兼ねてから自分の好みがマイナーだと認識しているが
どうしてもウィンカー形状を丸くしたくて以下を購入。
・・・が、先日購入したまめ電は大きすぎて嵌らなかった(笑)
しょうがないので密林で平たいLEDバルブを購入。
なかなかに斬新な梱包だと思う。
せめて一つずつ梱包するとか、2個入れた後で真ん中区切るとか・・
と、思ったけどコストが嵩むからダメなんだろう。
流石の大陸クオリティ!
パーツの順番
配線の収まり
メーターカバーの収まり
ステーとゴムパッキンを外したところ
ガッバガバで留められないことが発覚。
(いや、そんな気はしていたんだ・・・)
遥か昔、トライクに使おうと思って購入したクランプの素材を発見。
手 加 工 カ ッ ト (笑)
途中でグラインダーの存在を思い出して引っ張り出したけど
カットに時間がかかりすぎたので結局手で切った・・・。
整える時くらいグラインダーで・・・と、思ったけど
やっぱり削るのに時間がかかりすぎてイライラしたので
ヤ ス リ で 手 加 工 (笑)
必要な物
・どこのご家庭にもあるシャーパー
・どこのご家庭にもある万力
(作業台に固定されていなくとも良い)
・どこのご家庭にもあるヤスリ・・・一式
・・・・・・・・・無いな、無い。
うはwwwwwwwwおkwwwwwwww
純正最高杉wwwwwwww
これは修正されないねwwwwwwww
悪魔な個人の感想です。
作業は自己責任でおながいしまつ。
Posted at 2022/02/05 21:32:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ選定 | 日記