• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎ好きのブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

DPF再生 31回目、平日に釣り(有給)

DPF再生 31回目、平日に釣り(有給)351kmで再生開始。

355km、標高差170mの登り坂の頂上付近で再生完了。
前回、1.5まで下がったPM Genですが


ACCがゼロになっても下がり続けて
今回の最小値は1.34でした。
これまで最小値は1.5の後半から1.7弱でした。何故こうなったのかわかりません。思い当たるのは再生中はずっと登り坂で余熱期間はずっと下り坂だったことぐらいです。

有給で平日に釣りに行こうと、入れてた気合いが空回りして寝坊。おかげで物流の車と同じペースで走行することとなり燃費もPM発生値も良好でした。

山道の国道ではトラックにはねられたのでしょうか、路肩で永眠している鹿と2度遭遇。一頭は大きな牡鹿でした。あんなのにぶつかると下手をすれば全損です。他にもタヌキやアライグマも永眠してました。
秋は本当に気をつけないと。

★★★★★★★
以下、釣りネタです。


釣りをしてると、サギがやたらと近くまで寄ってきました。距離2m、水面を見て魚を探す素振りも見せますが何か期待されているような気が…。
釣れたちびエソを投げると、クチバシをカチカチ鳴らしながらたいらげてました。

冬を控えエサを求めて良型のキスが接岸してきますが、夏と違って1ヵ所に固まっていることが多いと思っています。そこを見つけたら爆釣ですが、なかなか難しい。過去の実績ポイントを狙ってみましたが、残念ながらキスは4時間で5匹。オマケで25cm程の小鯛が顔を見せてくれました。ハリスが0.8号でしたのでちょっとハラハラでした。


チビ鯛さん、船ならリリースするサイズですが、キスと一緒に美味しく頂きました。

★★★★★★★

帰路はMRCC全稼働

100km走ってGen増加1.5。
燃費は18km/L
再生距離伸ばす走り方がわかってきたような気がしてます。
Posted at 2022/11/07 20:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

固形ワックス、ソナックス、OBDツール

固形ワックス、ソナックス、OBDツールソナックスエクストリームセラミックの上にマンハッタンゴールド塗りましたがワックス感が今一つ物足りない。二度目のワックスがけで欲しかった艶がでました。
嫁さんに報告しましたが、何を言ってるのかわからない、違いが全くわからないとの評価を頂いております。

最近洗車に目覚めた身ですが、先日腕試しに嫁さんの実家の車を洗車してきました。
古いドイツ製ですが洗車機と雑巾しか知らない子です。
時間が限られていたので下地はシャンプーと軽く水垢除去(リンレイウルトラハード)だけ。ブツブツザラザラ(多分鉄粉)が残ってますが諦めてそのままソナックスエクストリームセラミックを施工。ソナックスは下地が酷くても良く頑張ってくれて、かなりマシになりました。
高級ブランドの車で耐久性に優れていると思ってましたが、まだ10年ちょっとなのにゴム部や樹脂部の劣化が酷くて驚きました。


トルクプロ、気分良く使ってますが、CX-60にOBDツール挿したら動かなくなったとYouTubeにあがってます。
安物を使ってるので、ちょっと心配。
Posted at 2022/11/06 17:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

DPF再生 30回目、可搬式オービス、ソナックスエクストリームセラミック

DPF再生 30回目、可搬式オービス、ソナックスエクストリームセラミック298kmで再生開始301kmで完了。
無駄な加速を意識して減らしています。再生距離が280から300kmペースに改善してきました。

あれ、4500まで回してますね(汗)

Genは1.5、ACCはキッチリゼロに。
再生中は高速を定速でクルージングしてたからでしょうか。


釣りに向かう途中、京都縦貫自動車道を定速走行でした。

ちなみに京都縦貫自動車道では移動式オービスが導入されています。制限速度70km。先日、府警巡査部長が121kmで可搬式オービスに捕まった事がニュースになってました。(京都新聞)

(可搬式オービス、画像は報道記事より)
レー探は反応しないとの噂です。

ソナックスエクストリームセラミック、撥水は凄いです。施工後はコーティング膜に厚みがあって塗った感があります。僅かに白っぽさを感じますが透明なガラス系コーティング剤のツヤで、良い感じですが手触りはスベスベにはなりません。
折角の撥水ですが、

上に固形ワックス(マンハッタンゴールド)塗りました。
薄く塗りましたが手触りスベスベ、一度で何度も塗り重ねた時の艶感です。


トップ画はGoogleさんが自動補正で盛った画像。こっちが素です。
Posted at 2022/10/30 18:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月20日 イイね!

DPF再生 29回目

DPF再生 29回目302kmで再生開始。今回は踏むシチュエーションが一切無く、平均車速20kmの市街地が六割でしたが再生距離延びました。
信号の少ない国道や制限速度70kmのアップダウンのある高速を夜中に走って釣りに行くよりも渋滞混じりの街中の方が良好という結果です。



306kmで再生完了。

余熱タイムに到着、ACCゼロになる前だけどエンジンオフ。



Posted at 2022/10/20 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

洗車、鉄粉、釣り

洗車、鉄粉、釣りソナックスエクストリームセラミック気になってました。
Amazonだと値上がりして5000円越えちゃいましたが、ヤフオクで税、送料込みで4250円を発見+ヤフオクから送られてきた1000円オフクーポン。ついついポチってしまいました。それが先週。


ドライはきつく感じたので固絞りのMFとイオン交換水霧吹きして塗布。
ツヤ感はこれまで使ったものとはまた少し違った感じ。エッジが際立つ、微かに白みがかる、しっかり膜厚にコーティング乗った感。
翌日ボンネットだけ二度目の施工。ツヤや表面の滑らかさアップ。

ツルツル感はないとの評判ですが翌日のさわった感じはそこまで酷くないです。
エッジが際立つので子供が付けた傷も際立って来るのが残念。ワックスだと遠目だと少し見つけにくくなるのですが。


色々試してますが、自分の好みがわかってきたので、施工時間や気分で変えて行きます。あと、施工時間も課題。

ボンネットに二度目の鉄粉除去剤試してみましたが、今回も反応無しでした。走行距離も短いし自宅車庫は着きにくい環境の様です。

折角なので錆びたステンレスボウルにもプシュ。

錆びた古くぎ

酸化した鉄に反応するんですね。

今週も釣りに出かけました。
ルアーとタモを準備して出撃。

ボウズでした。
先週、釣りたかったアジフライサイズがサビキで釣れてました。
ままならないものです。

周りでは70センチのメジロやツバスをあげてたので今週も回遊していたようですが、まぐれは続きませんでした。

シーズン終盤ですので来週からは、またキス追いかけます。
Posted at 2022/10/16 23:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと捌けた。オマケで釣れたイイダコも煮付けました。」
何シテル?   06/18 15:54
うさぎ好きです。 プレマシーにベタ惚れで12年乗り続けましたが、満を持してCX-5ディーゼルに乗り換えました。 どんなカーブでも車線は踏まない、跨がないが、モッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンク設置へ向けての第一歩🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 05:11:50
Fスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:40:43
マップセンサー&吸気温度センサー掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:05:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5 実質ベーシックモデルのスマートエディション FF 。自家用車の内燃機関 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation