• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま♪のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

VEZELに乗って

VEZELに乗って今日、雪がすごくて、ノーマルタイヤの自分の車に乗れなかったので、職場まで、スタッドレスタイヤ装着のヴェゼルに乗せてもらいました。
私にとっては初ヴェゼル♪何かとC-HRと比べられているので、一度乗ってみたかったんですよね。(だから、ヴェゼル乗りの同僚に頼みました(^_^;)


後席に乗せてもらいました。
うーん、やっぱり広さに余裕がある。
乗る時も、C-HRは、少し高くて、足元の開口部?が少し狭いので、乗りにくいけど、ヴェゼルは乗り降りの問題はほぼ感じない。
頭上にも余裕があるし、明るいので、C-HRのような閉塞感を感じない。
四駆ではありませんが、雪道も力強く走ります。
ナビの通信システムも、トヨタのように、携帯に繋いだり、使用料金を払ったりしなくていいらしい。ホンダのナビって、わかりやすくて、好きです。


ただ、帰りも乗せてもらったのですが、雪が溶けた道では、カーブの時のロールが大きい(というのでしょうか)感じがしたのと、道の凹凸を大きく感じたように思いました。
ほとんど、後席に乗ることがないので、後席って、どの車でもそんなものなのでしょうか?
そういえば、前車ブレイドの後席に乗ったことないなあ。(C-HRのハンドルも誰にも握らせないぞ(^-^)






Posted at 2017/01/24 20:19:25 | コメント(1) | 気になる車 | 日記
2017年01月22日 イイね!

似てる?

よく、ネットで
「C-HRって、ガンダムみたい」
という意見を見かけますが、
(だいたい、ネガティブな意見💧)
ほんとに?






うーん…。
似てる、とも言えないけど、
似てない、とも断言できない。

まさか、ボディが似てる、ということではないですよね?(^_^;)





これとボディカラーが一緒だ!と言われたら
確かに…と思ってしまうかもしれません(^-^)
Posted at 2017/01/22 20:30:31 | コメント(2) | C-HR | 日記
2017年01月21日 イイね!

田舎は不利。ハイドラもポケモンも。

田舎は不利。ハイドラもポケモンも。ポケモンGO、配信と同時にダウンロードしました。
早速家の周り、歩いてみました。
何もいない…。

ポケストップまで車で10分。
用事もないけどわざわざ行きました。
2匹のポケモンゲット。
でも、いつ行っても、同じポケモンしかいない。

ハイタッチドライブ。
マップを見ても、自分の車しかいない。
高齢化している県である上に、その中でも高齢者人口が多い町、ハイドラやってる人がいるとは思えない。
そもそも、夜遅くなると対向車さえいなくなる。

だから、余計に珍しいポケモンゲットしたり、ハイタッチできるととても嬉しい♪( ´▽`)
今日の初ハイタッチは、
相手の方は高速道路を走っていて、
私がちょうどその高速の高架下あたりで信号待ちしていた時にハイタッチ🤚。
C-HRが3月中に納車されたら、ロングドライブの予定があるので、いっぱいハイタッチ&ポケモンゲットしたいなぁ(^-^)

追記
タイトル写真のポケモンは、
オーストラリア🇦🇺でゲットしたガルーラです。



Posted at 2017/01/21 20:14:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年01月20日 イイね!

C-HR、赤にすべきかメタルにすべきか、それが問題だ

C-HR、赤にすべきかメタルにすべきか、それが問題だブレイドが赤ですごく気に入っていたので、C-HRも赤にしようと思っていました。
でも、動画を見ながら、角度によって異なった光の反射をするメタルストリームも素敵だなぁと思っていました。

これは、実車を見るしかない!

まずは、赤のC-HR。



見に行ったのは夜で、外に展示されていました。ライトに美しく光っていて、深い赤が素敵でした。
また、ボディの黒いパーツとのコントラストも絶妙で、二色がお互いに引き立てあっているように思いました。

やっぱり、最初思っていたように赤にしよう。もう、メタルストリームの方は見に行かなくてもいいかな。

…でも、契約の段取りをしてくれている自動車屋さんが、今日行くってディーラーさんに連絡してくれていたしなあ。まあ、行くだけ行こう。

もう一つのトヨタの店に行きました。メタルストリームの方は、室内に展示されて、入る前にちらっと見た時は、あぁ、普通のシルバーだな、と思いました。

店に入って、店員さんがこちらですよー、と近くへ案内してくれました。

え、何だろう、普通のシルバーっぽいけど、なぜか目が離せない。不思議な魅力な色。

C-HRは本当に不思議な車だと思います。写真や動画とは、すごく印象が違います。そして、その魅力は、みんなが感じるものではなく、感じる人とそうでない人が大きく分かれると思います。

「トヨタは、いい車を作りましたね」
自然とお店の方に、そう言いました。
きっと、そう思わない人もいるでしょう。
それはそれでいいんだと思います。
私にとって、魅力的な車。それでいい。

二色の車で2日悩みました。
そして、これにしました。


初めて見た時の気持ちで決めました。
そういえば、初めてC-HRを知った時も、この色でした。

今は、写真や動画を見る日々。
早く納車されないかなあ(^-^)



Posted at 2017/01/20 23:55:31 | コメント(4) | C-HR | 日記
2017年01月19日 イイね!

C-HRの実車に会えた日

C-HRの実車に会えた日待ちに待った12月14日、C-HR発売日。
でも、田舎だから、今日展示車を置いてるディーラーはないんじゃないかな、と思っていました。
せっかく行っても置いてなかったら嫌だから、行く前に電話で確認すると、

「もちろん、置いてますよ!」

の返事♪( ´▽`)勤務時間終了と同時に、職場を出てディーラーへ。

ディーラーの駐車場の入口にさしかかった時、ガラス越しに目に飛びこんできました。

青いC-HR

私が男だったら、絶対選んだと思う色。

外観は思っていたより大きくて、でも、運転席に座ると、ブレイドに乗った感じと変わらない。アイポイントが高いというネットの記事もありますが、私はあまり高いとは思いませんでした。
狭い、狭いといわれる後席にも座りました。リアシートの背もたれは、リクライニングはしないけれど、いい具合に角度もあり、ブレイドほどではありませんが、足下も窮屈というほどでもありません。(男性だと狭いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが)
後方視界はやはり良くなく、特に左後方視界は、大きいピラーのために、本当に見えません。私は目が良くないので、その部分はちょっと不安でもあり、不満でもあります。

実車を見て、決心しました。

C-HRを買う!╰(*´︶`*)╯♡

グレードやオプションは、カタログに穴があくくらい熟読していたので、ほとんど決めていましたが、重要なことをまだ決めかねていました。

何色にしよう? 悩む…(´-`).。oO

そこで他のディーラーさん巡りをすることにしました。




Posted at 2017/01/19 22:49:57 | コメント(1) | C-HR | 日記

プロフィール

「@SAMU ハイドラマップでお見かけしました(^-^)」
何シテル?   03/20 20:08
クリスマスプレゼントとなった ブレイドを手放して、 現在、C-HRの納車待ちしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブノワっぽい 
カテゴリ:Super GT
2009/07/30 21:47:40
 
雑記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/31 14:34:48
 
くま♪さんの旅行ブログ 
カテゴリ:もうひとつの私のブログ
2009/01/02 20:07:35
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
三月末納車しました
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
父から譲ってもらった車です。 シンプルですが、よく走ってくれます。
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
今日、ブレイドに決めました。 色はジンジャーレッドマイカメタリック。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
事故で手放すことになりました。 走行距離約18万㎞。 故障一つなくよく走ってくれました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation