
皆さまこんばんは。
ブログを書いてなさ過ぎて早何年?
いろいろと、その間に状況変わりましたので、
簡単に書いておきます。
・転職して鈴鹿市民に
・養子1匹追加
・結婚
・ポルテ増車
・ポルテさんカマ掘られる
・養子2匹目追加
・長女誕生
なんかんやありましたが、
(多分)理解ある奥様のおかげで、
どうにかゴルフさんは維持出来ております!
奥さんが里帰り中ということで、
今しかできないことをやろうと。
(仕事多忙により病んでいるとかではないです。だ、断じて。)
紀伊半島一周してきました!!
※写真はイメージ。
実際は大阪から鈴鹿は高速移動
やっぱり、瀬戸内海の景色を見て育った人間としては、
どうも海に惹かれるみたいで。
海を見ながらドライブしたいな衝動がふつふつと。
そんなわけで、
目的地をざっくり和歌山県の海が綺麗そうな雰囲気の、白浜に決定し、
土曜日の早朝5時に起きて準備して
5:30に出発!
中勢バイパス(鈴鹿〜松坂)も完全開通し、
良いペースで、
伊勢、志摩、鳥羽、熊野、新宮
を通過。
いや、目的ははなから和歌山だったんで、
伊勢、志摩、鳥羽は通らなくても良かったんですが、
とりあえず伊勢まで行けばいいでしょう〜
って気ままにドライブしてたら、
気づいたら伊勢にいまして、、、
とりあえず帰路以外は下道が良かったし、
とにかく、海辺を走りたかったので、
こんなルートに。
おかげで、
本当に紀伊半島一周みたいなルートになったので、
後々考えるとネタとして良かったですが^ ^
12時ぐらいに、
休憩がてら、
道の駅 たいじ
にて休憩。
ふと、外を見ていると、
くじら博物館
という、
少し惹かれる看板が。
しょぼそうだったら嫌だなぁ〜
と、即ネットで画像検索。笑
なかなか迫力ありそうで、
くじらショーもあるということで、
寄り道を。
捕鯨に関する資料が主で、
和歌山で捕鯨してたとは知らず、
楽しかったです!
ちょうどよくくじらショーの時間にも重なったので、
クジラ?をパシャリ。
ショーとしては、
ちょっとグダグタ感あった気がしますが、
水槽ではなく、
館内の海を囲った所でのショーだったので、
海の綺麗さと、珍しさと、クジラとイルカの可愛さに癒されました!
ここから、
完全に、ドライブモードから、
旅行モードに。笑
今思えば、これが地獄?の引き金でした。爆
いかんせん、
目的地を白浜にしたものの、
疲れたら、引き返そうという、
ゆる〜い感じだったのに。。。
そこから、少し走って、
道の駅 くしもと橋杭岩
にて、
絶景とパシャリ
人が結構いて、駐車場も満車ギリギリだったので、適当ですが。
全然下調べしてなかったので、
こんな道の駅あるとは知らずで、
走ってたら、なかなか絶景なところだったので、
よりました。
いや、良かった本当に寄り道して。
いや、悪かったのか、、、?
見たことない景色を見て、感動して、
更に旅行感がここで増してしまい、
どうせなら、もっと行こうかな〜
良い景色と愛車で写真撮りたいなぁ〜
そう言えば、
白岩?と写真出来る公園が、
和歌山になかったっけ?
と、
調べるとありました。
白崎海洋公園!
どうにか日没までには、
ギリいけるかいけんかそうだし、
愛車と写真撮るか!
と、
目的地を更に遠方に。爆
出発して道の駅から少し走ると、
なにやら島感のある場所、紀伊大島が。
小さそうな島だし、ここはとりあえず一周するか!
と、冒険心がうずうず、
まだ見ぬ景色にて愛車の写真撮るんじゃぁー!
と、島方面を走っていると、
反対車線から、明らかにツーリングしてます!
みたいなカワサキカラーっぽいバイクが、、、
いい天気だし、
ツーリング日和じゃもんねぇ〜
と思って見ていたら、
バイクの方が、
敬礼してくれました!
まさか、
車に対して挨拶してくれるとは思ってませんでしたので、
咄嗟に同じ敬礼は出来ず、
手を上げて返事しました!
いや、
車に乗ってて初めての体験だったので、
嬉しかったですわ〜
ツーリングを楽しむ車って認識して貰えたんかなぁ〜
そうだとしたら、めちゃ嬉しいなぁ〜
まぁもうこれ書きたいが為にこのブログ書いたようなもんですからね!爆
あ、で、
島探索の方はというと、
紀伊大島の最端まで行ってみると、
小さな港があって、
まったりな感じだったんで、
海との写真撮りたかったんですが、
目の前に交番あったんでやめました。爆
なぜ、そんな警察にびびってたかというと、、、
紀伊大島入る前に、
串本警察署?の前を通ったんですが、
何やら警官立ってんなぁ〜
なんか目が合うなぁ〜
でもなんも言うてこんなぁ〜
なんしょんじゃろう〜?
と、思ってたらその先で、
旗を持った警官が立ってました、、、
あ、取り締まりかぁ〜
なんか久しぶりに見たなぁ〜
と、のんきに思ってたんですが、
僕の車が近くなるにつれて、
その警官が旗を上げるそぶりをみせつつ、
道路に近づいてきたので、
うわ、最悪じゃ、、、止められるわ、、、
マフラーか?ホイールか?
どんないちゃもんつけられるんじゃろ、、、
せっかく次の更新で初ゴールドなのに。。。
と、
半ば諦めてました。
そして、
警官が、
旗を、、、
上げ、、、
、、、
ませんでした。爆
僕が通り過ぎてから、
後ろの車捕まえてました。汗
そんな恐怖体験があったので、
紀伊大島でも、無難にそそくさと立ち去ったのでした。笑
で、
また目的地に向かってドライブ!
気になるポイントは、
いくらかありました!
串本海中公園
道の駅 椿はなの湯
道中の綺麗な景色
が、流石に時間もおしてきたので、
とにかく、車を走らせて、、、
当初の目的地である白浜に到着。
道中調べてて初めて知ったんですが。
温泉地なんですね!爆
てか、道中ちょいちょい看板で温泉の看板見えましたが、
なかなか和歌山県って温泉ありますよね?
知りませんでした。。。
白浜温泉、どこに入るかなぁ〜
※既に綺麗な海は道中満喫してたので、
最早目的は温泉になってました。爆
って、調べてたら、
崎の湯
ここが、絶景見ながら温泉入れて、
ここでしか体験できない感がかなりあったので、
せっかくなので、
勇気を出して行って見ました。
閉まるのが、17時に対し、
着いたのが16時。
なかなかギリギリでした。汗
どんなところかと言うと、
こんなところ!
※携帯持ち込み禁止な為、
写真は拾い画です。
海の側が温泉という、
なかなか希少な温泉です!
いや、おかげで旅行感がほんとでました。
来て良かった!
この時点で既に出発から、
11時間経ってて、疲れもなかなかでしたが、
ちょうど良いお湯で体力も復活!
温泉はやっぱり良いですね〜
温泉出たのが16:30。
そこから、最後の目的地である、
白崎海洋公園
を目指します。
日没間に合うかなぁ〜
日没が17:40ぐらいで、
ナビの到着時間は18:00。
温泉出てから、
道がまあまぁ混んでたので、
日没までには、間に合わんなぁ。。。
最悪、完全に暗くなる前に着けれたら、、、
と、気持ち前向きに頑張って運転して、運転して、
結局は着いたのが、18:20ぐらい。
やった!
暗くなる前に着いた!!
うっし!
ちゃっと、良さそうなポジション探そう、、、
探そ、、、
ん?
も、門閉まってない?
あら、なんか門に、閉園中の看板が、、、
台風の影響?で、
しばし閉園してるっぽい。。。
ちゃんと、公式サイトみとけば良かった、、、
ということで、
最終目的地の写真がこちら。
門の前にあった、
白岩?みたいなのとのコラボ。
完全にやっつけ。笑
日も落ちてどんどん暗くなってくし、
ショックと風の強さとで、
構図とかカメラの設定とかとかく適当に、
とりあえず撮っときました。
もはやどこで撮ったか不明ですからね。汗
その後は、
ショックをひきずりながら、
今話題の泉佐野市を通り過ぎ、
大阪市まで下道で、
そこから高速に乗って、
鈴鹿まで帰りました。
帰った時間は、
00:30。
総時間は19時間?
総距離は750キロぐらい?
燃費は11.5ぐらいでした。
めちゃくちゃ疲れたけど、
凄い充実感を味わえました!
初和歌山でしたが、
ほんと良いところで、
今度はもう少し楽に、
奥さんと子供と一緒に旅行に来たいなと思いました。
あ。
潮風をしっかり浴びたので、
次の日、ちゃんと洗車しときました!
鈴鹿サーキット近くのコイン洗車場に行ったのですが、
この時期にはありがたく、
お湯が出まして、快適に洗車出来ました!
そんなこんな、
充実した休日でした。
いや、
軽い気持ちでブログあーげよ。
と思ったら、
めちゃ長文。汗
気づいたらこんな時間。。。
ブログ書いても地獄でしたわ。
それでは、おやすみなさい。
Posted at 2019/02/25 02:10:25 | |
トラックバック(0)