• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくっちのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

誰が何と言おうと仕事ですから^^;

誰が何と言おうと仕事ですから^^;今週月曜日の話しなんですが、もはや恒例になってる世羅高原農場に行ってきました。


昨年は向日葵、一昨年はチューリップを紹介したので今年はダリアです(^^)
今年も350種、25,000株のダリアが咲き誇ってました。


あっ、今回はサボリじゃないですよ!
運転手兼写真班、ウチのみんなに帯同しての仕事ですから仕事!!
(大きな声で主張しとります;^^)


みなさん、ダリアというと↓こんなイメージじゃないでしょうか?





ところがココの「超巨大輪」は…


コレ↑直径30cm以上!
顔よりデカイです(^-^;)



ところで今回は新しいブツを試してみました。


PENTAX FA50mm F1.4

そう、いよいよ単焦点レンズです。

またまた例によって酔った勢いでポチッと逝ってしまいました(*^_^*)


使ってみると…ボケるボケる!(いや、私の頭じゃないですよ)
けどシャープでクリヤな画像!失敗作も増えるでしょうが、こりゃ楽し~い♪



 














ここは山の中のお花畑。いろんな物が顔を出します。


こんなのや


こんなのも




お取り込み中ですね(^^;)


ん?こ、こやつは…


ヽ(◎Д◎;)ノヒェーー おニョロ様!

 
20世紀少年の宣伝でしょうか?



天気も良く日中は暑いくらいでしたが、もう秋なんですねぇ。
蝉の声より草むらの虫の音の方が大きく聞こえる1日でした。





P.S.
8月終わり頃、酔ってポチッと逝ったブツが色々と届いております。


もう飲んだらみんカラ以外は見ないよーにしなきゃ(泣
Posted at 2009/09/10 22:59:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年09月09日 イイね!

2009花と光のページェント

2009花と光のページェント

夏の終わりの9月、広島市植物公園で土曜日のみ夜間開園されてます。




これは夜間撮影の練習に最適♪と三脚を担いで行ってみました。







現地に着いたのは7時過ぎ。
もうお日様は沈み辺りは暗くなってます。絶好の夜間練習のシチュエーション♪





のはずが!(◎o◯;)




当日の入場者は3,000人とか!? 人、人!、人!!




お子様連れのファミリーで相当の人混み。チケット売り場をふと見ると…




「小学生以下は入場無料」




園内には焼きそば、かき氷等々の出店まで!
(持ってきた弁当を広げてるカップルも!)




こりゃみんな来るわなぁ(ーー;)






いや、折角ここまで来たんです(そう、仕事サボッて;^^)
こんな事で怯んではいられません。




現地に着きやおら三脚を広げ、周りのカメラおやじよろしくセッティングを始めたのですが…





なにを隠そうこの私、今までに三脚という物を使った事がありません^^;






…めんどくさい(ーー;)





… … …





え~いぃ、こうなったらいつも通り手持ちで勝負!





てな訳でご覧下さい。執念の手持ちでSS.2secの写真です!












館内では夜に咲く花もありました。












夏ももう終わりなんですね。帰る頃にはかなり涼しくなってました。






しかし今後の撮影に一抹の不安が…




三脚の上手な使い方、誰か教えて下さい(爆

Posted at 2009/09/09 01:28:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年09月07日 イイね!

月末月初の出来事

9月になって初めて家に帰りました…


なので今更なんですが、8月末の出来事をアップします。


…とぼけたブログですが(爆




まずは「バーベキューでサプライズバースディ in 九州」


詳細はこちらこちらで^^;







 ???





それでは禁断の目線無し初公開!

その瞬間、彼は何を見たのか!?






その後の二次会や三次会ではやりたい放題、狼藉の数々。
その様子はとてもココでは書けません。


ただ一つ、お伝えできるのは…
今後、出入り禁止になるのは間違いないでしょう^^;




いつも何一つ手伝わず、ただただ呑んで喰って楽しんでばかりなのに暖かく迎えて下さってありがとうございます。
企画から段取りまで全て完璧のtakaさん、
いつもターゲットのmoonさん、
何から何まで手伝ってくださった九州のみなさん、
お世話になりました。本当に楽しかったです♪


あっ、ついでに、やりたい放題、好き勝手に言いたい放題なのになぜか憎めない変なおじさんも(爆
ご一緒できて楽しかったです(^-^)





さて、2日後は鞆の浦の温泉へ






 うっすらと竜宮城が!?


こんな事ばっかりしてるから家に帰れないのかも?^^;





おまけ
先日、広島現代美術館に行った時、是非乗ってみなければと立ち寄ったのが
以前、RS kazzさんがブログで紹介されていた恐怖のエスカレーター!
比治山スカイウォークです。



長~くてかなりの傾斜。上りはいいけど下りは結構恐い~(>◇<)







久々の自宅…よその家に居るみたいで居心地悪い~(T_T)

Posted at 2009/09/07 22:29:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

昨日のランチタイム

昨日も仕事、しばらく休んでないなぁ…(T_T)

蛇女の如く這う様に出社していつもの日々が始まり、お決まりの朝のバタバタ。

一段落してふと勤務表に目をやると…
ん!? 今日のスタッフは充実してる……( ̄ー ̄)ニヤ...

「ちょっとメシ喰ってくるわ!」と10時過ぎに会社を飛び出しました。

すると……みなさん、もうお解りですよね^^;


はい、ご想像通りここで意識がなくなります(爆

そして気付いた時には…



しまなみ街道を走ってました(^O^)/
(またサボッてる!)

日頃の行いが良いせいか(サボッてる奴の言葉か)快晴!絶好のドライブ日和♪(ランチ食べに出ただけでしょ!)

ナビに導かれて(オイ!)辿り着いたのは大三島でした。


ここ大三島は日本で最初にヒラメの養殖に成功した所とか。
なので今日のランチははもちろんヒラメコースです♪


ヒラメのお造り エンガワ、キモも(^^)


この白醤油で頂きます。なかなか美味~♪


ヒラメの天ぷら


ヒラメの釜飯!



一口食べてびっくり!!コレ、絶品です♪
やはり白醤油での味付けなので色は着いてませんが、塩味と甘み、ヒラメの出汁がしっかりとしてて絶妙のお味。
ちょっと忘れられない旨さです。クセになるかも?


いやぁ、最高のランチでした!

はっ、そうだランチだったんだ!早よ会社に帰らんと(--;)

急いで帰路につきます。が、あまりに慌ててたのとナビの設定してなかったものでなぜか逆方向に(苦しい言い訳^^;)

迷いに迷って目の前に現れたのがココ


ところミュージアムです。
ここからの眺めは絶景!


サンセットが素晴らしい所だそうですが、なにせランチに来ただけの私、とても夕方まで待ってられません(爆
じっくりと現代アートを鑑賞した後(おい!)慌てて引き返します。


今度はちゃんとナビを設定して先を急ぎます^^;
順調に進んで行くと(途中、温泉等の誘惑はありましたが^^;)お食事処や土産物屋が建ち並ぶ街道に入って行きます。


はて、これは。。。大・山・祇…神社!?
ガイドブックに目を落とすと(確信犯じゃん!)全国の山祇神社、三島神社の総本社となってます。
信心深く、八百万の神のご加護を信心している私としては立ち寄らない訳にはいきません(コラ~!)





天然記念物の楠。樹齢2600年!?


いやぁ、いつもそうですが神社仏閣を散策してると心洗われる様に穏やかな気持ちになりますね(^-^)
大三島にこんなにゆっくり時間が流れる所があったとは思いませんでした。


ん? ゆっくり…時間?…もうおやつの時間じゃん(◎o◯;)

やっべぇ~ ランチタイムはとうに終わってますo(〃'▽'〃)oアハハ

早よ帰らんと日が暮れちまう!急いで車に乗り込み……喉が渇いた(爆
なので高速乗る前にちょっと一服、道の駅多々羅しまなみ公園に立ち寄ります(コラ!)




多々羅大橋



さすがにこの頃になるとスタッフの顔が頭の中を過ぎります…胃が痛くなってきた(--;)
登校拒否の子供みたい(爆

出社拒否の変なおじさんは、アタフタと焦って帰路を急いだのでした。



いやぁ、実に充実したランチタイムでしたね♪
特筆はヒラメコース、みなさん是非1度ご賞味下さい。
いつでもご案内致しますよぉ!お昼ごちそうになれるんでしたら(爆
Posted at 2009/08/22 12:20:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年08月19日 イイね!

細かい事ですが気になって^^;

先日取り付けたコレ↓



もうちょっと奥目に…と先日のブログにも書いたんですが、どーも我慢ならなくなってきました(--;)


… … なので …


無理矢理、奥に付け直してもらいました! 5mmほど(爆




画像じゃ判らないですよね(^-^;A

でもこの5mmが重要なんです!

これでホントの狙い通り!大満足~♪
(自己満足の極みですが;^^)



ついでにコレ↓も着けてもらいました。
(ついでって;^^)


DISCUS HIDフォグランプキット TT専用 6000k



あ、明るい…フォグだけで走れそう^^;





さて皆さん、なぜ全灯(ヘッドライト、フォグ、デイライト)を点灯している画像が無いのでしょう?

はい、賢明な方はもうお解りですよね(〃⌒∇⌒)ゞ


そーです!色が全~部バラバラ(撃沈
(かろうじてヘッドライトとディライトは似た感じ)



うーん…こりゃ、どげんかせんとあかん!
Posted at 2009/08/19 21:23:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「4台目 http://cvw.jp/b/339920/44994465/
何シテル?   04/05 22:59
2021年 21モデルがTTの最終型らしい、との事で1度は乗ってみたかった5気筒エンジン。 ↓でこんなこと言ってたくせにRoadsterが廃止になったせいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゼペットオートサービス 
カテゴリ:ショップ
2008/08/01 18:22:08
 

愛車一覧

アウディ TT RS アウディ TT RS
仮発注から1年半、コロナ禍の影響もあったのですがやっと納車です。 まぁ弄るところはほぼ皆 ...
シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
多人数が乗れる車が必要になって、C3から急遽乗り換えました。 人生でお初のディーゼル車で ...
アウディ Q2 アウディ Q2
アルトエコからの乗り換えです(笑 九分九厘、他社の車に決まりかけていたのですが、 いつも ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
またまた舞い戻ってきました、今度は屋根無しです^^; ビー太があるから今度は過走行にはし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation