• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz.aikのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

第8回 2023キャンプ

今年8回目のキャンプは久しぶりの河原!でも6月豪雨のおかげですっかり様子が変わってしまいパンダ号での走破は断念。パンダ号はキャンプ場で待機してもらって徒歩で渡ります(胴長買いましたが長靴でも良かったような)

画像じゃ分かりませんが、砂地のうえに大きめの石がゴロゴロしてます
見た目パンダ号でも行けそうな感じはしますが「スタックしたら助けてくれる」という保険がないと怖いなぁ。。。ランクルがスタックしたという話聞けばとてもとても😰


歩いて15分ぐらいで到着
足場が悪いのと運動不足でこの程度でヘトヘトです💦


薪は河原で拾います
これで設営完了!


定番のポークステーキ



そして冬といえば鍋



月夜でしたので夜は河原全体が明るく照らされてました
前回の真っ暗闇も怖かったですが、これはこれでうっすら見えてるだけに怖いです。近くでシカ🦌鳴いてるし

大量に薪集めたつもりが20時半ごろには無くなったので片付けて就寝
今年はこれで終わりかな


Posted at 2023/11/25 13:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

第7回 2023キャンプ

久しぶりのキャンプは「ぼっち山の中!」
6月の豪雨以降、河原に行けなくなって大自然キャンプから遠ざかってましたが、ブッシュクラフト(っぽいやつ)やりたくてオーナーの了解を得てキャンプ場の敷地内の山に潜り込むことに

パンダ号は駐車場で待機。
バックパックとクーラー持って山に入ります。だいぶギア厳選したつもりなのにメチャ重い。。。


斜面が多くて設営場所探しに苦労しましたが何とか完了
ウロウロしすぎて既に足🦵パンパンです


目の前には沢があります
今日の水はここで調達。ヒロシも愛用のセイシェルの浄水ボトル初使用です。腹壊しませんように🙏



とりあえず最近お気に入りのポークステーキ


夜もふけてきました。メインはおでんです



夜になると焚火とオイルランタン以外の灯りはありません(保険でLEDライト持ってますが)
もうまったくの闇!見上げると木々の隙間から見える空が明るく見えるぐらい
21時ごろ拾った薪がなくなったので片付けして早々にテントに入りました


獣の気配を感じる間もなく気づけば9時前
そんなに冷え込むこともなく快適だったのか爆睡してしまいました


朝食はカップ麺で済ませて撤収


やっぱり大自然の中でのキャンプは最高ですね
なんか「人間ってちっぽけな存在だなー」と思い知らされます。充実した2日間でした

次はバックパック担いで川渡ってキャンプかな
Posted at 2023/11/04 17:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤ(ナンカン ラジアルAT)が限界。3年半3.7万kmって短いような。
私の運転がヘタクソなのかもしれませんが…。こんなもん?」
何シテル?   08/06 10:54
車所有7台目でみんカラデビューです。よろしくお願いします。 (車遍歴) 7台目 フィアット パンダクロス 6台目 ルノー トゥインゴ 5台目 ダイハツ コペン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

7年目車検+フライホール&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 06:09:58
MAD SUSPENSION SYSTEMS HV-051801 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 15:41:58
スズキ 純正バンプラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 21:44:46

愛車一覧

フィアット パンダ パンダ号 (フィアット パンダ)
並行輸入の左ハンドルMTです。これからいろんな情報交換をさせていただければありがたいです ...
ルノー ライト10 AL207 ミニトゥイン号 (ルノー ライト10 AL207)
パンダ号に搭載してどこでも持って行けて機動力の高いコイツを採用。 いわばサニー号における ...
ルノー トゥインゴ トゥイン号 (ルノー トゥインゴ)
1999年式、17年落ちで購入のイージー改パックです。5年間乗りました。 パワーは無いし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前車ムルティプラの売却+αで買える値段で面白そうだったので購入。 確かにこれまでの所有車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation