• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくっちのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

ナメたらあかん!

ナメたらあかん!この週の半ば、またまた例の行動に(^m^)


気がつけばそこは、携帯電波の届かない秘境…三段峡。
(携帯が使えないって仕事上、ある意味恐怖!)
以前、帝釈峡には行ったことがあるので、まぁ似た様なもんだろうと簡単に考えて何の準備もせず、いたって普段着のまま訪れました。
(偶然訪れたんだから準備なんて…;^^)


んが!…甘かった(o _ _ )o


まず、良いとこ取りしようと中間点の水梨口からスタート。
入ってすぐに「増水の為、渡船は休業します」の看板が(泣

ありゃりゃ、良いとこ見れないじゃん(T_T)
それならば奥地へ!と向かったら、思いも寄らぬ山道に!?
(ホントに観光地かよ!)



こ~んな所や


行くなら行ってみろ!の放置状態(^-^;A


途中すれ違ったのは一人だけ。
しっかりと山歩きの装備してるし、腰には熊除け鈴も!?
 

えっ!? 、出るの!?……(ーー;)


しかし何も見ずに引き返す訳にはいかん。恐る恐る歩を進めると…



三段滝です。

いやぁ、豪快♪
来た甲斐があったねぇ。
けど来たからには帰らなきゃいけない…あの道を( ̄~ ̄;)

途中、猿の集団は見たけど、なんとか熊には会わずに帰ってこれました。
(マジ、野猿居ました!)



これだけじゃちょっと…てな訳で、今度は正面口に向かいます。
曲がりなりにも観光地。こっちはちゃんと整備されてるでしょ、と思ったのもつかの間






やっぱりこんな道( ̄~ ̄;)
まぁ奥地行きより多少はマシですけどね。





途中赤滝やら何やら見ながら目的地、黒淵到着。




ここからが本命。絶景らしいのですが、渡船が休業なので見られない!
 

う~ん、、、、悔しい!o(T^T)o

こりゃ日を改めてリベンジですね。


この日の全行程8kmの山道行脚。
メタボ解消には効果あった…かな?











たまには載せないと、ね(^-^)v



少しは足あと残しとかなきゃ!
(意味深…)


Posted at 2010/07/10 23:29:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | ぶらり外出記 | 旅行/地域
2010年06月26日 イイね!

四つ葉のクローバー

ご無沙汰しとりますm(_ _)m

ブログの上げ方を忘れそうなので、ちょっと小ネタを^^;


今日、蛇の営業さんに呼ばれて見てきました!
 





ちょっと厳ついMiToみたいですが…







↑コレ、クワドリフォリオです♪


詳しいスペックを見ようと思ったら、Hpにも上がってないし、日本国内では正式発表もされてない??

なのにもう売ってる…… まっ、ラテンやね(^-^;A









ホイールもライトリングもマッドグレー(チタン?)
ライトユニット内もブラックアウトしてる♪

エンジンも新型で、なんと170馬力!! らしい^^;


専用の足回りが気になりますね~。けどとーぜん試乗車無し(T_T)
素のMiToも足には好感持てたので、さぞやワクワクする足回りなんでしょうねぇ。

が、しかぁし!!

走りのモデル、とーぜんMTは…マニュアルのみ。。。。
ん~、残念!(o _ _ )o




えっ?
箱換えじゃないですよ。
TTはま~だまだ乗りますよん!
(車検もまだ1年以上残ってるし;^^)

Posted at 2010/06/26 21:21:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他諸々 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

またまた、こんなん出ましたぁ

またまた、こんなん出ましたぁエンジン掛けた直後、ふと見るとこの画像。


前車でも同じ様な画像を紹介したと思うのですが…


あら~、久々! 懐かし~♪


って、喜んでる場合じゃない!!


やくっち号が
「はよメンテしにサービス連れて行かんかい、ゴルァ!」

と、のたまわっております(^-^;A


まぁ走りには全く問題ないから、いいんですけどね。


皆さんのTTでも表示されてるんですかね?
ちなみに3行目の所が0kmになった後の表示も前車で見ました。

どうなると思います??





… …


ムフッ(^m^) 教えたげない(爆







P.S.
いま発見!!

YM08は大文字でDAYS、KMなのにYM09では小文字になってる!!
Posted at 2010/06/02 00:06:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | TTQ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

24日(火)の昼食  ~と、その後…

24日(火)の昼食  ~と、その後…今日の絵日記

5がつ24にち かようび はれたりくもったり

きょうわ、おひるごはんをたべにでかけました。
きがついたら、しおラーメンをたべてました。
はかたじまで(わら

そうしたら、おそばをたべたくなったので、たべにいきました。



どっちもおいしかったです。
また、たべにいきたくなりました。
しごとちゅうに(ばく



う~ん、この書き方、凄く書きやすいなぁ。
私の知能指数に合ってるのかも?(自爆


という訳で(どんな訳だよ)またまたやってしまいました(*^_^*)
最近、急に気を失ったり、方向が分からなくなったりするんですよねぇ。
とあるお方の影響を受けたのかしらん?
ほんとボケボケ、大ボケなんですよ、最近。

で、たどり着いたのが大歩危……(シーン)

あっ、いやぁ。。。。(^-^;A
蕎麦はホント絶品でした。写真は取り忘れたのでお店のHPから。




祖谷そば
です♪
ちょっと太め、普通の倍くらいの扁平な超短い麺。
蕎麦は喉ごしで食べる、と言いますが、祖谷そばはお茶漬けのように一気にかきこむように食べるのが通らしい…
俗に言う田舎蕎麦なんですけど、蕎麦の風味というか「甘み」が伝わってくるんです。ホント、また食べに行きたいですね(^-^)v


で、いきなり翌日(^ー^;A
せっかく日本三大秘境、祖谷渓まで来たんですからこのまま帰るにはチト惜しい…
で、昨今の私のブログではお決まりの悪路!道幅は車1台、
落石ゴロゴロのつづら折りの登場です(^-^;A
(別に好きでこんな道を選んでるんじゃないのよ)


道端に現れたのは「祖谷のしょんべん小僧」



高さ200mの断崖に佇む僕ちゃん(笑
そりゃね、子供の頃に雪の上に絵を描いたり、飛ばしっこしたりはよくやったもんです。
絶景を眺めながらの放尿、かの秀吉も連れし○んしたとかしないとか…
でもですよ!よりによってこ~んな断崖絶壁ですよ、皆さん!!



ビビッちゃいますよね。彼も縮こまってました(何が?:爆)

ここは日本三大秘境の中ですから、駐車場なんて無粋な物はありません。
狭い道に路駐! 小心者の私はそそくさと退散です。



さて日本三大秘境の中にある日本三奇橋(やたらと三大なんちゃらが続きますが;^^)かずら橋



で、コレ、渡れるんですよねぇ(通行料取られるけど)
高さはそれほどじゃないんですけどね。
高い所が怖い人な私としては…(ーー;)



足下ははしご状、間隔は狭いんですが踏み外せば足は嵌るサイズ。ドリフのギャグ状態になってしまいます(若い人は分かんないかな?)
そして見ての通りの吊り橋なので、とーぜん揺れます(>_<)


… … あたしゃ都会派なんです(核爆


でもここまで来たんですから、渡らなきゃ男がすたる!
今月の支払いは全部済ませたし、生命保険にも入ってる。
パンツも新しいの履いてるから大丈夫!無様な死に様にだけはなりたくない!!
…あっ、遺言状は書いてない。。。。



意を決して特命決死隊(一人だけど)は歩を進めます(ちゃんと500円払って:笑)
蔓の欄干をヒッシと持って…恐る恐る…へっぴり腰で…
で、とうとう、秘境の吊り橋をなんと単独行で制覇しました!!

まっ、楽勝でしたけどね♪
(女子供も渡ってますが;^^)


吊り橋を決死の思いで渡った先には(渡らなくても見られるんですが)



琵琶の滝です。先日の雨のせいでしょうか。水量はかなり多めでした。

水量といえば、川の流れも多いみたい。この辺りではエメラルドグリーンの美しい流れが見られるはずなんですが、流れが急で白濁してました。

そんな状況なので、大歩危に戻っても豪快な流れ^^;
ラフティングや遊覧船も中止です。残念だなぁ。せっかく私の勇姿をお見せしようと思ってたのに(笑

最後にこのお方に、はいチーズ!



この辺りでお生まれの様です(^-^)



帰り道、ちょっと時間が余ったのでこちらで一服。
(ちょっとお昼に出掛けたという事を、全く把握してない!)



はい!金刀比羅宮、こんぴらさんです。

ここにはかの有名な石段、785段の階段があります。
普段、二階に上がるのもエレベーター使う私ですから…^^;
785段なんて…ねぇ┐('∀`;)┌

膝にも悪いし、心臓にも負担がかかる…
第一、汗かいちゃうでしょ(笑

でもここまで来たんですから、登らなきゃ男がすたる!(まただよ;ーー)


杖無し単独登頂、達成です!!





いやぁ、メタボおやじにはきつい!(^ー^;A
登り切った本宮前で思わず笑ってしまいました(膝も笑ってましたけど;^^)


と、そんなこんなで、ホントに楽しいお昼の外食でした♪
(二日間もかかったけどね:笑)

皆さんもたまにはお昼に外食、いいもんですよ(爆
Posted at 2010/05/29 14:33:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ぶらり外出記 | 旅行/地域
2010年05月12日 イイね!

撮ってはみたものの…

撮ってはみたものの…
先日お伝えしたトイレンズ、銀塩カメラに取り付けてちょこちょこ撮ってたんですが、現像から上がってきました。

最近のカメラ屋さん、色んなサービスがあるんですね。
現像してプリントせず、CDに焼いてくれる。
しかも1時間で!
英世さん1枚でおつりが来ると、思ったよりリーズナブルでした(^-^)v

さて、出来映えは…



その前に、連休中にこそこそ撮ってた画像を。
お題は『新緑』でしたね?(^-^)
(季節外れになる前に出しときます:爆)











これって新緑???(^-^;A







さて、お待ちかね、トイレンズの結果は…
(えっ?誰も待ってないって:寂)






























う~ん、なんかイマイチ。。。(o _ _ )o
ヘタに狙い過ぎなのかなぁ…

でもたまには銀塩カメラってのも良いもんです(^-^)
久々に写真撮ってるなぁ、と実感しました!
(むっちゃ面倒だけど:^^)
Posted at 2010/05/12 21:37:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「4台目 http://cvw.jp/b/339920/44994465/
何シテル?   04/05 22:59
2021年 21モデルがTTの最終型らしい、との事で1度は乗ってみたかった5気筒エンジン。 ↓でこんなこと言ってたくせにRoadsterが廃止になったせいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゼペットオートサービス 
カテゴリ:ショップ
2008/08/01 18:22:08
 

愛車一覧

アウディ TT RS アウディ TT RS
仮発注から1年半、コロナ禍の影響もあったのですがやっと納車です。 まぁ弄るところはほぼ皆 ...
シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
多人数が乗れる車が必要になって、C3から急遽乗り換えました。 人生でお初のディーゼル車で ...
アウディ Q2 アウディ Q2
アルトエコからの乗り換えです(笑 九分九厘、他社の車に決まりかけていたのですが、 いつも ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
またまた舞い戻ってきました、今度は屋根無しです^^; ビー太があるから今度は過走行にはし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation