• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44RSのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

東京オートサロン2009のE9x M3アフターパーツ

東京オートサロン2009は輸入車部門は目を見張るような出展車やカスタムショップ等の出展が少なくお寒い感じでした。
いわゆる垂涎のスーパーカーがもっとうなるほど展示されていないと盛り上がりませんね。

しかしながら意外にもタイヤメーカーやチューナーショップからE9xM3がたくさん出展されていたのに驚きました。
R35GT-Rやランエボ、インプが数多く出展されているのと同様に輸入車で一番注目を浴びていたのはE9xM3かもしれません。

<E9xM3(または335i)が出展されていたメーカー>
・日本BBS         ・・・E90M3
・エリクソン(出展者失念) ・・・E92M3
・橋本コーポレーション   ・・・E92M3
・横浜ゴム         ・・・E92M3
・柿本レーシング(einsatz) ・・・E92M3
・フィリップス       ・・・E92M3
・WORK           ・・・E92M3
・ADVENT          ・・・E93 335iカブリオレ
・RACING DYNAMICS     ・・・E92 335iクーペベースのコンプリートカー

中でも一番見たかったのがコレ↓です。
不覚にも出展者がどこのメーカーだったのか忘れてしまいましたが、
パワーアミューズメントさんのオリジナルプロダクトです。


最も興味深かったエリクソンのエアロパーツはE92M3フロントマスクの顔つきが「舐めんなよこの野郎!あ?」的な怖そうな顔つきが
「あ、どうもこんにちは、お元気ですか?」的な笑顔に変わること、そしてトランクスポイラーのカッコ良さに惹かれてます。


そうかトランクスポイラーはこんな形状だったのね。ナットク!


ね、なんか笑顔っぽくて良くありませんか?


あと惹かれているのは定番ですがHAMANNのエアロパーツです。


リアディフューザーもデイライト埋め込み式のフロントスポイラーも嫌味なくまとまっています。
リアスポイラーもなかなかスタイリッシュで悪くありません。でもルーフスポイラーはいらないかな?


あと気になったのが柿本レーシング(einsatz)のブースに展示されていたM3です。


このマフラーなかなかイケてました。7月頃に発売予定だそうです。
オプションで焼き色も選べるらしくさすがに老舗だけあって芸が細かい!


あと楽しみにしていたのがインパクトさんのE92M3用のフロントカーボンフリッパー。
しかし残念ながら同時開発の135iしか展示されてませんでした。


E92M3用も同じ方向性で開発されているそうなので、これを参考に楽しみにしています。


横浜タイヤのブースに展示されていたM3もキマってました。


やっぱりドレスアップの基本は「ツライチ低扁平タイヤ」と「太φの4本出し」と「リムの美しさ強調」です。
無駄に車高を落とすことはありませんしゴテゴテと無理にエアロ付ける必要はありませんね。


お馴染みのショッキングピンク橋本コーポレーション号も展示されていました。


藤壺のM3用マフラー展示も期待していたのですが国産車用ばっかりで残念でした。
でも素敵なギャルがいたのでよかったです。


Studieさんの痛車も展示されてました。公道走っていたら目立つだろうな・・・


997後期型の展示はテックアートさんだけでした。現行911なんだからもっと他社さんも頑張って欲しいです。


GENROQブースにはiDing PowerのF430ベースの460GTとカレラGTの姿が!
こういう展示をもっとしてくれなくちゃ輸入車ブースは盛り上がりません(´Д`;)



その他に目立ってたのはZ30ベースのトヨタ2000GTレプリカや997マスクのボクスターなんか面白かったです。
997ルックのボクスターは300万円の中古車を997カブリオレに見せられるわけですからスゴイ!


あとはやたらにR31やS14など国産旧車をカスタムカーにした車両が目立ってました。
トヨタブースにはLF-Aなんかも展示されていたのですが、こんな汚い状態で展示して何を考えてるんでしょうか?
未発表車のシークレット出品だからマスキングを施して出品しているのは分かりますが全然カッコよく見えません。
2000万円以上のプレミアムカーを発売しようとするメーカーの意気込みなど全く感じられませんでしたね。


不景気の世の中ですが、アグレッシブに攻めて魅力ある車とアフターパーツを各メーカーさんには開発して欲しいものです。
なんだかんだ言って楽しんできましたが不景気の爪跡は相当深刻なんだなと実感させられました。
Posted at 2009/01/12 11:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月10日 イイね!

東京オートサロン2009 どの車が好き?

本日は東京オートサロン2009に行って参りました。
生憎の雨模様でしたが思う存分世界の名車を堪能することが出来ました。
デジイチの実力を発揮しようと張り切って撮影いたしました。
わりと上手に撮れていると思います。
ちなみに好きな車だけ撮影しています。嫌いな車は撮影していません。

さぁ、難しい説明はいたしません。
みなさんはどの車がお好きですか?

1. BMW M3


2.porsche CarerraS



3.Lamborghini Gallardo


4.MINI CouperS


5.Ferrari F430


6.AMG CLS63


7.Audi RS4


8.Maserati Grantourismo


9.Astonmartin DB9


10.Mercedes Benz C300 Avantgarde & A170


11.BMW Alpina B3 BiTurbo


12.Jaguar XK Convertible


13.Alpharomeo AlphaGT


14.BMW X5 4.8i




車名に深い意味はありません。
Posted at 2009/01/10 01:22:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月06日 イイね!

新年明けまして念願の2000Km達成!

みんカラお友達の皆様、明けましておめでとうございます(*゚∀゚)b

正月休み中に目標としていた奈良市運転2000kmめでたく達成いたしました。
禁断の8400rpm解禁は3000Kmまでお預けですが、これでいよいよ6000回転とM-DCTの真骨頂パドルシフトとスポーツプラスモード解禁といたします。

いや~これでやっとスタートラインに立てた感じです。



さて正月休みに4000回転縛りで首都高を流して試運転してましたが、それでも割とハイペースでクルーズしてきました。
もしも日本が速度制限のない国だったとすれば、M3は首都高を平均150km/h巡航しても相当な安全マージンを保ちながら走らせることが出来る車だと思いました。
あ、一応言っておきますが実際に150Km/h巡航したわけじゃないですよ。
私はいつも制限速度遵守の真面目なドライバーですからね~。




<足回り詳細インプレ>

サス設定を変えてみたところ、設定次第で印象はだいぶ違いました。
まずEDCをコンフォートにすると乗り心地は柔らかめになり、低速ではゆったり快適快適。
しかしやはり高速では重心が高く道路継ぎ目の突き上げをかなり拾って上下に揺れますので高速走行時のコンフォート設定はNGです。
EDCをスポーツに設定すると乗り心地はやや堅めになり、重心が下がってやや跳ね気味になりますが高速走行時の上下揺れは収束します。
低速でもこれで気にならないと思うけど、同乗者には不評になるかな?
EDCにはノーマル設定もあるので、今度ノーマルでも試してみます。



個人的にはもう少し堅めて重心を下げ、しなやかに粘ってピッチングをサス側で吸収して欲しい気がします。
はっきり言って18インチだったらもっと印象よかっただろうな~。
スタイリング重視で19インチにしたのは早計だったとちょっぴり後悔中・・・純正鍛造ホイール重そうだし。

最初はかなり重心が高くてバタつく印象でしたが、距離を重ねた成果か少し落ち着いてきた感じがします。
もうちょっと経てば車高も落ちてくるだろうし10,000kmは走ってみないと正当な評価はできないかな?
車高調を検討するのはまだ早いと自分に言い聞かせています。



<写真について>
画像はレインボーブリッジと夕陽が綺麗に入るスポットで撮影しました。
私の納車オフ会に参加して頂いた方々をお招きしようとして企画倒れに終わった秘密のスポットです。
場所を知りたい方はメッセージでこっそりお教えしますね。

本当はもっとワイドに撮りたかったのですがガードレールが邪魔で目一杯近づいて撮るしかありませんでした。
隣に駐まっている汚いトラックやワンボックスがフレームに入らないよう何度も車を移動させました。
それに夕陽が綺麗なスポットのせいかたくさん人が居たんです。
おばちゃん連中6人組が大騒ぎして携帯で写真撮ってましたし、
気合の入ったアマチュアカメラマンも写真撮ってます。
傷心した失恋野郎も夕陽見てたそがれてました。わかるよその気持ち。
なんか恋人同士らしきカップルも愛を語らっています。



M3の写真撮ってるんだからお前らどっか行け!とも言えずに黙々と写真撮ってたら、ふとフレームから一瞬人が消えるシャッターチャンスが度々現れるんです。
チャ~ンス!!と夢中でシャッター切るんですが、トラックの荷台が写ってたり露出がイマイチだったりピンが甘かったり手ぶれしてたりで会心の傑作は撮れずじまい。
写真は本当に難しい!真剣に修行しないといい写真は撮れないと実感しました。
やはり車も写真も、失敗経験を積むことが重要ですね。

本年もよろしくお願い致します。
Posted at 2009/01/06 10:48:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日 イイね!

LEDイルミネーション夜景とM3

今年も残すところあと3日です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


私はLEDイルミネーションにライトアップされたキレイな街並みの写真でも撮ろうと三脚持ち出して電飾の街でM3を撮影してみました。
M3をカッコよく撮影するためだけに購入したNikon D90にAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを装着してソフトクロスフィルターをつけてキラキラ画像を狙いました。



しかしデジイチはやはり難しいです!
三脚セットアップして、アングル考えて、構図決めて、感度選んで、フォーカスロックして、絞り定めて、シャッタースピード検証して、露出補正かけて撮影しましたが、
スポット測光にしていなかったので街のショーウィンドに露出が合っていたらしくアンダー気味のヘボ写真になってしまいました(;´Д`)


まぁ雰囲気出ているからいいかな?
やっぱRAW撮影して現像して撮影後に焼き直ししないとダメですわ。
それが常識なんでしょうね。ここんとこ失敗が多いから痛感しました。


モニターチェックした感じだとこんなに暗くなかったんだけどなぁ(' ' ;)ウーン


以上、丸の内の街並みでした。
丸の内イルミネーションは今日までらしいですよ。



その後、六本木ヒルズの欅坂の街並みを撮影しました。
MISIAがデザインしたライトアッププランと数年前に初めて見た時は余りの綺麗さに目を奪われました。
しかしさすがに慣れてきて有難みも薄れてきましたが、いざ撮影してみると美しいですね。


六本木ヒルズは、ライブドアと村上ファンドとリーマンBrosの事件がありましたから人気ガタ落ちでオフィス賃料はガタ落ちだそうです。
一時期は坪6万円と言われましたが、今や坪35,000円+フリーレント6ヶ月で借りれてしまうとのこと。不景気を象徴してますね( ´・ω・`) ノ 


来年はどん底まで急降下した経済を復興させて欲しいものです。
金融機関に対する公的資金の大規模注入、銀行間借款の政府保証、時価会計の一時凍結、政府による金融機関不良債権の買取、この4つの内、3つ以上をやらなきゃ景気は回復しないでしょう。
国民全員に1万円配って景気がよくなると思っているおバカさんは一刻も早く退陣してくれることを祈りつつ、今年最後のブログを締めさせて頂きます。

皆様よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2008/12/28 19:35:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

ドライブレコーダーってどうなの?

ドライブレコーダーってどうなの?ドライブレコーダーってどうなんでしょ?
付けた方がいいとは聞くけど、ちゃんと写るの?
昼間は写っても夜は見えないんじゃないの?
どうせ付けるなら常時録画でしょ?
常時録画の機種って何がある?
あんしんminiと韓国製DRS1100、あとはDRIVE-ONEの3機種。
なんだ意外に少ないな・・・( ̄- ̄;)


う~ん、韓国製だけどDRS1100が最もハイスペックでSDHCメディア使えるらしい。価格は4万円弱。
でも夜画像が良くないとか筐体がでか過ぎて窓ガラスにくっつけてると車検通らないらしいから止めよう。

あんしんminiは3万円弱とリーズナブルだけどメディアが1GBしか対応してないから録画時間短いよな。。(;ω;)

DRIVE-ONEは運転席と助手席も録画されて面白そうだけど、価格は5万円以上するしYou Tubeでアップロードできないから止めよう(><;)

なんて私もケッコー悩みました。
You tubeでサンプル映像探したりしてね。
で、結局あんしんminiを付けました。その映像を公開します。
あと古いトランス大音量でかけてバカみたいですけど、いつもこればかり聞いてるわけじゃありませんので誤解しないでください(≧◇≦)ノ
↓朝の通勤時に渋谷~六本木に向かう画像です。



こっちが夜画像↓
テレビつけて同乗者とくだらない会話してますが気にしないでください。



ちなみにアクセスさんで付けてもらいました。
ん~、付けて良かった。音声も取れているしこりゃ面白い!かなり遊べそう!
ナンバーまで鮮明に撮影できてるわけじゃないけど全然OKでしょ!
ちなみにサンディスク製のメディアであれば2GBでも4GBでも使えてますよ。
1GBだと1時間しか取れないけど4GBなら4時間は取れます。
毎回抜き差しして保存すれば楽しいドライブ記録を残せますね。
5分毎にファイルが分断されて記録されているのも便利!

皆さんもいかがですか?

と、後で読み返してみると私あんしんマネージメントの回し者みたいですね。
特に回し者じゃないので遠慮なく他のメーカー機種を検討してください。
Posted at 2008/12/25 19:36:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E92M3のM-DCTが08年12月19日納車されました。 納車までの悶々とした待ち侘びる日々をブログ更新で紛らわせてきましたが、これからはE92M3詳報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
12月19日納車になりました。しばらく慣らし苦行僧です。 年式:2009年 型式:AB ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
すいません。AMGは嘘です。E92M3が納車されるまでのつなぎ足車、愛称は「神のアーマー ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
メルセデスベンツ450SLCを目標にトヨタが社運をかけて開発した初代ソアラに乗っていまし ...
三菱 GTO 三菱 GTO
89年~91年のバブル期は国産最高の280馬力軍団が一世を風靡しました。R32GT-Rに ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation