
先週スピード取締り実用ハンドブックを買ったばかりだったんです。
なんか悪い予感がして。。。
それで首都高のオービスなんかも目を通して特に新設のオービスなんかないのを確認したりして。
湾岸B線東行きから辰巳PAに入ろうとしたら何故か辰巳PAが閉鎖されていてPAの中でパトカーが赤色灯を回していて、「変だな~」と思いつつ首都高9号深川線へ。
銀座方面に向かって枝川出口を超えて800~900m辺りの
非常停止帯で赤い光が、地獄の炎のように明るく発光しました。
やられた!移動オービスです。
ネズミ捕りレーダーはオービスに撮られた直後に反応する始末。。。
もちろん移動式オービスはNO CHECKでした。。。
辰巳PA閉鎖はこの布石だったのにバカでした。。。
首都高の制限速度は60Km/h!
反射的にブレーキを踏んでしまったので何Km/h出ていたかは分かりませんが、光ったということは免停速度であることは間違いなさそうです。
それほど暴力的、非常識な速度ではなかったはずです。。
移動式オービスは不起訴になるケースが多いと聞きました。
どなたか良い知恵がございましたらメッセージ頂けると幸いです。
すみませんが宜しくお願い申し上げます。
移動式オービスの設置場所に対するリンク見つけました。
直リンクを避けるためhttpのhtを消しますのでコピペしてhtを入力してアクセスしてください。
tp://www.geocities.co.jp/ashy_bcnr33/o-ido.html
tp://web-orbis.hp.infoseek.co.jp/kantou.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/03/08 02:28:13