• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

移動式オービス光っちゃった(*゜□゜*)

移動式オービス光っちゃった(*゜□゜*) 先週スピード取締り実用ハンドブックを買ったばかりだったんです。
なんか悪い予感がして。。。
それで首都高のオービスなんかも目を通して特に新設のオービスなんかないのを確認したりして。

湾岸B線東行きから辰巳PAに入ろうとしたら何故か辰巳PAが閉鎖されていてPAの中でパトカーが赤色灯を回していて、「変だな~」と思いつつ首都高9号深川線へ。

銀座方面に向かって枝川出口を超えて800~900m辺りの非常停止帯で赤い光が、地獄の炎のように明るく発光しました。

やられた!移動オービスです。
ネズミ捕りレーダーはオービスに撮られた直後に反応する始末。。。
もちろん移動式オービスはNO CHECKでした。。。
辰巳PA閉鎖はこの布石だったのにバカでした。。。

首都高の制限速度は60Km/h!
反射的にブレーキを踏んでしまったので何Km/h出ていたかは分かりませんが、光ったということは免停速度であることは間違いなさそうです。
それほど暴力的、非常識な速度ではなかったはずです。。

移動式オービスは不起訴になるケースが多いと聞きました。
どなたか良い知恵がございましたらメッセージ頂けると幸いです。
すみませんが宜しくお願い申し上げます。

移動式オービスの設置場所に対するリンク見つけました。
直リンクを避けるためhttpのhtを消しますのでコピペしてhtを入力してアクセスしてください。

tp://www.geocities.co.jp/ashy_bcnr33/o-ido.html
tp://web-orbis.hp.infoseek.co.jp/kantou.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/08 02:28:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年3月8日 2:59
きゃ~!!
移動オービスですか!!恐ろしいですね・・・
俺も今日、深夜だと思って結構な速度で首都高走ってましたけど危なかったです。

良い知恵がない上に何もアドバイスできなくて申し訳ないですがなんとか良い方向に行くように願ってます。


コメントへの返答
2009年3月8日 8:16
移動オービスは存在だけ知っていましたが実際にどこへ出没するとか情報収集が弱すぎました。この深川線はしょっちゅうやっていたみたいです。C1環状線外回りは宝町周辺と飯倉出口を越えたトンネル内、東名高速下りは大井松田~御殿場、246号上り新二子橋などで日夜やっているそうです。
鬱で眠れませんでした。。
2009年3月8日 3:58
測定を開始する前の試し撮りということも。
祈るばかりです。

昔、東名で、路肩に白いワンボックスが止まっていて、後ろの窓から取締りをしていた現場を通りかかったことがありますが、電波は出しっぱなしでした。

今回はステルスだったんですね。
コメントへの返答
2009年3月8日 8:19
時間が0時30分前後だったので設置直後の試し撮りの可能性は少ないと思います。そう祈りたい気持ちはありますが。。。
見事にやられました(><;)
2009年3月8日 4:44
あら、あら!
ご愁傷様です・・・

私も先週捕まりましたが、良い知恵無いですよ・・・
移動式とはいえ、向こうも理論武装してるし、桜田門と争っても・・・

沙汰を待つしか、ありませんね。
コメントへの返答
2009年3月8日 8:21
やれるだけのことはやりますが、GW中に免停にならずに済むようにしたいです。首都高のオービス位置は全て把握していたのですが移動式オービスに対するチェック甘すぎました。首都高は飛ばしていないつもりの速度で一発免停ですからね。
2009年3月8日 6:08
年度末恒例の「点数稼ぎ取締り」なのでしょうか?という事は・・・全国的に今は危険な時期ですね。

すみません、この移動式オービスなるモノには遭遇したこと無いし、争った(争おうと思った)ことも無いので、お役に立てないです。

コメントへの返答
2009年3月8日 8:23
全国的に危険な時期でしょうね。首都高も異常に予算消化工事が多かったです。
まぁ簡単に不起訴になるなら移動式オービスなんてやらないでしょうし、がっくりです。
2009年3月8日 9:09
えええ!マヂっすか!!


移動オービスって廃止になったと聞いてたんですがガセネタだったんですね…



良い知恵

たしか友人で不起訴になった人がいたと思うので聞いてみます
コメントへの返答
2009年3月8日 13:30
ここ最近は移動オービスに捕まった話を聞いてなかったので危機意識が欠如していました。
頻繁に出没する場所だけ暗記しておくだけの話だったんですが残念です。
2009年3月8日 10:07
このパターン精神的にも色々と悪いですね(^_^;)
よくハイエースとかのリアに搭載してあるのがありますが、あれは狙い撃ちしているのかな
対処方法は注意ポイントを覚えるしかないのかな(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月8日 13:34
良薬は注意ポイントの暗記のみですね。セルスターのレーダー探知機には「取締ポイント警告機能」があるんですが何も反応しませんでした。レーダー検知もなかったので光電管かステルスだと思います。
2009年3月8日 11:11
うむ~ビックリです。移動式オービス、大阪で大昔に一度みたことありましたが。怖いですね~こりゃ。

最悪の場合、他に減点がないのなら講習会受講で一日免停ですみませんかね?
コメントへの返答
2009年3月8日 13:37
移動式オービスは私も今回初めて見ました。というか当事者にならない限り気付かないだけなのかもしれませんね
(;ω;)
2009年3月8日 11:14
心中お察し致します...少しでも違反金が下がっているの祈ってます。

若かりし頃、首都高を夜な夜なグルグルと回っていた頃からその場所は有名な所でした。なので、今でもそこは昼夜問わず速度を落とします。なんどか、光らせているのも見たことがありますので...
コメントへの返答
2009年3月8日 13:39
やはり頻発ポイントだったんですね。深川線は最近走り始めたので危険を察知していませんでした。
そもそも首都高って60Km/h制限なんですよね。。。その意識も足りませんでした、、、
2009年3月8日 11:19
う~、
ご愁傷様です。
テスト撮影であることをお祈りいたします。

田舎者なので都市拘束はオッカナビックリ走っていますが、それでも免停になってもおかしくない速度です。そもそも都市拘束、おわkm制限なのがいけない。
コメントへの返答
2009年3月8日 13:44
虫の知らせが幾つかあったんですけど鈍感にもそれに全然気付きませんでした。昔は霊感少年だったんですけど今や単なるメタボオヤジですわ。。。
後悔先に立たずです。移動式オービス危機意識が欠落していたわけですから今日捕まらなくてもまた別の日に捕まってたでしょう。
2009年3月8日 11:31
首都高で○0kmオーバーで人生くるっちゃった私が来ましたよ(自爆)

不起訴になるケースでもっとも多いのが、写真に2台以上写っているケース。これはどの車が違反していたか軽察も立証できないからです。そういう点では、並走車が近くにいたならば大丈夫です。

でももし最悪90日とかくらっても、講習受けて45日くらいは結構あっという間くらいに大きく構えてると楽です。後悔先に立たずです。ちなみに私はあと…汗!
コメントへの返答
2009年3月8日 13:47
並走車はちょうどいなかったんです・・・( ̄- ̄;)
逆にもう少し飛ばしていたら並走だったんですけどね。
免許がなくなるわけではありませんから元気出したいところです。
gucciさんは首都高のどちらで記念撮影されたのですか?
2009年3月8日 12:49
あぅ・・・、お気の毒です;;

私の場合、移動式は一般国道で見たことはありますが、高速ではありません。
それでも一応の為、停止帯に止まっているバンタイプの車は注意しています。

あと、不起訴になった場合ですが、それでも点数はなくなるようです。
罰金と点数は管轄が違うとか・・・。この辺も良くお調べになったうえで、
ケツをまくる方がよいかと思います。
コメントへの返答
2009年3月8日 14:14
確かに罰金と点数は管轄が違うらしいですね。
どっちも痛いけどせめて罰金だけなくなってくれればいいんですが。。。やっぱ点数のほうが痛い・・・
まぁ誰かが不幸になるわけじゃないし免許を失うわけでもないし車がなくなったわけでもないので元気出しますよ
。。。(ノ_・。)
2009年3月8日 13:13
あちゃー(><)
移動オービスってレーダーに反応しないんですかね。。。
コメントへの返答
2009年3月8日 14:16
レーダー無反応でした。撮影後に反応してました。ちなみにセルスター社製です。ユピテルだったら大丈夫だったのかなぁ。。。
2009年3月8日 13:33
移動オービスの存在、私も忘れてました。もうすぐレーダーの取付が完了しますが、安心して飛ばせるようになるとウキウキでしたが、心に留めておきます。
私は以前固定式のオービスを光らせたことがありますが、結局通知は来なかったです。他の方のコメにもありますが、複数車映っていたからだと思います。前の車にべたづけだったのでナンバーが写ってなかったかもですが。
コメントへの返答
2009年3月8日 14:17
呼び出しが来ないことを期待していると絶対に来ると思いますので呼び出しが来てからどう動くかよく考えておきたいと思います。行政処分は来ちゃいますが。。。
2009年3月8日 17:12
顔とナンバー両方写ってないと大丈夫らしいですね。
今日、自分も京都市内から大津に抜けるバイパスを走ってたらネズミ捕りしてましたが
うちのユピテル スピード計る警察の横で反応してました・・・
捕まる速度ではなかったの良かったんですけど。
コメントへの返答
2009年3月9日 12:56
そうなんですよね、レーダー式で反応しないケース多いんですよね。レーダー探知機もダブルで設置しておいたほうがいいかもしれませんね。喋らない廉価版の機種だけ追加しておこうかな?

今回は顔とナンバーばっちり写っていると思います。ドライブレコーダーでばっちり確認取れました
(;-_-) =3
2009年3月8日 21:27
あらぁ~
自分も数年前多分同じところで光らせましたが
首都高速って場所によっては制限速度が50km/h
だったり下手すると40km/hだったりします・・・

んで同じ所だったら
制限速度50km/hです(-。-;)

なので100km/hのスピードが出ていれば
50キロオーバーで12点減点です。。。
自分がそうでしたから(・_・、)

更に凹むようなこと伝えてすみません(__;)

同じ場所ではないことを祈ります<(_ _)>
コメントへの返答
2009年3月9日 13:02
そう、首都高は40Km/h制限も50Km/h制限も80Km/h制限もあるんですよ。思い切り調べました。
http://www.shutoko.jp/service/safety/map/document/sokudokiseizu.pdf

どうにか私の光った場所は60Km/h制限と確認できました。
しかし、C1環状線の銀座周辺で光ったら50km/h制限で御用ですから死にますね。。。

あと3日くらいとことん凹んで免停の耐性を身に着けたいと思います。
2009年3月9日 10:17
自分も過去首都高で記念撮影されて、2週間きっちりではがきが来ました。
虎ノ門で写真みましたが、綺麗に角度も助手席のお姉さんもバッチシでした。
雑誌の広告ページみたいにカッコよく斜め撮りされてました。
見間違いとかはないですかね!?
自分が光らせた時は目の前が一瞬真っ赤に、きずかないことはありえないくらいの光量
でした。
移動オービスとは盲点ですね。自分もよく走るところなんで、首都高恐怖症になります。60キロ制限なんてありえませんよね・・・泣
コメントへの返答
2009年3月9日 13:04
トシオーさん、私も同じ立場になってしまいました。
他人事とは思えないな~と思っていたのは虫の知らせだったのかもしれませんね。
私にはドライブレコーダーがあるので間違いないことが映像で確認できました。がっくりです。。
2009年3月9日 16:40
ひゃ~お気の毒です・・・
移動オービスなんてノーマークですね。
アタシ最近飛ばし過ぎなんで、気を付けます。
4月になったら、交通安全週間で、更に厳しくなりますよね、きっと。
コメントへの返答
2009年3月9日 23:12
私も移動オービスなんて過去の遺物だと思ってました。その甘さが命取りでした。いつか捕まる運命だったと思って諦めます。今後スピード違反は自重します。交通安全運動週間は要注意ですね。
2009年3月12日 13:45
心中お察し申し上げます。

移動オービスですか...でも当然レーダーを出しっぱなしだと探知機に反応しそうですが、移動オービス&ステルスということでしょうかね?これだと現在発売されている探知機では対応出来ないでしょうね。私はユピテル(その時はCR960i)ですが、去年の春にステルスの餌食になってしまいました。たった15キロオーバーでしたが、金メッキが...(^^ゞ
何かの間違えでありますように!

コメントへの返答
2009年3月12日 19:18
オービスショックでここ数日みんからにアクセスしてませんでした。
オービスは場所さえ知っていれば大丈夫だと思っていたのですがまさか移動オービスにやられてしまうとは。。。
私も15Km/hオーバーだったら喜んで罰金払うのですが。。。

プロフィール

E92M3のM-DCTが08年12月19日納車されました。 納車までの悶々とした待ち侘びる日々をブログ更新で紛らわせてきましたが、これからはE92M3詳報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
12月19日納車になりました。しばらく慣らし苦行僧です。 年式:2009年 型式:AB ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
すいません。AMGは嘘です。E92M3が納車されるまでのつなぎ足車、愛称は「神のアーマー ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
メルセデスベンツ450SLCを目標にトヨタが社運をかけて開発した初代ソアラに乗っていまし ...
三菱 GTO 三菱 GTO
89年~91年のバブル期は国産最高の280馬力軍団が一世を風靡しました。R32GT-Rに ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation