
昨日“ETCC 2009 Vol.6 in 岡山国際サーキット”に参加してきました
今回は岡国でも
VWA-Traialが開催されると言う事で、いつものスプリントレースと共にWエントリーしてしまいました
当日は暑くなるとの予報にしたがって、先ずはピットの確保から
レースはここから始まっています
なのでAM4:30起床のAM5:00出発
流石に第2神明~加古川、姫路バイパスも空いています
AM6:10には到着しましたが、もうすでに2/3程埋まってきていました
なんとか端っこに潜り込ませてもらって、とりあえず“セーフ”
ピットがキープできたので今回のレースも半分は終わったようなもの
暑い時にはホントに重要な要因なんです
受付がAM7:00からと言う事で、いそいそと走行前準備に取り掛かります。
ゼッケンと計測器を受け取ると程なくドラミ
その間に“VWA-Traial”の参加される方々が続々と到着されます
ドラミ終りのその足でみん友の方々にご挨拶
お互いに準備があったり出走前だったりで、先ずは手短に
3ヶ月ぶりの岡国(先日走りましたがウエットだったので。。。)に緊張気味です
Cパドック上からOIRC枠で走られているみん友の方々の走りを見て徐々に集中してきました
本日の目標タイム
レースB予選 1分57秒切り
VWA-Traial 1本目 1分57秒前半
レース決勝 出来れば1分58秒±0.5秒で周回する
VWA-Traial 2本目 1分58秒切り
でした。
ベストタイムは真冬の条件の良い時に出したので、単純にその2秒落ち+AD08効果で1秒挽回と設定しました
本日の結果
レースB予選 1分57秒346 3/8周 (+約0.5秒)
VWA-Traial 1本目 1分57秒997 6/8周 (+約0.5秒)
レース決勝 アウトラップ以外1分58秒621~1分59秒341 (+約1秒)
VWA-Traial 2本目 1分59秒748 5/8周 (+約2秒)
でした
後半になるにつれて、目標タイムのズレ幅が大きくなっているのは想像以上の暑さゆえドライバーも車もヘタって来ていたから

(言訳


)
でも今回は結果はさておき、
いつも顔を合わせる方々、久々の再会な方々、初めてお会いできた方々と、サーキットを通してや、このみんカラで出来た
人と人との輪を強く感じた一日でした

参加されていた皆様、そして運営されたARCA事務局の方々暑い中お疲れ様でした
そして
ありがとうございました
次は5/30のFSWに行くつもりです

(まだ奥さんには話せていませんが。。。

)
関東方面の皆様、その際は宜しくお願いします
No.69
Posted at 2009/05/11 20:16:22 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | クルマ