• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thief_suzukiのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

1年点検

走行距離が12000キロを超えたので点検です。

関東マツダ葛西店のあかねちゃんとヘアカラーで盛り上がる。

普段はバイクなどオイル交換なんて自分でやるか量販店ですが、

WISHさんのころからメンテパックを契約時に申し込み、ディーラー作業へ。

やっぱ、安心作業です。経済的にもディーラーとの仲もこっちのほうが好み。

手を汚さないでコーヒー飲んでる間に作業完了。ホイール交換の増し締めも

行ってくれました。暇なんでアテンザさん見学もしてたしね。


サービスキャンペーンを知らずに入れ違いで自宅に通知書が来てた。
来週も葛西店でコーヒーを頂いて、のんびりしてみよう。

まぁ~藤沢のS.T.Mさんに久々に興奮していくほうが楽しみですけどね、来週。

あ、写真はミニカーです。1/64です。ホイールが19インチ。
納車記念のミニカーはもらえない契約時期だったので、周年記念で購入です。
Posted at 2013/05/26 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年02月23日 イイね!

デントリペアを使うとは・・・

写真は撮れないので文章でブログアップです。

今週の火曜日に運転席側のリヤドアにえくぼ3個発見。

どうやら隣の車にヒットされたようだ。クルマ人生20年で初の体験です。

解約されたようで今は空いてますが、これが原因なのかな?


とりあえず、本日ディーラーに修理に出しました。

費用は3万円程度。3箇所あるからね。水曜日に修理が終わると思われます。

ま~僕なら逃げちゃうもん、仕方ないと割り切って修理します。

なんとか塗装面は問題無しなのでデントリペアでほぼ完璧に修理される。

ユーチューブで確認したけど改めてすごい記述ですよね。


ディーラー経由にしたのは、やはり安心のため。

どう考えても技術が必要で職人技が光る作業ですから、ディーラーさんが

依頼する業者はいい腕に違いないと思うからです。中間マージン歓迎です。

下手にネットで頼むよりプロに任せるようになった自分に拍手しておこう。


みなさん、気をつけてくださいね!
Posted at 2013/02/23 20:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年01月25日 イイね!

iPod ユーザー注意

流行のNV-3でコンソールボックス内を華やかにそしてクールに

仕上げようと週末の金曜日にお酒も飲まずにCX-5と向き合いました。

前回、配線引きなおしが完了してたので追加作業はあっというまです。


納まりよく個人的には、『俺様でも出来ました!』と先人達に感謝です。


しかし、いざiPodナノを差し込んで大好きな『落語』を聴くために

ビデオを選択したら、ダースベーダーの目のように真っ暗。

友人の笑う顔を想像し、配線チェックしても問題ない。困ったなぁ~

一度、ネット検索してみたらいい情報にあえずでした。




ふとアテンザさんのページの中でオプション選びを妄想してたら

コンソールボックス内にUSB&ジャックコードを設置する部品があった。

よくよく見ると似てますね。そして注目するはこの部品の注意書き。

『ビデオ、見れませーん!』とありました。

これはピンの違いかもしれません。諦めるほかなしですね。

でも、落語のためにも、もちょっといい方法を考えたいですね!
Posted at 2013/01/25 23:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年01月20日 イイね!

コンソール周り

CX-5オーナーズミーティングin横浜R&Dの日に仕事が入って参加不能・・・

リカバリーはやはりカスタムと思い、手持ちの部品でコンソール周りをカスタムです。

なんてことは無い、コンソールの照明強化です。今まではシガーソケットタイプを

使っていましたが、イマイチなので今回導入してみました。方法はみんからさんからです。

ちなみにタブレット大活躍!これがあると確認作業が楽ですね!


とまーこんな感じで出来上がりました。配線は、シフトインジケーターから。

暗くなったときにスモール以上でブルーに光ります。白だと明るすぎたので。

あわせてiPodさんの配線をグローブボックスからコンソール内に移動。

これも思った以上に満足度が高いですね。しかし、納まりが悪い。

この点は先人達の改良例を参考にもう少しいいものにしようと思っております。
Posted at 2013/01/20 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年12月09日 イイね!

ライト系カスタム

本人が始めてやる作業を開始するまで準備時間って掛かるものですね。

今回はうだうだして3時間掛かった。11時からばらし始めます。

先人達のHPをチェックする。今回のテーマは『バンパー』である。

要は外さずに作業を行うのか、それとも先人達が発見した作業ルートを真似して

大作業をスルーすべきか悩んでおりました。そして外さないで行くことになった。


通常は大半を後輩にやってもらいますが、今日は途中より自分で施工。

写真が少ないのは撮ってる暇が無かったということであります。少々ビビッてたしね。



HIDは、検電テスターをtamaoちゃんに借りれたので良かったです!

配線の色が白と緑。マニュアルが無いのでどちらがプラスかわからずに、

悩んでおりました。これが無かったら作業が進みませんでした。

緑がプラスで白がマイナスですね、今回無事に取り付けできました。

部品と送料で8000円程度でこの明るさはいいですね~

6000Kにしてみました。LEDポジションランプとの相性はいかに?です。




ウインカーのステルス化はみんなの流行にのりました。付けてみて納得。

かっこいいですね。色の統一って大事だと思いました。ビジュアル系カスタムです。

当然、後ろも交換です。2200円程度で幸せになれました。



ホーンですが、配線作りと、仕組みを理解するのに時間が掛かりました。

アクセス方法は、バンパーの上の蓋をリベット留めをもんで取ってしまい、

戻すときに6ミリのプッシュリベットに置き換える方法です。これ便利。

ライト取り付け時に、上からのアクセスを簡単にさせていただきました。

音ですが、張りがあっていいですね!ポッシュのウインドトーン3000円です。



とりあえず、無事3時間で終了!フォグランプはPIAAの黄色ハロゲンです。

やまちゃんの中古品を購入。取付費込みで3000円でお買いあげさせてもらう。

いい顔になりました。一応カスタムはLパケもどきに仕上がりました!

Posted at 2012/12/09 20:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「@tanzo_ht81s さん
CX-5では一年コーティング、屋根下保管で5年持ちましたよー距離は6万キロです。」
何シテル?   06/16 21:31
好きなアルファは1750GTVだった・・・友人から3rdシリーズの 84年式スパイダーを譲りうけ、丸4年乗る。いろんな事しました。 よき友人、よきお店とも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

thief_suzukiさんのトヨタ エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:49:13

愛車一覧

トヨタ アルファード 白いアルファード (トヨタ アルファード)
今回はかみさんの希望に沿ってアルファードを購入しました。本来はエスティマハイブリッドが、 ...
カワサキ ZZR1100D 華麗なるタテガミ号 (カワサキ ZZR1100D)
ZZR1100のD型ワインレッドは刺さり、なんとか購入しましたが、今までで1番壊れて国産 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) VTR1000F (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
昔から憧れバイク第一弾! 1997年に町屋蔦屋で見たVTR1000Fの雑誌記事は当時、V ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターS スポスタS (ハーレーダビッドソン スポーツスターS)
X500の1ヶ月点検待ち時間で試乗したのが運の尽き。翌週には乗り換えました。 水冷になっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation