• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama (twingo & up!)のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

18・19番線の回想!?

18・19番線の回想!?土曜日、日中は軽トラックでお出掛けしていたが・・・・。
夜にはたまったHD(録画)を見ながら整理するも。

画像)今夜の番組、鉄道好きにはたまらない新幹線を造った人々の物語(スペシャル・ドラマ)でした。
思い出したのはいつかの(いつもの?)18・19番線、新幹線の父、そのレリーフを!!

その番組、0系新幹線がリアルに登場して、まずまずでした(満足でした)!!
Posted at 2014/10/25 22:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年10月19日 イイね!

休日の四駆考!?

休日の四駆考!?数日間の山籠もりから無事帰着。平穏な土日を迎えるはずも・・・・。

画像)今日はそんな訳にもいかず、休日も四駆三昧に終わった日(苦笑)。昨年、買い換えた軽トラックが好調です。今日は画像のような山の麓で荒地を俳諧(ドリフト?)していました。もちろん四駆モード、発進ではもたつきもあったので、迷わずLoモード(4L)で副変速機のセレクターを操作。軽自動車でも荒地で元気よく走れるところを実感・・・・(但し、空車なので、実際には荷物を積んでどのくらい走れるかはビミョウです、笑)。

そんな休日、今日も軽トラックで戯れていました、汗。
Posted at 2014/10/19 19:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年09月27日 イイね!

休日の定点観測・・・・!?

休日の定点観測・・・・!?秋晴れの土曜日、毎月の定点観測(定期健診)にやって来ました。

画像)いつもの特徴ある建築物、バブル賑やかな1990年代に開業したこちらの医院。院長先生の実家が我が家のご近所なので、いつか気軽に会話したいのですが(それも叶わず、笑)。



↓毎月変わり映えしない数値ですが、センセイからは「大丈夫ですね・・・・。」、と慰めのような一言。


↓その後は、もう一台の愛車でMのDさんに行ってみました(この日、来客者が多く、お隣のUカーの店舗に停める、驚)。・・・・つづく
Posted at 2014/09/27 21:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年09月22日 イイね!

お彼岸日記!?

お彼岸日記!?「暑さ寒さも・・・・。」とは良く言ったもので、7・8月の暑さがまるで嘘のように、この9月もようやく過ごしやすくなりました。

画像)自宅前の空き地に毎年咲くヒガンバナ
、真夏には、いつも草刈機で除草している場所なのだが、今頃には不思議と欠かさずに咲きそろうヒガンバナでした。雑草とは別に草の根が生きている証でしょうか? 自然の力には目を見張る!? 今朝通勤前、通勤途中で、記念撮影しておきました♪

↓こちら、その名所ですが、しばらく行く機会もなく・・・・。
関連情報URL : http://www.kinchakuda.com/
Posted at 2014/09/22 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記
2014年09月21日 イイね!

9月20日「空の日」の空

9月20日「空の日」の空今日は何の日??

9月20日、今年も残すところあと102日(!)

1911年9月20日に、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が東京上空を一時間にわたり初飛行で成功したことを記念して1940年に「航空の日」として制定。航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、1992年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した。

空の日(そらのひ)は日本で制定された記念日で、9月20日である。

1910年(明治43年)に徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して1940年(昭和15年)9月28日に制定された「航空日」にその起源を持つ。

翌年、「航空日」は9月20日と決定され、それが定着した。1992年(平成4年)には「空の日」と改称され、また9月20日から30日が「空の旬間」とされ今に至る。9月20日という日付に設定されたのには特別な意味はないが、3月10日の陸軍記念日や5月27日の海軍記念日が春に行われるために時期をずらして秋とし、その中から晴れの特異日を選んだものである[1]。

・・・・<以上、wikiより>・・・・


画像)そんな日に、偶然にも、働くクルマと夕暮れの空を眺めていました。
(ガラケーでも意外と上手く撮れるね♪空の日の今日は地面で格闘していた、苦笑)
お彼岸なので明日は墓参りに行かなくては・・・・。
Posted at 2014/09/21 04:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅にて(休日など) | 日記

プロフィール

「秋の金時山を歩く・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48759958/
何シテル?   11/11 02:52
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation