• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎ好きのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

DPF再生 28回目、美山かやぶきの里

DPF再生 28回目、美山かやぶきの里301kmで再生完了。

今日は再生までの112kmをGen1.83(再生360kmペース)で走れたので300km越えました。
山道ですが信号が少なく大きな高低差もない道を時速50km程で淡々と走り続けてました。燃費計も17km越えてます。


298km、Gen7.574で再生開始。


今回は余熱でAccはゼロ、Genも1.555まで下がりました。


今まで素通りしてきたけどちょっと気になってた『美山かやぶきの里』に。



他にも色々立ち寄りながら、のんびりと休日ドライブしてました。


Posted at 2022/10/11 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

メタルジグでハマチ

メタルジグでハマチ神戸市某所にてメタルジグでハマチです。
サビキ釣りでアジを釣りたかったのですが、サバすら回ってこず。サゴシをあげてる人がいたので、仕方なくメタルジグ投げ始めたら来ました。
ドラグがジャージャー鳴って、竿もリールも壊れるかと思いました。冷や汗かきました。タモも持って来てない。隣の親切な方がタモ入れしてくれました。

なんとか釣り上げた時には手が少し震えるぐらいの安堵感と達成感。

丁寧に処理して持ち帰り刺身にしましたが、残念ながら脂がのってなくてツバスみたいな味。残して醤油漬けにしています。→イマイチ、塩焼きが正解でした。

ルアー系は苦手です。信じて投げ続ける根気が必要で答えもなかなか出ません。ルアーの日の晩御飯は、ほぼコロッケ確定です。


帰って虫チェック。街中なので普段の釣りと違ってほぼゼロ。ボンネットに積もった埃をイオン交換水で流して拭きあげました。PallittoのCP200を施工してましたが、バシバシに水を弾いて気分良いです。施工直後よりツヤ増した様に思いますが、この色は天気次第で見え方が随分変わるので気のせいでしょう(笑)。
こんなに洗車するなら他の色でも良かったかな、という考えが頭をよぎりますが全力で適応機制。この色が好きなんです。
Posted at 2022/10/09 09:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

DPF再生 27回目

DPF再生 27回目310kmで再生終了。
高速なしで街中の走行が多く普段より不利な状況でしたが、優しくアクセルを心掛けて燃費も再生距離も(これでも)改善してます。


再生開始時点



再生完了後の余熱でのミニマム
Acc0.04はいいとして
Genは、前回1.5後半まで下がってましたが今回は1.97と相変わらず謎な動き。
踏んでませんよ。
再生中、再生後も緩い下りが続いて慣性でアクセルオフ、殆ど踏んでないのが関係してるんでしょうか。

次から気ままに運転しますが、無駄なアクセルは控えます。

無駄なアクセルを控えた街中平均速度20kmの方が、夜の郊外(釣り)でそれなりのペースで走行した時よりも
距離当たりの増加が穏やかだったのは意外でした。


Posted at 2022/10/04 08:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!10月9日でみんカラを始めて1年が経ちます!

トルクプロで遊べるようになったのも


ドリンクホルダーに灯りをつけれたのも


洗車のやり方覚えれたのも



みんカラの皆さまのおかげです。

ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/02 07:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

洗車、Pallitto CL200とCP200

洗車、Pallitto CL200とCP200前回ワックスをリセットしてPallittoのCL200を塗りましたが今回はその上にCP200を塗って仕上げました。

CLは固く絞ったマイクロファイバーを使うと少量でも良く伸びて私のような初心者でも使いやすいく、それでもしっかりと塗膜とツヤが出ます。
薄い水垢もとれてキズ隠しの効果もあるので気に入ってますが、微細なコンパウンドが入っているので毎回は使えません。ベース使っていきます。水弾きも疎水ですので好みと違います。

CLの上に薄くCPを塗ってもCP単体で塗ったときより膜がしっかり出来ているように見えます。

Pallittoさんによるとワックスも含めた色んなトップコート剤のベースとして使えるそうです。


こちらはCLの上に固形ワックス(マンハッタンゴールド)を塗ったとき。
空の色などで色合いが変わります。
ツヤ感の違いは画像では難しいですね。



CL単体で塗ったときです。

いろんなコーティング剤が残ってるのでルーフや未塗装樹脂など部位によって使い分けてます。フロントグリルは撥水シャンプー→純水濯ぎ→ブロワー。ホイールはユニコンカークリーム。

ガラス系の簡易コーティング剤のすっきりしたツヤと水弾きも好きですが、ワックスのツヤ感も好きです。

次はワックスかな。


寒くなると固形ワックスって塗りにくくなるんでしょうか?
ワックスの上に簡易コーティング剤はNGだそうですが、実際どうなんでしょう?。
Posted at 2022/10/01 20:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと捌けた。オマケで釣れたイイダコも煮付けました。」
何シテル?   06/18 15:54
うさぎ好きです。 プレマシーにベタ惚れで12年乗り続けましたが、満を持してCX-5ディーゼルに乗り換えました。 どんなカーブでも車線は踏まない、跨がないが、モッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク設置へ向けての第一歩🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 05:11:50
Fスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:40:43
マップセンサー&吸気温度センサー掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:05:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5 実質ベーシックモデルのスマートエディション FF 。自家用車の内燃機関 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation