
E92 M3をご購入されて続々と納車される幸せな方々が日々増えてきています。
先月私が発注した時には4ヶ月待ちが普通だったのに、今では6ヶ月待ちとなっているそうです。
早めに注文しておいて良かった~ヽ(*^。^*)ノ
さて、、、私の納車は自らの選択とは言え、4ヵ月後の12月になりますのでそれまで悶々と待ち侘びるしかありません。
そこで納車までの4ヶ月間で何が出来るか有効な手段を考えてみました。
ポルシェジャパンのHPにCar Configuratorという新車購入シュミレーションを行えるコンテンツがあります。
外装色、内装色、インテリアデザインとかホイールとかオプションとか色々付けたら総額いくらになってどんな外観になるかシュミレーションできる妄想用オモチャです。アレってハマるんですよね。
何時間かけて何度シュミレーションしたことか、、、結局997は買わないことになってしまいましたけど。
そう、Car Configuratorで遊んだように、納車までの4ヶ月間を楽しく妄想するしかありません。
まだ見ぬ婚約者と毎日をどう過ごしていくかどう愛を語らうかどんな会話をするか想像して楽しもうという訳です。
実際に納車されてしまうとそんなに湯水のように金をかけられない現実もあり、妄想で描いた計画の大半は却下されるのは承知の上での妄想です。
あれもしたい、これもしたい、こうしたらどうだろう、こうしてみようかなの計画を色々と妄想してみます。
というわけで、まず何が欲しいか。↑の画像です。
BMW Performance LEDステアリングです。
このギミックさが堪りません。何か凄そうなステアリングです。
私は何故かギミックなモノに目がない。
古くはカウンタックのガルウィング、512BBのサイドステップのくさび形エアインテーク、
大きく張り出したパンテーラーのブリスターフェンダー、カレラRS2.7のダックテイル、
ルノーサンクターボのオーバーフェンダー、リトラクタブルライトなんかも好きで好きで堪りません。
今風に言えば997GT3のリアウィング、センター出しのブラックアウトされたDUALエキゾースト、素晴らしい!
酷評の嵐に沈んでいった三菱GTOのエクステリアも大好きでした。
あと70年代後半に発売された車の天井に設置するコクピットという名のカーステレオ!
あれが欲しくて堪りませんでした。(知っている方は年齢が分かってしまいますが)
つまり私は子供が喜ぶような子供騙しのモノに目がない「子供騙しフェチ」なんです。
このBMW Performance LEDステアリングはパドルシフトにも対応していて
左右のインジケーターが設定回転数に達した時にシフトアップポイントを促してくれたり、中央の液晶で
ストップウォッチやラップ計測、0-400mタイム計測、縦横の最大Gが計測できる等の機能を備えているそうです。
つまり普段滅多に使わない機能満載のクロノグラフ腕時計と一緒ですね。何の意味があるの?と聞かれてもうまく答えられない。
車に詳しくない人に「何かすげーっ」と言ってもらえるだけかも。しかしこれこそが男の夢が刺激される逸品です!
パーツ価格は21万円、センサーを引っ張ってきたり手間がかかりそうなので工賃が5万円くらいかな。お値段27万円也!
高いなぁと思うけどまだ今は妄想ですから(^ー^* ) フフフフ
あぁ、やっぱ何かむなしい。。。
Posted at 2008/08/04 22:00:16 | |
トラックバック(0) | 日記