2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良い物に替えました(笑)。居住地の地域柄、横幅の狭い(5ナンバー)かつ小回りが効く車種を探していたところ辿り着いたのが、初めての仏車。青系の車体色(メタリック)が欲しかったがすでにカタログ落ち、やむなく赤系メタリ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年02月19日
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら、約半年の納車待ち。それでも待った甲斐あって納車の日(2018/1/28)から気に入っています。実は家族用のクルマに購入しましたが、自分用(通勤用)にしたい1台、これからも末永いお付き合いを期待します。 グレ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年01月28日
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進化に感激しています(笑)。60周年記念車にM/Tの繫農仕様あり、集中ドアロック、パワーウインドウ、自動ブレーキなど豪華装備満載車となりました!!
所有形態:現在所有(サブ)
2021年11月17日
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quattro life)、2台目に突入です。 いろいろこだわったら、3.2L(CAL)の8K(B8)に辿り着きました。 (画像は購入先に伺った金沢周辺を俳諧した記念に撮影♪) では、マイ・アウディ(B8、CAL)の ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年06月28日
2002年10月納車、自分的には初めての輸入車オーナーに、アウディA4アバント(2002年式 3.0クワトロ)を購入。 画像)納車当日、2002.10.5 当時のものにしました。
所有形態:過去所有のクルマ
2007年11月25日
前車が確か三菱ミラージュだったのですが、狭い、走らない、格好悪い、の不満の日々からようやく解消。当時欲しかった日産マキシマがこの頃にはなく、このFFセフィーロに変わりました。とにかくクルマが大きかったので安心感、安定感がありました。FFなので走り・曲がり・・・は期待しなかったけれど意外にも良く走っ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月29日
2005年9月、12年乗った日産マーチから乗り換えました。なかでも出張先のベルギーでラッキー・カラーの若草色(ライトグリーン)に一目惚れして、それから数ヶ月後、我が家の一員にしてしまいました。コンパクトなサイズと独逸車らしいシッカリ感はいいのですが、燃料タンクがちょっと小さいのが唯一の悩みのタネ。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年03月22日
実家の業務用に購入しました(2013/12/1納車)。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年08月31日
このサイズのクルマとしては最高の部類かと思います。安全装備(ADASなど)の不足はモデル登場の2014年から古さは否めない(他の最新モデルには及ばず)が、普段使いには全く問題ない
2024年03月03日
仕事に遊びに行先きと使い方を選ばない、頼もしい愛車。燃費などマイナス面も多少あるが、プラス面が大きく上回っているので納得できる。高速道路を主体に長距離移動するには最適な伴侶と言えます。 前車のA4(B6)3.0Lから排気量アップ(3.2L)もあってより性能向上した感あり。トルコン式の6速オートマチ ...
2023年03月02日
2ドア車ながら搭載性も申し分ないので、1or2名乗車での普段使いには不足なし。巷で賛否あるASG(単板式クラッチ+機械式AMT)はM/T車と思って使うべし。恐らくベストバイは本国にあるはずのM/T仕様でしょう。
2023年01月30日