今年の走り納め、ETCC最終戦に岡山国際サーキットへ行って来ました
サーキットデビューイヤーの最後を飾る一大イベント
入れ込み度200%です
そのせいか予選は大失敗
心配していたブレーキトラブル発生
アタック前の1コーナーへのアプローチでフロントブレーキがお亡くなりになりました
ブレーキングでペダルが底付きしたので、パッドの残量も無かった為フェードさせたと感じました。
“ポンピングしないと、ポンピング、ポン?・・・

”
ポンピング出来ないっ
ペダルが下りたまま戻っていません
ヤバい
パッドが無くなったご様子
“サイド引くか?”
“シフトダウンするか?”
グラベルがどんどん迫ってくる~
とにかく少しでもスピードを落とさないと・・・もう積車には乗りたくな~い
目一杯ステアを切ってどアンダー状態にして、スピードが落ちて来たところでシフトダウン
コースアウトして突っ込んで逝ったものの、なんとか自走で脱出
フォグカバーも付けていたので砂利もそれほど食べていません
ブレーキは
ペダルは戻っています。
効きは悪いが何とかピットまで戻れそう。
今日はいつものSHOPのスタッフがほかのお客さんのサポートに来ていました。
無理を言って、昼飯抜きでパッドの交換して頂きました。(自分でヤレヨー)
VのT木さん、ありがとうございました
予選順位は38台中35位
勿論先頭は遥か彼方、同クラスの1位車両も見えません
夏のETCCでお世話になったプジョー306Sさんも小さく見えます。
こちらの方とは先日のラストラーダカップでもご一緒させて頂いたのですがこの時は自爆して
完敗
今日こそは3度目の正直でと思っていたのですが此処からだとちょっと辛い
詳しくは車載映像でどうぞ
決勝 第1ヒート
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=208813&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/u8/u88b9fdbcebb254eb5c7fc8b3f432845f/208813/aatysseywgjcjzmeojot_ta.jpg&movie=208813&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
2008/12/23 ETCC最終戦 in 岡山国際サーキット 決勝 第1ヒート
決勝 第2ヒート
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=208736&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/u8/u88b9fdbcebb254eb5c7fc8b3f432845f/208736/zhhmssxztmyarhhganwa_ta.jpg&movie=208736&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
2008/12/23 ETCC最終戦 in 岡山国際サーキット 決勝 第2ヒート
決勝は今年最後のレースに相応しく2ヒートとも楽しくバトルが出来ました
一番の収穫はレース中のラップがバトルしていたのも関わらずいいペースで周回出来た事
1ヒート目は57秒前半をキープ、2ヒート目も58秒フラットで推移(LAP SHOTにて)
少しは秋からの走り込みの成果が出ているのか?来年に向けて自分なりの良いレースができたと思います。
ETCCの関係者の皆様、参加されていた全ての方々、
どうもありがとうございました!
来年は、ETCC、ラストラーダカップのほかにユーロカップに挑戦するつもりですので、それぞれに参加される皆さん
来年も宜しくお願い致します!!
当分の間、献身的な家族サービスに努めます
No.44
Posted at 2008/12/25 00:48:17 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ