• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-familyのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

一難さって・・・また不安が?

一難さって・・・また不安が?ど~~も!

以前にお漏らししてたエンジンマウントは、チョット前に無事交換しました。
これについては、しばらく液もれ状態で粘ってましたがw



ただ、特にシフトを『D』に入れたままの信号待ち状態で振動がひどくなってきたため、ちゃんと交換しました。
やっぱり交換したほうがいいですね!しっかり振動が収まりましたから(笑


それは良かったんですが、違う不安があって・・・・
同じような症状の方がお見えになったら教えて欲しくってm(__)m

☆今感じてる不安☆
・発進時にハンドルが『カタッ!?orコクッ!?』って感じで手前にチョコッと押し出てくる感覚がある。
・特にハンドルを切った状態で発進するときのが感じやすい?
・ハンドル自体を自力で揺すっても動かない。

うぅ~~~ん・・・・
何とも言い表し方が微妙なんですが^_^;

何しろハンドルが手前に少しなんだけど動くような感じなんですよねぇ。。。
そんな外力って伝わるような構造なんでしょうか?
Dラー曰く、点検しましたが緩みも無いし、足回りをいじってるからその影響ですかねぇ・・・・・・?

てかそれ言われると何ともいえないじゃないの?って笑うしかない状態にwww
でもサービスの方も違和感があること自体は理解してもらったんで症状は出てるんですよね。。。

なにせハンドルだけにチョット怖くって(ToT)

どなたか同じような経験のある方がお見えになったら、どうか教えていただけないでしょうか?

普通、動くはずないですよね?(怖

ポロッて取れたりしませんよねぇ・・・・コントみたいで面白さはありますが!(爆
Posted at 2010/06/05 22:45:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2010年01月23日 イイね!

冬道はエイトでしょ!?

冬道はエイトでしょ!?ど~~も!こんばんは♪

いやぁ~~今年初ブログです。。。(^^;
ということで・・・・・明けましておめでとうございます♪(爆




今年は何だかんだいって寒いですよねぇ~。
雪がいっぱい降ってる地域の方々は毎日大変なんでしょうね。。。本当にご苦労様です!m(__)m

こちらは今年は?も大して降らないので嬉しいやら寂しいやらwww

でも、ようやく明日は初スキーにいくとのことで
RX-8の冬仕様に買い替えしました!(笑

ホイールだけしか買えませんが。。。(爆


実はスタッドレスは資金の問題で16インチにインチダウンしてるので、今年はこのホイールに嵌め換えちゃいました(*^^)v

でも・・・・・↑の写真でエラーがあることわかりますか???
仮合わせしたら。。。やっぱりwww


一応、想定範囲内でしたので何とか無事にホイール装着は完了しましたが!
運転する前に気づいたから良かったぁ~~(笑


但し、通常のタイヤ245-45で車高を調整してあるんで純正サイズにしたために、さらに車高が落ちて。。。

ちょっぴり不便かも^^;・・・・・でも車高上げるの面倒だしwww

嫁にも『また通れない道が増えたね!』って褒めていただいたので、この冬はこのままでいこうと!(爆




Posted at 2010/01/23 22:46:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

流行りの整形でちょっとアゴを・・・

流行りの整形でちょっとアゴを・・・こんばんは~~!

昨日、スカートを穿いてエレガントになられてた方が見えましたが、あいにくスカートは奥さんのしかうちになかったのでMPVのお尻には・・・

も~ちょっと!?のことで履かせられませんでしたwww(爆

しょうがないので今、巷で話題になってる整形手術でアゴを立派にしてみました!
って作業は先週末のお話ですが(笑


これもまた、いつものことで納車のときからの念願の一品で3年越しで夢がかないました!(^^)!

ちょっとしたことなんですが。。。。ぜんぜんイメージ変わってお気に入りです♪
あと低さは純正より若干(20mm程度?)低くなるので、頭からの駐車時は要注意ですね^^;

この作業自体は2時過ぎから始めた関係で、暗くなる前に!!!っと焦りましたが、何とか暗くはなったものの完了できました!
途中、近所の方々にも『今日は豪快にやられてますね~~^^;』っと応援いただきながら楽しく出来ましたwww

まぁ暫くは擦らないように気をつけながら運転しま~~す♪(*^_^*)


今回は縁あって中古品を入手した関係で、作業に必要な型紙がなく困っていましたがKENT。さんと青tomboさんに快くデータを頂き無事装着できました!本当に助かりました、ありがとうございました!(^^)!

Posted at 2009/11/15 23:15:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2009年07月22日 イイね!

念願のアイちゃんを!!!

念願のアイちゃんを!!!こんばんは~!
この前の週末は久しぶりに愛車と戯れましたwww

いやぁ~~念願のアイちゃんの装着しやしたぁ~~!(^^)!

実は先週の初めに着弾してました^^;
その後、持込で取り付けしてもらうつもりでゲットしたものの、ショップとのスケジュールが調整できず・・・・我慢できずにやっちゃいました(*^^)v

皆さんの整備手帳を穴が開くほど見させていただき、とても助かりました♪
本当に感謝x2です!!!
あまりに色々な方のを参考にさせていただいたので、申し訳ありませんがこちらでのお礼で許してください<(_ _)>

自分も写真を撮ったものの・・・・あとでアップするつもり!?です!(爆

それにしても最初にリアショックのロッドトップ部のダブルナットに苦戦しました!
あまりの固さにイラついて壊す勢いになってる自分に気がついて・・・
Dらーさんに緩めてコール!(笑
○○さ~~ん!これはマジで固かったですよぉ~。本当にごめんなさい!一箇所なめかけたんで、このナット使ってください!って。。。
それよりも無理言ってるのはワタシですから!!(本当にいいDらーさん!感謝♪)

そんなお助けもしていただきながら無事?に装着完了~~ヽ(^o^)丿

やっぱりいいですねぇ~~~~車高調!!!

しかしアライメントを急がないとマズイですが!(笑
ハの字だし、ステアリングもすれてるし。。。。

でも大満足で~~~す!!!



Posted at 2009/07/22 23:33:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
マツダMPV H18年式 LY3P

■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
不明です。

■ワイパーは主にどこで購入されますか?
ABさんとかのカーショップで!

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?
純正が付いてます。

■ワイパーに求める性能は何ですか?
ふき取り性能、ガラス撥水剤に対するビビリがないもの。
あとはデザイン性ですね。

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?
はい、知ってました。

■ボッシュのイメージを教えてください
いつも目には付きますが輸入車向けがメインのようなイメージがあります。

■フリーコメント
現状がかなりきついので当選すると非常にありがたいです。
またイメージでも書きましたが、自分の中で勝手なイメージが先行しています。
もしチャンスがあれば初めて使用するメーカさんとして、是非試させて欲しいです。


※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/25 11:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 | タイアップ企画用

プロフィール

「電車で移動中。マジ 暑そうな気がする…(笑)その分飲むしかないか(爆)」
何シテル?   07/28 16:34
ようやくデビュー出来ました。皆さんのを参考にコツコツやっていきたいです☆ ただ欲しいものリストが膨らんでるだけで・・・ がんばって小さなものからやってきま~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供ができてMPVに乗り換えて気に入ってしまいました!!さらにまたまたMPVに乗っちゃっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation