1週間の出張から帰ってきたゲッツです
やっぱり家が一番良く眠れます
出張中に大量の照明が届いてました
これが車ネタだったら、嫁様に殺されます(爆
少しでも費用抑えるために、ネットで買えるるものは施主支給とさせてもらいました。
照明以外にも、トイレのタオル掛けとか、トイレットペーパーつけるヤツとか、そのた色々・・・
今日も毎週末の日課になっている、マイホーム見学に行ってきました。
かなり内装が進んでて、ビックリです
フローリングが貼られてます。
小さなサンプルだけで決めたんで心配でしたが、ほぼイメージ通りの色で一安心です
天井も貼られてました
第1種換気システムと言う、24時間換気が入っているので、1階と2階の間にダクトが張り巡らされているはずですが、すでに見えません・・・残念
一部だけ見えてました。こんな感じです。
このダクトの途中に、熱交換機があって、冬の冷たい外気を取り入れる時、排気する室内の暖かい空気で暖めます。更に、熱交換機と室内の間に温水式の空調機もダクトに繋がっていて、補助的に暖める事で、効率良く暖房するそうです。我が家の暖房ば基本これで賄う予定。『高断熱なんで、これで充分暖かいです!熱交換もしてるから、省エネです!』と言うホームメーカーの言葉を信じてストーブはありません。念のため、ちょっと良い熱交換機にしました。信じてない訳じゃ無いんですよw
でも、予定通りになるかは、この冬の結果次第ですwww
これ以外で唯一の暖房として、北海道ではお馴染みの温水式のパネルヒーターをリビングに付けました。ただし床下に
分かりにくいですが、床のパネル?を外すと見えます。
最初は床の上に設置される予定でしたが、結構邪魔になりそうだし、見た目がスッキリしないから、なんかイヤだなぁなんて考えてました。じゃあ、基礎をダブル断熱にした事だし、床下ごと暖めちゃえってノリですw
床暖房ほど暖かくは無いのは確実ですが、冷んやりする事は無いでしょう・・・たぶん・・・(^_^;)
床が貼られてるので、見えませんが床下もダクトで強制排気されるので、湿気は大丈夫なはずです。
今週はこんな感じでした。
引渡しまであと1か月!遂にカウントダウン開始って感じ?
Posted at 2016/10/01 18:18:16 | |
トラックバック(0) | 日記