• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま♪のブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

ホテル京阪天満橋レビュー

ホテル京阪天満橋レビューCATSの公演が夜だったので、その日は大阪に泊まりました。
大阪は最近、海外からのお客さんが多いので
安くホテルをとるのが難しいです。
4年ほど前、娘の大学受験の時は
そんなに苦労せず、予約がとれたのですが。。。

今回の条件は、一泊1万円以内、シングル、ビジネスホテル
駐車場あり、四季劇場のある梅田周辺で
予約したのがホテル京阪天満橋。

駅にも近いし、HPを見るとなかなかおしゃれそう。
一泊9500円です。

慣れない大阪の道を走り、出口を間違え、
阪神高速環状線を2周したのちに、やっとホテルに到着。
駐車場代が一泊2千円に少しおどろきました。
大阪だとそんなものなのでしょうか。

フロントの方の対応もよく、スムーズにチェックイン。
部屋に入ってまず思ったのが せまいっ!






でも、不思議なことに
しばらくするとこの狭さが快適になってきました。
手の届くところにいろんなものをおけるし、
テレビも大きくて見やすいです。
ベッド自体はそんなにせまくなく、心地よく寝られました。
贅沢をいいうと、枕がもうひとつあるとよかったかなあ。

バスルームもせまいのですが、清潔でコンパクトに
まとまっています。




不満としては、音が漏れる?こと。
隣なのかローカなのがわからないのですが、
結構はっきりと声が聞こえました。
部屋を暗くすると、ドアの下から
ローカの明かりが少しもれていたので
外の声かもしれません。
隣のバスルームの音や
朝、掃除が入ったときの音などが気になりました。

もしどうしても必要であればまた泊まるかもしれませんが、
「ホテル」を楽しみたい私は、次はないだろうなあと思います。


Posted at 2017/02/08 14:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Hotel | 日記
2017年02月06日 イイね!

サーレペペドゥエでイタリアンディナー

サーレペペドゥエでイタリアンディナーCATSを観た後は
梅田ハービスエント7階にあるイタリアンレストランでディナー。こんな素敵なレストランで食事なんて、久しぶりです( ´∀`)

まずは、ワイン。私はほぼいつも白ワインです。赤ワインはあまり好きではないのですが、バローロというイタリアの赤ワインは好きです。なかなか置いているお店に出会えないのですが…。
ワインをいただいていると、
具だくさんなミネストローネスープがきました。




次は前菜。肉がぎゅっとつまった自家製ソーセージがおいしかったです。



パスタは、6種類から選べるのですが、私はアサリと旬の野菜の生パスタにしました。すごくもちもちして、ちょっとしかないように見えますが、結構お腹にきます(^_^;)



メインは魚料理 鯛とかりかりポテトのグリル。千円プラスで、スカンピのグリルになるそうですが、丁重にお断りしました(^_^;)



ラストはデザート。私はチョコレートがダメなので、先にチョコレート以外で、とお願いします。パンナコッタ、ティラミス、イタリアンプリン、全部おいしくいただきました(๑>◡<๑)



コース料理ってひとつひとつは少ないように見えて
結構おなか一杯になりますね。

次はいつこんな料理を食べられるかなー♪( ´▽`)
Posted at 2017/02/07 20:56:48 | コメント(1) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ロールマディでケーキ

ロールマディでケーキロールマディ Roll Madu

梅田ハービスプラザB2にあるカフェレストラン。
四季劇場へのエレベータのすぐ隣にあるので
開場までの待ち時間にちょっとお茶。。。にとっても便利です。
でも、人気店なので、私が行ったときも10分くらい待ちました。

おいしそうなケーキがショーケースに並んでいてとても迷ったのですが、
これにしました!





ふわふわのパンケーキ。
とってもおいしかったです。

ケーキを食べてから、エレベーターで7階の四季劇場へ。

エレベーターの天井はガラス張り。





少しオレンジ色になってきた空に光るビルがきれい。




おや、なにかイベントもやっていますね。
くまもんもいますね!





四季劇場の前にイタリアンレストランがあり、
CATSの後はそこで食事しました。
そのことは、また次回のブログで(^-^)
Posted at 2017/02/07 10:16:07 | コメント(1) | sweets | 日記
2017年02月04日 イイね!

素晴らしい猫たち

素晴らしい猫たち久しぶりに都会へ行きました。
劇団四季、CATSを観るために╰(*´︶`*)╯♡

チケットをとるのが大変で
今回2月公演の予約は昨年7月にとりました。





この日も満席。
劇場に着いて待つこと10分。
いよいよ開場になりました。

劇場に一歩入ると
そこはCATSの世界。
ひとつひとつの舞台美術が素晴らしい。
舞台装置と照明によって次々と場面が変わり、
ラストシーンは、その美しさに感動です。
休憩の時には観客も舞台に上がることが出来ます。
(関西の方だけがわかると思いますが、
 劇場のどこかに「おきたくん」人形もあります)

劇団四季のミュージカルでは、
ライオンキングを観たことはありますが、
ライオンキングとは違って、
CATSはまさにブロードウェイミュージカルという感じで
台詞のやりとりをするお芝居の場面はありません。
すべて、歌とダンスでストーリーが進んでいきます。
歌はバラードもあれば、ジャズっぽいもの、ロック調、ポップなものもあります。
ダンスも、バレエ、モダンとどれも素晴らしいのですが、
私は一番タップダンスが好きでした。
群舞でのタップが本当に素敵でした。

とれた席が一番端だったので、舞台の片側が
見えないこともあり、それはとても残念でしたが、
通路側だったので、一番最後にキャストさん達が
舞台から降りて、握手をしてくれ、
3人のCATSさんと握手をすることができました。
(そのうち一人はイケメンねこさんだった(*⁰▿⁰*))

まさに、「エンターテイメントの玉手箱や~」で
あっという間の2時間でした。

とっても素晴らしいCATSですが、
やっぱり歌は英語の方がいいんだろうなあと思いました。
もし、演歌を英語で歌ったら、どんなに上手に歌っても
日本語の演歌の良さを100%再現できないと思うんです。
それと同じではないかな、と思います。

と、ここまで書いた時、ふとDVDがあるのでは?と思い、
英語版CATSのDVDをAmazonでポチッとしてしまいました(^_^;)

劇団四季バージョンとどう違うのか、観るのが楽しみです(^-^)
Posted at 2017/02/06 19:54:50 | コメント(2) | お出かけ | 日記
2017年02月03日 イイね!

Dennis DeYoung あの頃の夢

前回のブログの続きです。

高校生の頃、ビデオクリップを初めて見て
大好きになった洋楽をやっと思い出しました。

Dennis DeYoungのDesert Moon という曲です。
お小遣いをためて、彼のアルバムも買いました。
ジャケットの写真は鮮明に覚えていたのに
名前と曲名を思い出すのに、2時間半ほどかかりました(^_^;)

ビデオクリップのストーリーは
(多分)歌手を目指した主人公が故郷の町に帰ってくるというもの。
いかにもアメリカ!って感じになっています。


I still can hear the whisper of the summer night
It echoes in the corner of my heart

夏の夜に聞いた囁き声が今も聞こえる
僕の心の片隅でこだましている



若い頃に夢見たこと
時々心の中によみがえってくる
遠い記憶の中に普段はうもれているけど
何かのきっかけで、鮮やかに浮かび上がってくる


All the words we meant to say
All the chances swept away
Still remain on the road to the dune

言おうとした言葉も
消え去ったチャンスも
すべてまだ砂漠へと向かう道に残っている

Moments pass and time moves on
But dreams remain for just as long as there's dreamers
all the dreamers on Desert Moon

今この一瞬は過ぎていき、時は移り変わっていく
でも、夢を見る者達がいる限り
夢はなくなったりしない
みんな夢をまだ探している
あのデザートムーンで。



Desert Moonは直訳すると「砂漠の月」ですが、
この曲をつくったDennis DeYoung によると
「これは宇宙的な意味の場所じゃないんだ。
もう二度と戻っては来ない無邪気だった子供の頃にいた、
特別などこかを指したものなんだよ。そして僕らが、
戻れたらなぁと思っている場所のことでもあるんだ」
とのことです。

誰の心の中にもDesert Moonがあると思います。
それは、いくつになっても消えない場所なのかもしれません。

このビデオクリップの中に車がでてくるのですが、 これは…




フォードマスタングコンバーチブルですよね?
初代かなあと思うのですが、どうでしょう?



これ、ボンネットに座ってますよね?




こういうのがアメリカ的!で、ちょっと憧れたり。。。
(今したら、乗り降りの時に必ず転けそう)
アメリカにいた時、一度やっておけばよかった!

また、ビデオクリップの最後のシーンもいかにもアメリカ!
こういうことを、自分の子供や兄弟にできたらかっこいい。
(父から息子、兄から弟、というのが理想)

まあ、うちの息子なら、
「いや、自分で好きなの選ぶし」
と言いそうですが(^_^;)

10代の頃の自分を思い出させてくれた曲です。



Posted at 2017/02/03 21:00:43 | コメント(1) | 洋楽 | 日記

プロフィール

「@SAMU ハイドラマップでお見かけしました(^-^)」
何シテル?   03/20 20:08
クリスマスプレゼントとなった ブレイドを手放して、 現在、C-HRの納車待ちしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブノワっぽい 
カテゴリ:Super GT
2009/07/30 21:47:40
 
雑記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/31 14:34:48
 
くま♪さんの旅行ブログ 
カテゴリ:もうひとつの私のブログ
2009/01/02 20:07:35
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
三月末納車しました
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
父から譲ってもらった車です。 シンプルですが、よく走ってくれます。
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
今日、ブレイドに決めました。 色はジンジャーレッドマイカメタリック。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
事故で手放すことになりました。 走行距離約18万㎞。 故障一つなくよく走ってくれました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation