• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなた@のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

テール色

最近クリアーテールが多い中、

シンプルに赤で引き締まったテールも
お気に入りです。

Y34のセドリック・グロリアもクリアーレンズの
オプションありましたが、赤テールが引き締まって
好きでした。

クリアーレンズが主流になって
欲しくない今日この頃@@
LEDを使わない新鮮な処理の新型車も
見てみたいです。(→ 一部のBMWテール好きです^^)


(加工しているのは気にせずに^^;)

Posted at 2008/03/30 15:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月23日 イイね!

旅→クルマについて

旅→クルマについて自宅に着いて、
総走行距離1900㌔を
越えていました。

1904㎞で1回目のオイル交換。







4日間で1600㌔と少しの走行ですね^^
ODOメーターで1200㎞ちょっと!?走ったところから、
アクセルを気にせず踏んでいくようにしましたw
(とは言っても4千回転以上いきませんでしたが^^;)
(2500回転ぐらいからずっともりもりトルクなんですね・・・)

はじめて、高速の加速車線(合流)で
踏み込んだ時、ターボとは違う扱いやすい
フラットで強力なレスポンスの加速に・・・

「こんなクルマだったんだ・・・」

と大感動!!!

今までもっさりと重い腰を上げたように
停止から→徐々に加速だったのに・・
1600kg以上あるとは全く感じませんでした。

Shift_Passionとはよく言ったものです。
ときめきました。

それまで慣らしていただけに・・・(汗



スポーツカーとまでは行かなくても
ほんとにGTカーだなぁと
感動したわけです。














~~2000㌔弱走ったCKV36素人インプレ~~
 (羅列です^^;自分のための感想記録)
(主観が多く細かいので、あまり気にせずに^^;)

ハンドルにけっこう振動がきます

高速含め700㌔ほどなら満タン入れておけばGSいらず
  (責任は持てません^^;あくまで自身の結果)

V35初期セダンの前車と比べて。
   オーディオの↑↓上下のseekボタン(曲の頭出し)
   V36クーペは逆で慣れるまで扱いにくいです。
    V35初期は【↑】で早送り、
    V36クーペは【↑】で巻戻し。。
      (【↓】はその逆)

V35初期セダンの前車と比べて。
 〈屋根(サンルーフなし)〉
   大粒の雨が降るとV36クーペの方が、V35初期セダンより
   安っぽい金(かね)の音がします。「カンカンッ」って・・(汗)
   中がすっからかん!?な気がしてしまう音します。
   (個人主観)

4WASは少ない切り角で車線変更できると言うことは・・・
  高速でかなりシビアなステアリングかと思いましたが、、
  【なんとか】個人的には許容できる範囲。
  ハンドルが重たいからかな?!
  轍にタイヤを取られたまに不安定になるときもありますが、
  まぁ操作としては安定していられる範囲の4WASでした。

5速AT:色々と言われておりますが、
       自分はこれで十分(笑)
   (評論家は否定的にならない言葉で、7ATでないことに
   段があってスポーティとか、色々雑誌で書いてました。
   もちろん思いっきり否定もありましたが)
   5ATでいいや・・・w
   前が4速だったし^^; 7ATになってたら多分
   順序を踏んでないので、クルマのギヤの変速やら
   トルクの出方やら・・・ありがたみやら(笑)、
   分からなかったかも。(これから理解する予定ですがw)

   これ以上重くなるなら、燃費が多少良くなるにしても
   スムースより変速ショック(段)があった方が自分には
   あってるかもしれません。
   トルクが出る範囲が広いのでOK!

エンジン音は独特。音の演出がイマイチと言われることも
  ありますが、まぁ・・・いいですw気になりません。(今のところ)
  VQ2500直噴のがさつな!?音に慣れてしまってるので、
  それよりは良い心地w(前車の音が嫌いと言う訳ではありません)

窓の閉め忘れでエンジン切ったとき面倒になりました^^;
  キーレスにまだ慣れません。

プライバシーガラス・・・オプション設定までしている割には
  薄すぎますね。やっぱり・・・(仕方ないかもですが)
  せめてV35もしくはフーガの現行と同じぐらいでもいいのでは?!

荒れた路面でのロードノイズまだ慣れません。

意外と短期間で長距離(1600㌔ほど)走っても
  腰が痛くなりませんでした。

乗り降りが少々大変ですね。
  大変という意味がクーペ乗るまでは高さのことかと
  思ってました。でも実生活ではドアが大きいので、
  乗るとき降りる時に足を出すのが大変!
  狭いスペースでのドアの開け具合が大変!
  とは想像してませんでした。
  まだステップのところ(スカイラインロゴの)やドアスピーカーに
  トゥキックやカカト落としをお見舞いしています・・・(汗

  もしかして、ポジションメモリーがついているタイプSPだったら、
  昔のシーマで記憶があるんですが、エンジン切ったとき
  ハンドルが少し上がってシートが後ろまで下がって、
  乗り降りしやすくなるんですか!?だったらショック・・・(汗

外装はボリュームありますが、意外とシンプルで
  目立ちすぎない。それがいいです。
  V35が正式に納車されだした時、
  早くから乗っていました。その頃の乗っている時の
  外の目線はちょっと嫌でした・・・
  (大きく転換した頃でしたからね^^;)

あれだけのブレーキなのに・・・ブレーキダストが少なくて
  不思議!w(すばらしい)

VQ37VHR(VVEL)明らかにエンジンとして成長したみたい。
  これから先色々な車に色々な排気量ででてくるのでしょう。
  (欧州インフィニティに搭載予定。FXには搭載確定)
  これから先スカイラインクーペだけの特別装備は
  なくなっていくでしょう。スカイラインクーペ、最後は
  姿・形がやっぱり命になるんですね。。。
  これから先もときめいていられたらと思います。
(でも次期Zの噂のVQ37VHR化は喜ばしいことです^-^♪)

いつかは1820mmの幅のため、擦るでしょう。
  不安。

V35とV36では運転席メーター類の中で、
  速度表示計と回転数表示が逆になっています。
  これすごく心配していましたが、すぐ慣れます。
  数分でw慣れました。

ナビ仕様だと6枚インダッシュチェンジャーが使えません。
  V35はナビ仕様でも出来た(使えた)のに・・・(涙
  どうせ入らないのならセンターの1~6のボタンなくして
  くださった方がすっきりかと・・・

今時アナログ受信のテレビが見れても・・・と思います。
  チューナーなしでナビの値段下げて欲しかったな・・

(オートマ仕様ですが)
  自分、気が付いたらたまにシフトを触っている癖があります。
  真ん中のカップホルダーの蓋が軽く押すだけで開いてしまう
  仕様なので、気が付いたら開いてます・・(汗
  蓋のどこを押しても開く仕様でなく、V35の時のように
  1点のボタン式がいいです^^;
 
  ただパドルシフトもあることですので、
  シフトノブ触る必要も減るかと思います。
  まず癖を直すようします(笑





おまけ(愛犬)


長文失礼しました。
Posted at 2008/03/23 22:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月23日 イイね!

帰路にて

今回、長い距離を高速走行をしました。

えととんでもないドライバーが
いることを再認識致しました。


①トンネル内で無灯火
②ウインカーなしで車線変更を繰り返す
③右車線をずっと走りっぱなし。

特に①!!!!
 忘れてたじゃ済まされませんね。
 長いトンネルで分かってて付けない奴もいます。
 付けない人多すぎですね。
 
 特に本日、一番危なかったのは、トンネル内で
 追い越し車線を走ってる無灯火バンが高速走行していた時。。
 【走行車線】の私の前の車が【追い越し車線】にでようとしました。
 (これもタイミング的にどうかとは思いましたが^^;)
 バンはすごい勢いで【追い越し車線】を駆抜けています。
 サイドミラー凝視しないと暗くて見えません・・・
 この2台が接触しそうになりました。
 あとちょっとで事故る寸前でした。
 しかもそのバンのおしりには【高圧ガス】とかかれたシールが・・・
 トンネル内で爆発したらどうすんの!!!!(大汗
 
 連続トンネルでしかも1つ1つが非常に長いので
 つける気がないかどうかもだいたい分かります。
 というか、忘れてるにしても、入って200m~300m進んでも付けて
 なければ取り締まれば!?

 120㎞/h~130㎞/hで走行しているGT-R目を付けて
 捕まえるよりも目の前の無灯火運転を取り締まってよ!
 こっちの方がよっぽど危ないって・・・

 例え、トンネル内車線変更禁止でも無灯火は危険です。

┐(-。ー;)┌ハァ  コワカッタ・・・
 
Posted at 2008/03/23 20:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月22日 イイね!

余暇を楽しむ♪

余暇を楽しむ♪旅2日目は風情を楽しむため温泉に♪
少々リッチに(無理をしてw)
客室露天風呂付温泉に。。




到着して、旅館駐車場の中でも、
屋根もあって1番良い場所・安心できる場所に
CKV36止めさせてくださいました!




ただ・・・
旅館敷地に入った途端で向かえのおじさんが

「あとはこちらで止めますので、
 もう中に入ってくださいませ」

 me「いえ・・、結構です。自分でやります」(笑)




  (内心)いや・・・、多分おじさんインテリジェントキーで
       ピッピピッピなって焦ると思いますし^^;
       多分無理かと・・・





といった具合でしたが対応、待遇は良かったです。




今回行った石川県には
山中温泉・山代温泉・片山津温泉・和倉温泉
など有名な温泉がいくつかあります。
昼ドラのロケでも実際使われていましたね^-^




1つ失敗がありました・・・
デジカメを2日目出発の際、
おいて来てしまったのです・・・

仕方なく携帯できろく・・
      
Posted at 2008/03/23 19:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月21日 イイね!

旅のお供

旅のお供音楽を持ち込みました。

そのまんまCDで、です(笑)












①リンキンパーク【メテオラ】
 これは3年ほど前に友達に焼いてもらって
 その頃、いつも車の中で大音量でかけていたのですが、
 引越しの際になくしました。
 買いなおしです。
 聞きこんだ曲ならV35の時と聞き比べができると
 思ったので^^;
 少し新しい車で聞いてみましたが、、
 V35セダンのノーマルオーディオの方が乾いた低音響かせて
 このCDには合ってたかも・・・と思いました。

②DJ komoriさんR&B mixCD 3枚
 mixテープの頃から(ちょうどV35がカセットデッキ
 だったのでかなり助かってました)集め続け、
 ここ最近のCD3枚を購入。
 テープ時代は特にお気に入りは1タイトル3つずつ買ったり^^;
 して、しかもアナログ→デジタル録音もしてましたが
 はじめからCDは助かるぅ…
 テープの頃の方がジャケットの雰囲気よかった
 気もしますが^^;

 はずれナシ、ドライブに良しですね~。
 (このCDはまだ聞いてませんが…w)

③DJ KrushさんのCD
 これは、YouTubeである動画のBGMになってて
 かなり気になってしまい購入しました。
 気になる方はこちら↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=2OEDYu9jCQA
 2曲流れます。。


ちなみに、幅広いジャンルの音楽を聴きますが、、
車の中では、ロック&しっとり系R&Bが好きです♪

Posted at 2008/03/21 03:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クーペに憧れ セダンからチェンジ。 楽しんでおります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SKYLINE BLOG 
カテゴリ:くるま
2008/03/15 00:08:25
 
webCG 
カテゴリ:くるま
2008/03/15 00:07:25
 
carview 
カテゴリ:くるま
2008/03/15 00:06:07
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
やっと手元に来ました。 納車時、改めて感じたのは V35初期型セダン→V36クーペ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
←(買った年は素の状態で^^;) V35の初期型 初めての新車でした。 クーペは当初 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
数ヶ月乗って… 即、V35となりました。 トルクで走る車でしたね。 回転数低め&針もバ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許とってはじめての車。 8万キロほど乗った状態で譲り受けました。 NA2000cc ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation