
12月8日は久しぶりの関西舞子へ。つっても先々月行ったんですが、いつもの面子と関西舞子で会うのは7月ぶり。そもそもビートのクラッチオイル騒動(車は屋根開けて〜の3ヶ月後のこと。マスターシリンダーとレリーズシリンダー交換)以来会えてなかったので、めちゃくちゃ久しぶりな感じがする。

早速また増えてるR/Cを眺めて駄弁りing。いい加減グラスホッパーに手をつけないとな〜なんて思ってたらESCとかバッテリーの充放電機とかもらってしまいました。
しかしまあ毎度ながら駄弁りがメインで撮る写真もなく
これくらいですかね。

あとはコンビニのR/Cコーナーを物色し、飯を食い、また駄弁って終了。寒い夜中に眠くなると本格的に「ラクな車に乗って帰りてえ」と思ってしまいます。ランチア・Yが欲しいです。
エアロも着けたことだし今履いてる夏タイヤをこっちに組み替え、純正ホイールを冬タイヤ用にしたいものですが、せっかくこれ用のステッカーも新しく作ってもらったのだから、どうせならリペアに出して綺麗にしてから〜とか連想ゲーム的に考え出すとなかなか足取りが重い あと何替えなきゃいけなかったっけ タイベル周りとエンジンマウント それにクラッチですか だいたいほとんど部品あるんですけどもね 買うだけ買って放置状態
あれやりたいこれやりたいけど金がないとは言いつつも、金がないのは己の浪費によるところであることをいつになったら理解するのか、自分にもわかりません。どうしたもんかね。
ということで最近の浪費セレクション。

流石に中古で買うより新品で買えるM社のやつ行った方が正しいのでは?とずっと思っていたんですが、ちょうど車が手元になかったがためにちょっと魔が差しましたよね 魔が 魔のせいにします

こちらも 以前からビートの機関系アフターパーツの話になると結構な頻度で目にも耳にもする名前ではありましたが、なんというか色々な印象(偏見という方が正しい?)としては酸いも甘いも噛み分けてから手にすべき一品というか、誤解を恐れず端的に言えばいわゆる“敷居の高い(誤用)”代物だと思っていたのでなんとな〜〜く勝手に「ひとまずはお金貯めてそのうちにヤフオクで売ってるD社の新品買うか〜〜」と決めていたのですが、ちょっと魔が差してホームページを覗いてみたらなぜかたまたま偶然にも在庫販売されており、魔が差しに差して買ってしまいました
幌も綺麗にしたい ↑の分で幌替えられたよねは禁止ワードです
Posted at 2024/12/17 19:08:01 | |
トラックバック(0)