• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲッツのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

マイホームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!その9

会議ばかりで、バタバタ忙しいゲッツです

毎週末恒例のマイホーム見学行ってきました。

遂に壁が出来てきました。
柱だけの時は、広く感じましたが、やっぱり壁が出来ると圧迫感からか、狭く感じますね・・・
もともと広くないから仕方ない事ですが(^_^;)
来週いっぱい位で、大工工事が終わるらしいです。


今週のメインはやっぱりコレですね


ZEH(ゼッチ)の条件でもある創エネに必要なソーラーパネル
パナソニックのパネル14枚乗せて、計算上3.43kwです



もっと載せたい気もしましたが、小さな家の無落雪屋根では、これ以上載りません。まあ、載せるお金もありませんが(爆
シミュレーション上では、積雪のない期間の日中は余裕で売電できる位エコな家らしいです。

北海道みたいな積雪地域でソーラー乗せてどうなの?って意見もありそうですが、ZEH補助金125万と合わせて、札幌のエコプロジェクトとやらで10数万の補助金もゲットできたので、比較的早く売電収入で回収できる予定です。

来週からは外壁が始まるそうな
イメージ通りになると良いんですが・・・


Posted at 2016/10/08 11:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

マイホームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!その8

1週間の出張から帰ってきたゲッツです

やっぱり家が一番良く眠れます

出張中に大量の照明が届いてました
これが車ネタだったら、嫁様に殺されます(爆

少しでも費用抑えるために、ネットで買えるるものは施主支給とさせてもらいました。
照明以外にも、トイレのタオル掛けとか、トイレットペーパーつけるヤツとか、そのた色々・・・


今日も毎週末の日課になっている、マイホーム見学に行ってきました。
かなり内装が進んでて、ビックリです
フローリングが貼られてます。
小さなサンプルだけで決めたんで心配でしたが、ほぼイメージ通りの色で一安心です


天井も貼られてました


第1種換気システムと言う、24時間換気が入っているので、1階と2階の間にダクトが張り巡らされているはずですが、すでに見えません・・・残念
一部だけ見えてました。こんな感じです。


このダクトの途中に、熱交換機があって、冬の冷たい外気を取り入れる時、排気する室内の暖かい空気で暖めます。更に、熱交換機と室内の間に温水式の空調機もダクトに繋がっていて、補助的に暖める事で、効率良く暖房するそうです。我が家の暖房ば基本これで賄う予定。『高断熱なんで、これで充分暖かいです!熱交換もしてるから、省エネです!』と言うホームメーカーの言葉を信じてストーブはありません。念のため、ちょっと良い熱交換機にしました。信じてない訳じゃ無いんですよw
でも、予定通りになるかは、この冬の結果次第ですwww

これ以外で唯一の暖房として、北海道ではお馴染みの温水式のパネルヒーターをリビングに付けました。ただし床下に


分かりにくいですが、床のパネル?を外すと見えます。


最初は床の上に設置される予定でしたが、結構邪魔になりそうだし、見た目がスッキリしないから、なんかイヤだなぁなんて考えてました。じゃあ、基礎をダブル断熱にした事だし、床下ごと暖めちゃえってノリですw
床暖房ほど暖かくは無いのは確実ですが、冷んやりする事は無いでしょう・・・たぶん・・・(^_^;)
床が貼られてるので、見えませんが床下もダクトで強制排気されるので、湿気は大丈夫なはずです。

今週はこんな感じでした。
引渡しまであと1か月!遂にカウントダウン開始って感じ?
Posted at 2016/10/01 18:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

マイホームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!その7

今月の小遣いが大赤字だったゲッツですw

飲みが多かったし、久々のゴルフもあったからなぁ・・・
今月は財布のヒモ締めてかないと(ばこ

今日は中間立会いで、現場監督さんに色々説明受けてきました。
まぁ、ちょくちょく見に行ってるし、大工さんに色々聞いてるから、大体の事は知ってましたが、一応儀式ですから(^_^;)
外観の変化は殆どありません。中も細かな変化で、オォ!って言う様な変化は無かったです。

強いて言うと、床ができました。フローリングは、まだ先の様です。


2階も同様です。


特筆する様なネタが無いんで、こだわりポイント第二弾を紹介します。
前に基礎のダブル断熱を紹介しましたが、壁も当然ダブル断熱です。まだ施工は一部だけでした。

外側はポリスチレンボード70mmに対して、内側はグラスウールです。設計図見ると高性能16kが105mmって書いてあります。冬の暖かさ重視で採用しました。

窓も暖かさ重視で、YKKAPのAPW430って製品を採用してます。

紙だけじゃ、何がこだわりポイントか分かりませんね(ばこ

これトリプルガラスの樹脂サッシです

写真じゃ分からないか・・・実際見てもよく分かりませんがwww

とにかく断熱に力入れてます
だって寒いのイヤだから(^_^;)
工事が進んだら、また寒さ対策ネタをアップします

Posted at 2016/09/24 11:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

ドームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ドームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!年1回の野球観戦に来たゲッツです

今日はロッテ戦
シーズン終盤張り切っていこー!
Posted at 2016/09/19 14:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

マイホームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!その6

久々に芝刈り行って体力使い果たしたゲッツです

家できるのって、あっと言う間ですねぇ
先週の土曜から、建物工事が始まりました。

9/10土曜は土台と一階の柱が立ちました。
大工さんの紹介あったんで、作業も見させてもらいましたが、二人なのに作業が早い早いw
いまどきは、釘ほとんど使わないんですね


日曜は作業お休みで9/12月曜にクレーンが入って一気に柱立てたそうです


裏側から見ると屋根も形になってました
無落雪で真ん中に水が流れるタイプです


9/13火曜はパッと見た感じ、大きな変化がありません

裏に回ってみると屋根部分に変化がありました
それ以外の作業も進んだと思いますが、鷲には分かりません(^_^;)


9/14水曜は遂にカバー?が掛けられて外からは変化が分からなくなってしまいました・・・
実際何が起きたか分かりませんwww


9/15木曜、玄関に変化が!
壁のベース?になるダイライトが貼られました
在来工法なんで筋交も入っていますが、ツーバイ的に壁でも補強して、性能がアップするそうです。建築は詳しくありませんが、性能と言う言葉に敏感に反応してしまいます(ばこ


9/16金曜、窓や玄関が付きました
これで毎朝行っても中に入れず、変化がまったく分からない・・・残念(>_<)
よく見ると断熱材材も貼られていました
70mmの外張り断熱です。基礎も含めて、ぐるっと外側から断熱材貼る事で魔法瓶の様に保温効果があるとか


そして本日9/17土曜、一週間ぶりに大工さんの仕事中に行って中を見てきました
と言っても、二階中心に進めている様で、一階は柱があるだけです。でも何となく広さがイメージできました。仕方ないけど、やっぱり狭い・・・(^_^;)


あとこんな事に気付きました

基礎と土台の間に発泡ウレタンが!
気密性アップのために隙間を埋めるんだそうです
一週間でこんなに進むとは!!!
早くも来週末の見学が待ち遠しくてたまりませんwww
Posted at 2016/09/17 19:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #CX-3 VENERDI HEREBORRANI CL-510 https://minkara.carview.co.jp/userid/339853/car/2577533/9168768/parts.aspx
何シテル?   04/30 14:16
2010/10に北海道から神奈川へ引っ越しました あとは維持するだけです・・・(^‐^;) 2014/4に神奈川から北海道に出戻りました やっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2018/3我が家にやってきました。(・∀・)ニヤニヤ でも2018/4から単身赴任・ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
殆どの弄りは自力でがんばってます 外注はAピラーの塗装くらい? 財力がないだけですが・・ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation