• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

輪廻転生&新たな問題げっそり (岡山国際サーキット 25)

昨日、岡山国際サーキットへ午前中の1,3枠走ってきましたるんるん


フロントタイヤは見事に大往生で天命を全うexclamation



そしてめでたくリアタイヤへと転生したのでしたるんるん




タダのローテーション!!!






先週の月曜、そして昨日と久しぶりにガッツリ岡国を走りましたが・・・



あらためてブレーキがキツイ(涙



FSWでは今の仕様で30分フルにアタックしても十分耐えるし、鈴鹿は右リアタイヤが少し辛い位でブレーキはスポーツパッドで十分exclamation&question

でもここでは15分~20分でフェードが始まりますげっそり(2つのブランドのnew&oldパッドで検証)


タダのフェードなのでポンピングして当りを付けてからだと踏み応えが戻ってくるのですが、ポンピング時に少しでも深くブレーキを踏むと(左足ねるんるん)ブーストが抜けて失速してしまうので難し~いふらふら

1コーナー手前、アドウッド手前、バックストレートエンド、Wヘアピン手前と忙しくチカチカさせていました涙

一度当たりつけが浅くて、アドウッドを飛び出しかけて土&芝に塗れましたので、またLap Shotのセンサーをふっ飛ばす所でした(只今vol.4)泣き顔


今の状態ではまともにレース出来ないなぁ。。。


脚を新調するとかしないとかよりもこちらの問題を解決するのが先決ですので、強制冷却を考慮中げっそりexclamation




kwのver.1はマダマダイケソウ


2コーナもちゃんとアクセル踏んでいけるし、マイクナイトもほぼ全開で抜けれます(ロールが怖くて少しだけ戻してしまいますが・・・)

タイムも1本目はベストのコンマ2~5秒落ちで周回(もちろんフェードするまで)、2本目は1~1.5秒落ちで全周回出来たのでまずまずかなぁわーい(嬉しい顔)




お遊びロガーのデータも少し増えましたグッド(上向き矢印)

でも、アドウッドの付近でGPSの送受信が問題ありみたいでデータが1部飛んでいて、出始めの頃のナビみたいに

“おーい、どこ走ってるの~exclamation&question

状態で楽しめましたるんるんるんるん

が、ロガーのデータをどうやってUPするか悪戦苦闘中冷や汗


最悪はプリントスクリーンでいらない所をカットか?

どの程度の画像になるかやってみますダッシュ(走り出すさま)


No.103
ブログ一覧 | 岡山国際サーキット | クルマ
Posted at 2009/10/15 20:00:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Audi Concept C
ベイサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

不二洞
R_35さん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 20:05
相変わらず精力的ですね~

でも岡山は久しぶりですものね!

ラップショットのセンサーは大丈夫でしたか?

11/8  

楽しみにしています!
コメントへの返答
2009年10月15日 22:31
最近は浮気しまくりでポテチャレでもセーブして走っていましたので、ドライで枠一杯走るのは久しぶりでしたるんるん

ラストラーダまでには対処したいですふらふら
2009年10月15日 20:34
TTは軽そうに見えて、実は重いですからね~~

ブレーキは富士<鈴鹿<岡山<セントラルですもんね。

強制空冷は自分でやればお金かからないチューンですから是非!
コメントへの返答
2009年10月15日 22:34
フェンダー内の排熱も考えないとダメなんでしょうかねぇ~ふらふら

10/31、11/1は日帰り連荘ですので残念ですが焼肉行けません涙
2009年10月15日 21:01
お疲れでした~^^

それにしてもブレーキがキツイとは意外でした(=゚ω゚=;)
あんなゴツイキャリパー付いてるのに!!

インナーアーチまでのブレーキダクトをキャリパーまで延長してはどうですか?
コメントへの返答
2009年10月15日 22:37
制動力というよりもより強力な熱対策が必要みたいです涙

細いダクトなら取り回せるんですが、空気の入りが悪いんですげっそり

とりあえず風量を大きくするようにして後は排熱ですかねぇふらふら
2009年10月15日 21:06
こんばんは。

富士とか鈴鹿よりブレーキに厳しいサーキットなんですねー!!

メキメキ速くなってブレーキのキャパ不足になってるんでしょう(^^ゞ

なんか大きなブレーキ付けてませんでしったっけ?

容量不足なら僕が頂きましょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 22:41
まだまだ容量は十分ですが冷却が不十分なの様ですげっそり

大きいだけではここでは通用しませんね冷や汗

2009年10月15日 21:20
まだ、ブレーキに課題ありですか~
レベル高過ぎなんじゃないですか(^^;

17日、お手柔らかにヨロシクです!
コメントへの返答
2009年10月15日 22:46
何でゴルフの様に最初から通風孔が無いんでしょうかexclamation&question

スパ西ではしっかり後ろをついて行きますよ~るんるん

でも雨っぽいですね雨
2009年10月15日 21:41
ふ~む、岡山そんなにブレーキにきついのですか・・・・
でも、ブレーキはツインリンクの方がきついかな。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:48
確かに壱番はもてぎでしょうexclamation

走った事無いけど。。。冷や汗


短い時間で十分に冷却出来る様に工夫しないとげっそり
2009年10月15日 21:44
岡山って、ブレーキきついんですね...
あんまり、感じたことなかった...

まぁ、20分の枠で2~3周しか連続で全開走行してないものなぁ~
コメントへの返答
2009年10月15日 22:49
20分枠だと実質15分位なので何とか耐えるのですが10周のスプリントになるとマネージメントが難しいですね冷や汗

ETCCWエントリーじゃないんですかexclamation&question
2009年10月15日 21:46
プロドライバーも「岡国はブレーキに厳しい」と言ってました。

私のレベルでは、ノーマルで十分なんですけど(汗)
コメントへの返答
2009年10月15日 22:51
密かに車重が効いてきていますげっそり

ドンガラにする予定は今のところないので工夫して冷却効果を上げないと真冬でも辛いかも涙
2009年10月15日 22:02
岡山、今年は1度もはしってませんね~!

レベルが上がると、車がタ-ミネ-タ-さんについてこれませんね

足も楽しみですね!気長に楽しみましょう~



ちょっと大人風のコメントでした。
コメントへの返答
2009年10月15日 22:53
折角セントラルのベスト更新したんですからその勢いで岡国走りましょうよexclamation

車に合わせる工夫が必要です冷や汗


ボチボチ行きますよ~わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
2009年10月15日 22:32
>Lap Shotのセンサーをふっ飛ばす所
インナーフェンダー内側に隠してみては如何でしょうか??
コメントへの返答
2009年10月15日 23:10
ABSの近くはNGという事なので毎回ドア下に貼り付けていますわーい(嬉しい顔)

誤作動が無いのならそこで常設したいなぁグッド(上向き矢印)
2009年10月15日 22:36
ブレーキ対策うまくいくといいですね♪
コメントへの返答
2009年10月15日 23:11
外気温が17、8℃だったんですが・・・ふらふら

いろいろ工夫してみますexclamation
2009年10月15日 22:54
APが根を上げるとは相当攻めてるんですね。
僕はブレーキよりも先に油温が厳しくなります。

と言うか、突っ込みが全然甘いんだと思います。
余っちゃうんだもん(ボソッ
コメントへの返答
2009年10月15日 23:16
フェンダー内には空気が入る所も出る所も無いので熱がこもりっ放しになっていますげっそり

M3もエンジンの熱対策が大変ですねふらふら

10/25OIRC枠走れそうですかexclamation&question


久しぶりにご一緒したいですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
2009年10月16日 0:08
あのダクトでもまだダメでしたか。
やはり岡国はブレーキにきついですね。

APは制動力は抜群ですが、その分発熱も多いんでしょうかねー。

25日走行会で岡国にお邪魔する予定です。
よろしくお願いしまーす。
コメントへの返答
2009年10月16日 22:34
ブレーキに悩まされて丸1年がく~(落胆した顔)

冷却でこんなに難儀するとは思いませんでしたげっそり

2009年10月16日 1:41
ダクト引いてきっちりキャリパーに風当てないと岡山連続走行は厳しいでしょうね。

ダブルヘアピン1個目飛び込みでブレーキ効かね〜〜!!なんて事にならないよう(^^;
コメントへの返答
2009年10月18日 11:27
昨日は撮影隊お疲れ様でした&ありがとうございました~るんるん

何度もフェードしているのでもう慣れました・・・涙

ヴェーハーロックだけはしない様に対処しているのですが、なんとか効果的な対処しないと走っていても楽しくないです泣き顔
2009年10月16日 7:59
S2000はブレーキのフェードが少ないので

どこを走っても感じないのですが

ただ、そこまで踏めていないだけかもしれませんが・・・

ブレーキが効かなくなるのは命にかかわりますので

要改良ですね。
コメントへの返答
2009年10月18日 11:29
S2000は軽いし重量バランスも良いですもんね~るんるん

・・・Moe do go ではおとなしくしています涙
2009年10月16日 10:17
TTはブレーキキツソウですね!

エンジンルームの熱も半端なく高温度でしょうしねww

ダクト引き込みは必需でしょうね~w

後はブレーキ踏まずに曲がるとか?(笑)
コメントへの返答
2009年10月18日 11:32
ブレーキだけでなく熱対策は夏でなくても必須ですねふらふら

>ブレーキ踏まずに曲がるとか

今度やってみよ~っとexclamation(嘘)
2009年10月16日 10:35
初めまして!足跡から来ました
岡国はブレーキに厳しいですよねぇ
お車の仕様が判らないのですが、バックプレートは外されてますでしょうか?
これだけでもブレーキの冷却はかなり変わりました
ABSセンサやナックルの熱対策は必要ですが(単に防熱シート巻くだけですが)安価(DIYなら0円)で出来ますので、未実施でしたらお試し下さい
では
コメントへの返答
2009年10月18日 11:38
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

バックプレート、全摘はしてませんが一部カットしたり曲げたりしてはいます。

あの焼け具合を見ると全部取ってテーピングだけでは対処できないかも知れませんので。。。

走っていて溶けてからでは遅い部分だと思うのであまり思い切った事が出来ませんげっそり

いろいろ考えて工夫してみますね~るんるん

アドバイスありがとうございましたexclamation×2
2009年10月21日 21:29
こんばんは

岡山面白いですよね

もっと近くにあったら
行くのですが^^;

今度御一緒できる日を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年10月21日 23:25
少し遠いですがまた走りに来て下さいるんるん

私も鈴鹿フルに修行しに行きますよ~わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)


プロフィール

「PCが無いので遅くなりましたが、ありがとうございます!来月末迄のびました(涙)」
何シテル?   06/24 21:38
「光ある 全てのもの 滅びても 永遠に 輝く LOUDNESS」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自虐史観から抜け出せない方々へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 09:52:45
開かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 16:46:37
警官の常識は、一般人の超非常識。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 21:36:37

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クーペ大好き♪
トヨタ bB トヨタ bB
ファミリーカーでしたが、独立起業を期に社用車になってしまいました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車。 ローン中に結婚したり、子供が産まれたりで、ブレーキと足回りを弄っ ...
アルテガ アルテガGT アルテガ アルテガGT
購入予定exclamation&question、そりゃ妄想でしょexclamation さぁセッセと働こうexclamation×2 いや、頼りはロト6かexclamation&question
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation