
早速ですがCX-5のインプレッションを書いておきます。
第一印象は『見事にでかい』であります。こんな大きい車を運転できるのか?って、
正直、不安になりました。155の時は車庫入れなどで困ることはありませんでしたが、
今回は悩む車幅です。しかし乗ってみると以外にも気にならない。ウインダム並み。
エンジンはさすが。トルクは化け物のようです。42キロぐらいあるので優越感のある、
走りができます。ディーゼルエンジンから特有のカラカラ音は聞こえるものの、
気になるレベルではありません。首都高速などでは気になることはありません。
ハンドリングはこのクラスのクルマとしては楽しめます。楽しいと感じるほど。
そしてブレーキもガッツり効きます。安心して都内を走ることができました。
1日で100キロ程度走っただけですが、100%満足であります。
気になる燃費は計れるほどではありませんが、40L軽油をいれても4400円です。
ハイオクより20円/Lほど安い!航続距離も830キロほどと幸せな距離感です。
ナビゲーションシステムは一番安いものをチョイスして心配してました。
今まではこの辺の装備はすべて姉が選んでいます。今回は自分で初めて
選んだのですが、安いのを選んだことに少々後悔してました。が、ホッとする。
思った以上に使いやすいし、DVD見れるし、ナビの性能はいいし、音もいい。
ツイーターを入れれば十分であります。幸せ。おもてなし空間抜群です。
ネット徘徊するといろんな名称で呼ばれております。顔が顔だけに
ペットのような名前をつけてます。今のところCX-5の名称イメージが強いので
このままか、CMに出てくるサッカー選手の名前で『ナガトモ号』かな?
よく説明すときに、『長友選手が出てるマツダのクルマだよ~』って言ってるからね。
ま~この辺は『長い付き合いになる友達みたい』ってとこにも掛かるのいいかな~と
うまいこと締められた所でファーストインプレッション終了です!
Posted at 2012/07/09 06:53:43 | |
トラックバック(0) | クルマ