先週の土曜日セントラルサーキットで“DOG FIGHT PRO”さんの 練習会に参加してきました
朝、中国自動車道の社P.Aにて
buzi-kaeruさんと待ち合わせ
着くとすでに
りゅーすけさんもお待ちで、はじめましての挨拶もそこそこに出発です
途中で
s2000jさんより
“ピットの確保出来てますよ~

”
との連絡
予定より早く着きそうだったのに、それよりもずい分早い
私よりも気合が入っていますな
しかし、ここに来ると決まって
いや、雨の日を狙ってここに来ている
と言うぐらい
高確率です
もう慣れましたが・・・
もうお1人、はじめましてのこの方
“
シュークリームR32”さん
なんとこの日がサーキットデビュー
必ずサーキット走行にはまりますよ~

ようこそ底無しの泥沼へ
この日の走行予定は3本でしたが、小雨にこそなるものの止む気配は無
なので
地味練決定です
先ず1コーナー
ここは以前、アウト側一杯からブレーキング時に跳ねてグラベル直行の忌まわしいトラウマがあるので(その時も当然

)ビビリながらミドルよりからアプローチしますが、何度やってもステアが遅く、その為舵が深くなり出口付近でタコりまくり
2コーナーの進入速度が遅いのでバックストレートまではアクセル踏みっぱです
その後の2つ連続する登りの右コーナー、
ストレートからの惰性で我慢して回る。
か、
我慢できずに2つ目のコーナーでアクセルをジワーっと踏むが前には行かずフロントからアウトにザザーッと流れる。
そして、
アクセルを戻すorブレーキをそっと踏むorもう少しステアを切り込むと、どれおやってもリアが出てまたしてもタコ踊り
FFで上りのコーナーなのにナゼリアが流れるの???
そんなにフロント荷重になっている自覚無です
失速しているのでその後の左コーナーはスピードが乗らず安全にクリア
続く右コーナーはまたも軽く登っていますがここでもリアが出まくりです(ここも登りですよ

)
そのままベタ踏みで複合ヘアピンへ
ここは出来るだけ小さく回って早めに向きを変え下りの左コーナーへ
ここも結構アクセルは我慢します。
なにせ

なんで・・・
唯一立体交差したのコーナーだけは楽しく回れましたが、これまた進入速度が遅いので欲求不満です
最終コーナーの右ヘアピンはまたまたまた登りです

ドライでもここの回り方が分からないのに

なら余計に前に進みません
3本で40周程走りましたがベストは1'51"92止まり
このコース、未だに1つのコーナーも満足に走れません
何方かご教授を~
No.51
Posted at 2009/02/03 20:34:49 | |
トラックバック(0) |
セントラルサーキット | クルマ