• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイパのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

スーパーリアクターRX

スーパーリアクターRX最初に断っておきたいのですが、今回効果が大きかったのは数々のアース線の影響もあったということです。あれこれ組み合わせると思いもよらないところで効果が爆増するのが静電気対策の面白いところだと改めて感じた次第です…

ではつまらない前置きはこのへんにして、取り付けのご説明を(^^)


見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そうです、少し前に投稿したフォロワーさんのTYPE Rさんが開発された静電気対策の最終兵器スーパーリアクターRXスペシャルの通常バージョン、スーパーリアクターRX(ブラックver)です!

スペシャルよりはリーズナブルなものの、結構お値段が張るこちらの逸品。実はTYPE Rさん自身、2個設置の効果は未知数と仰っていて、2個設置したらどうなるかな〜と好奇心は湧いたものの、導入は少し時間がかかるなぁと思っていました…😅

しかし、思いもかけず臨時収入があり、もうこれは天の声だろうと思い(自分に都合よく解釈しているだけ🤣)、思い切って設置しました!

ただ重大な問題があり…

何処に設置するかという問題です…



前回はかろうじてバッテリーの上に設置したものの、レヴォーグのギュウギュウパンパンのエンジンルームには設置出来るところはなく、唯一設置できそうなバッテリーの上に見えるヒューズボックスの上はスーパーリアクターが強い磁力を出すことと、エンジンルームに2つ置いたとしても、エンジンルームだけ除電しまくっても全体のバランスが悪くなってしまうし、それに恐らく意味がないことから断念…

じゃあ何処に設置するかということで悪戦苦闘(笑)



TYPE Rさんと、もう1人の静電気の師匠にオススメして頂いたセンターコンソールボックスの後ろの空間…

しかし、エンジンルームと同じくレヴォーグは本当にスペースがないんです。見て下さい、コレ!もう激狭で、とても設置できるようなスペースはありません(笑)

ちなみにWRXはちゃんと良い塩梅の空間があるとのことです😭

ぶっ壊して強引にいれようかとも思いましたが、予想以上に頑丈そうで無理ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄



で、ああでもこうでもないと格闘しつつ決まったのがコンソールパネル一帯を剥がし、そのスペースです!

というか本当にココしかありませんでした(笑)

もしダメだったら、どうするつもりだったんだろう…😅(あと先考えないのが悪いクセ 笑)



設置する場所が決まれば、後は設置するだけ!

端子がこのままだとハマらないので、クワガタに加工(^^)


どうせなら効果を最大限だそうと太いケーブルを作成😁



で、なんやかんやこんな感じになりました(笑)

本当は例のブツも一緒に写したかったのですが、カバーを外すとポロッと下にずれ落ちるので下手クソな図でご勘弁を🙇🏻‍♂️

まず先程作ったケーブルを設置し(S字ケーブルがそれです)、ブツを繋ぐわけですが、ここで一工夫!

オレンジの丸印で囲んだところを見てください。ここの塗装を削ることによって、今まで紹介したアースケーブルが集めた静電気を全部こちらで引き受けるイメージです。(一部刺激的な内容は省きました🤣🤣🤣)

今度は紫色で囲んだ部分に注目してください。ここに先程加工したブツのクワガタ端子を挟みこみ、緑色の線で示したRXのケーブルに流し、それをRXが溶かしてしまう作戦です‼️

で、肝心の効果の程ですが、もう本当に激変です😁

なんというか抵抗ゼロにかなり近づいたので、モーターのようにスルスルと進み、ちょこっとブーストがかかろうものなら、どこまでも吹っ飛んでいきそうなくらいで、IモードでノーマルのS#+++くらいの感覚です(笑)

ちょっと街中だと乗りにくいくらいかも…😅(ECUチューニングはしています)

正直ここまでやる必要があるかは僕自身、分かりませんが、とにかく効果は折り紙付きなので、もし良かったら試してみて下さい(^^)

ご視聴ありがとうございました!
Posted at 2024/02/07 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月07日 イイね!

スーパーリアクターRXスペシャル

スーパーリアクターRXスペシャルフォロワーさんのTYPE R さんが、なんと個人で作っている静電気除去アイテム、スーパーリアクターRXスペシャル!(通常のRXの1.5倍の力があるとのこと)
正確には静電気中和アイテムです😅

研究熱心なTYPE Rさんが使われている材料などを自分で集めて、組合せ研究しつくした逸品です😳

購入した方々の感想で、スーパーリアクターRXやRXスペシャルを購入頂いた方々が個々で、凄い体感を得たという報告を多数頂いたそうです。



狭いレヴォーグのエンジンルーム内の何処にこんな大きな物を置こうか迷いましたが、バッテリーの上に決まりました♪

ちなみに細かな点ですがオプティマバッテリーのガスの出口を塞ぐとまずいので、出口は空けています。黄色の二つのくぼみがそうです。

で、気になる装着した感想ですが、ファーストインプレッションとしては良い意味でも悪い意味でも変わりました。

既にトヨタのボディコートとスタティックガードのタイヤワックスで羽根が生えたみたいに軽いフィーリングになっていたのはお伝えした通りだったのですが…

まず良い方の変化を先にお伝えすると、中速〜高速が爆速になりました。今まではゼロ発進〜中速までの到達が軽いフィーリングでしたが、高速域の伸びは爆速というわけでもありませんでした。それが中速〜高速域がパワフル感溢れる走りに…
また、全体的に軽いフィーリングからドッシリとしたフィーリングに変わったので安定感が増しました。

悪い方の変化としてはゼロ発進〜低速の軽さが少し無くなってしまったので、そこはマイナス点です。

但し今お伝えしたようにスーパーリアクターRXは、これほど変化のある物なので、装着するに当たりECU、ミッションの学習を一度リセットしています。ですので、学習が進んでくると更なる変化が出てくる可能性大です!

これから変化が出たら投稿していきたいと思います😁

あ、そうそう大事なことを一つ言い忘れていました。静電気を強力に中和するので、水をバチバチに撥水しますし、ほこりも殆ど付きません(^^)
Posted at 2024/02/07 21:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

山の上にて

山の上にて山に行くのが好きで、月に2~3回は高速を飛ばして行っていますが、最近は段々と秋が深まってきました。標高1000m強のところに行ってきた時のキノコですが、何というキノコなのでしょう?キノコが好きで、メジャーなキノコは覚えてきましたが、見たことないキノコです。
Posted at 2022/10/28 13:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「山の上にて http://cvw.jp/b/3397806/46491056/
何シテル?   10/28 13:36
pdk********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 不明(下回り洗浄アダプター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 18:13:39
エンジンオイル添加剤テスト PTFE PAO エステル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 14:35:46
23-ラシーンのエンジンオイル交換2回目/5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 12:50:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation