
先ほど書いていた通りオイル交換をして貰っていたんですが
基本的に私は立ち会うようにしています。
見とかないと心配とか言う理由じゃないですよ。
リフトで上げたりEGルームを一緒に見ていたり
オイルの汚れ具合を確認していたりすると
意外な不具合を発見することがあるんですね。
話の流れでワコーズからエエのが出てるんですと嶋本君。
何?って聞くとでんじろう先生がTV紹介していた
「非ニュートン性流体」なる成分を含んだ添加材で
中古のエンジンに良いらしい。(関連リンクしてます)
丁度ワコーズの営業さんが近所に居るので呼びますと。
お店の在庫切れていたようです(^_^;)
ワコーズの営業さんと話していたら実演しましょうか?となり
折角なんでやって貰いました。
普通のオイルと添加したオイルを泡だて器で混ぜるんですが
普通のオイルはサラサラ。
添加した方ははじめは重いんですが回すと軽くなって
泡だて器の上の方までオイルが登ってくる!
回すのを止めると下まで落ちてきます。
これにより隙間をきっちり皮膜で満たす事が出来るそうです。
中々面白そうなので1度入れてみる事にしました。
本来エンジンの音が静かになったり振動が減るそうなんですが
たろー号はソーンバードを履いているので全然分かりません(^_^;)
帰宅後停止状態でエンジン音聞いたら何となく静かになったような♪
まぁ、200キロ程走ると効果が出てくるそうなんでもうちょっと様子見です。
ワコーズのHP
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/031/index.html
Posted at 2009/03/26 16:30:51 | |
トラックバック(0) | 日記