
行って来ました

初セントラルサーキット
DOG FIGHT PROさんの練習会でしたが、こちらは毎月定期的に走行会を主催されていて参加台数も多く車種も多彩でした。
今日は3本走る予定なので、1本目はパッドの当たり付けもかねて流しながらジックリコースを覚えるツモリでした。
いろんな車が走っていたおかげで計画通りコースも大体覚える事ができ、ブレーキも良い感じで焼きが入ってしっかり効いて長持ちしそう
小雨が降り続いていたので、目の前で何台もクルクル回ってコースアウトしていました
ビビリミッターが早くもフル稼動か?
ただ、LAP SHOT Ⅱが反応しなかったのでタイムが分かりませんでした
例の如くこういう時は空いているコーナー毎を色々試しながら2本目に繋げましょう
途中からでしたが、タイム計測器を取り付けていざ2本目へ
まずは1コーナーから、突っ込み過ぎないように早めのブレーキングで曲がりながら下っていきます。
続いて2コーナーから全開でバックストレートへ。直線的にS字(3コーナー)を抜けて行きます
バックストレートエンドから右に回りこんで行く上りの4,5コーナー。
6,7コーナーは荷重移動の為のブレーキングで曲がりました。
低速コーナーが2つくっついている9コーナー(8コーナーはS字)、ここ全然決まりませんでした。
皆さん要注意コーナーとして取り上げられていた立体交差手前の10コーナーですが、基本的にスピードが遅いのでブラインドにだけ気を付けていたら、気持ち良く抜けれました

(何度かテールが出て回りそうになって大汗かきました

)
立体交差の11コーナーも楽しく走れました
問題は最終コーナー。何度走っても立ち上がりのスピードが乗らないんです
上りのタイトコーナーは苦手です
2本目もクリアラップが取れず、1分41秒台から42秒台を行ったり来たりでベストが1分41秒845。
ブレーキも全然余裕、アクセルもあまり踏んでいないので燃費も良いです
台数も少しづつ減ってきたので3本目に期待しましょう
と思ったのですが、雨がだんだんと強くなって来ました
初ウェット走行試してみましたが、こんなに簡単にテールが出るなんて思いませんでした。
後ろを見ながら下りコーナーはドリドリで遊んでいましたが、調子に乗っていると危ないので途中自主退場しました。
参考タイムは1分49秒450
来月リベンジしに行きたいのですが(7/12)、岡山国際サーキットでの日曜枠が7/13なので連荘になるかも~~
よ~く考えて後で決めることにします
No.18
Posted at 2008/06/28 23:31:24 | |
トラックバック(0) |
セントラルサーキット | クルマ