• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっと齋藤飛鳥さん推し 乃木坂46も推しのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

いつもの八知山 やちやま 大名倉 林道走行 景色

今日も林道へ走りに行きました。私の住む伊勢市から片道43キロとのこと 一般道しか使いませんのでまぁまぁ遠いんですわ 信号しばらく多いし 大台町の三瀬谷 みせだに を越えたら信号ないんやけどね。


最初に来た時よりも崩れてるような




ここの道は途中の分岐に来るようです。

ちょっとした滝があって チェーン封鎖されてる登ってくると左手 帰りは右手の荒れたところに



新緑が綺麗でした。



ここちょっと怖い


4WD-Lで登る


景色綺麗でした。



八知山と大名倉
Posted at 2024/06/08 17:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

ほとんどの方アクセル踏みすぎ 燃費運転術


*ながら運転禁止の為撮影機材は固定し セルフタイマーで撮影となります。本ブログは違反行為を助長するものではありません。

ふんわりアクセルは有名ですが あれは長期的に見ると燃焼室にカーボンデポジットが溜まりやすくおすすめできない 特に最近の直噴エンジン

近年のエンジンで直噴じゃないのを見つける方が難しくなってきた。ジムニーはすべてポート噴射だと思います。

タコメーターに注目


ほぼ同じ50キロでも左の方がエンジン回転が低い 

これ単純に右は踏みすぎなのです。

同じ55キロでもアクセルペダルを戻せる範囲があることを知らないドライバーがいるらしい

戻しすぎると速度が落ちてくる

巡航回転を抑えて走ることが多くなれば 燃費の方良い影響が出てくる車両もあります。。
エンジン回転数は神経質になる必要はないが

信号からはゆっくり発進するのではなく 制限速度まで一気に加速しそのあと 速度計を5秒に一回見て速度が大幅にアップ ダウンすることを防止します。

プラス マイナス5キロを目安に速度を一定に保ち 信号や減速が必要な場所では早めにアクセルをオフにして エンジンブレーキを活用するとかなり燃費に好影響が現れます。

極力速度が大幅にアップ ダウンする運転を控え

速度を一定に保ち 下り坂や信号などでは早め早めにアクセルを離し 発進時は40キロまで一気に加速した方がカーボンも溜まりにくいし 燃費も最高に良いです。

いくらふんわりアクセルをしていても 速度を一定に保った運転じゃない限りほとんど意味ないです。

エンジン屋さん曰く ほとんどの人アクセル踏みすぎです。 とのこと
Posted at 2024/06/08 13:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

6月4日 あの林道をドライブに

剣峠の南伊勢町側の林道です。

ここは作業道のため 長居は厳禁 

素晴らしいダート路面 砂利や土の路面大好き 



ここはドロドロになるけどたまに走りに行くのが楽しみ







最近作られた橋の上失礼して





ちょいと転回するのに失礼 ここで転回しないと数100メートル永遠に後退しないといけないため仕方なく


やっぱりドロドロに

そして昨日洗車する時間がなかったため本日洗車をしておきました。
Posted at 2024/06/05 19:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

いつもと違う違和感を感じて 簡易点検してみたら

雑談や余談も含む話

私は自慢ではありませんが 役員 取締役などをお乗せできるくらいの運転技量があるらしいです。(とある色々な人の教習を行う自動車学校の教官談)

普段は運転を楽しんだりしているのでそのせいもあり アクティブな走りをしていますので ちょっとそういう雰囲気はないかもしれませんがね。

気分屋ですので毎回そのような運転はできないことは前提です。 

心を入れ替え運転すれば役員系運転手でもやってけるから頑張れ!!とにかく平常心やで!! と教官にアドバイス頂いていました。  とにかく安全確認を徹底して一呼吸置いてから行動したら言うことなし とのこと、嬉しいですがそれに舞い上がることなく謙虚な運転をすることがとても大切ですね。

左や右にもジムニーなど見切りが良ければ本当のギリまで寄せれます。 ちょっとセダンだと調子こくとやらかすので程々に

譲り合い運転  ファスナー合流 ブレーキペダルを無駄に踏まない運転 エンジンブレーキを効かせた運転 

常にサイドミラー ルームミラーは視野に入れ進路変更する際はもちろん改めて目視はしますが 基本的に車両の周り360度常に把握しております。 見えていないと思ったら大間違い 前方を見ていてもルームミラー ドアミラー(バックミラー)で後方は常に監視しています。

そんな話はさておき

峠を下りエンジンブレーキをいつものように併用しブレーキペダルを踏み込んでしばらくしてから違和感あれ? ブレーキ引きずってないか?と思い まさかと思い"駐車ブレーキ(サイドブレーキ)パーキングブレーキとも言いますね。"
確認してみるがそんな単純なものではなかった


そもそも駐車ブレーキを引きずっていたら メーター内のブレーキ警告灯が点灯するじゃないですか。それでもない まさかなと思いブレーキパット ローターを見てみると あれ?運転席側 引きずってるやん

正常 助手席側 本来であればパットとローターは爪楊枝1〜2本分空いているはず そしてブレーキペダルを踏むとローターの裏表をパッドが押さえてブレーキが掛かる 要はこの現状ですと常にブレーキが効いている状態なのです。 

熱を帯びると当然ブレーキの効きは弱くなりますよね。 免許持ってる人なら学科で習うはず

これはフェード現象を引き起こす原因となり大変危険です。

大変危険な為慎重に明日いつもの整備工場に持っていきます。 あまりにも危険と判断した場合特にブレーキなのでロードサービスを依頼することも視野に入れています。 ロードサービス任意保険で加入しておいてよかった そして自動車は古くなるとイグニッションスイッチが故障したり ドライブプレートが摩耗してエンジン始動ができなくなったり セルモーター死んでエンジン始動できなくなったり 色々あるのでロードサービス入っていて損はない 任意保険のロードサービスは保険会社が関与してくれるため法外な請求がドライバーに来ることがなく保険会社に請求となるので安心。 




パッドの範囲緑色 運転席側隙間なし フットブレーキはリリースの状態でブレーキローターとパットが密着状態 ブレーキを踏んでいるときはこれで良いが ブレーキペダルを離したら隙間が開くのが正常

普段から運転は日常点検も兼ねて神経を尖らせている為少しの異常でも気がつきます。 

ボンネットのオープナーがダメになるくらいボンネット開けて点検を行うように心がけております。

私と愛車は言葉では通じなくても訴えかけてくる

大抵の異常は気がつきます。



以下は余談

このJB23後期5型以降のオートマはとてもエンジンブレーキを効かせやすくいきなりセカンドではなくサードレンジがある為運転していて楽しいしちょっとした減速の際に大変便利です。

しかもJB23のオートマ車は結構エンジンブレーキの効きが他のオートマに比べ強いと感じました。 エアコンや電装品を多用していなければ他のオートマ車に比べ効きは強い方だと思います。

セカンドとローのギア比がかなり差がありセカンドからローにすると後ろに引っ張られるくらい強烈に効きます。

電力消費の多い電装品やエアコンを入れていなければ アクセルを離した時速度が落ちてくるのが他のオートマ車よりも早い感じがします。


基本的に減速はブレーキは踏む必要ないですので 
エンジンブレーキばかり使ってます。楽ですし
普段から意図的にシフトレバーを操作し低速ギアにして積極的にエンジンブレーキを多用し下り坂などでは早め早めにアクセルを抜き フットブレーキを踏む前にエンジンブレーキで基本減速を行い必要に応じてブレーキペダルを使用 無駄なブレーキングは行っておりません。フットブレーキは補助だと思っています。昔はMT車ばかりでみんなエンジンブレーキをたくさん使用していたのにオートマやCVTが普及した今ではエンジンブレーキって何?というような方まで現れる始末 

特に無駄なブレーキを踏むと それが連鎖し渋滞の原因になったりします。 車間距離が近いとそのような運転はできませんのでね。先の先の先を見て常に360度把握し エンジンブレーキを使うとスムーズな運転が可能です。 


雑談長いですが ブログ

by役員系運転手より 
Posted at 2024/06/04 19:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

1年で5万キロも走ってて笑えない 

去年の1月5日に2回目のバッテリー交換をしていましたね。 この時点で11万4515キロ


んで今の走行距離 ん?1年4ヶ月くらいで約5万キロ?!は?! まじか 


Posted at 2024/06/01 17:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@奈良軍団関東全域統括部長・スタールビー さん

こんばんは お疲れ様です。 

私のiphoneの壁紙はずっと 齋藤飛鳥さんです。」
何シテル?   07/12 19:29
齋藤飛鳥さん(26歳)猛烈に推してます。 とても気分の浮き沈みが激しい人です。 スズキ車乗っていますが 実はスバルやメルセデスAMG アウディBMW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4567 8
91011 1213 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タントをコーディネート(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 10:51:50
Holts / 武蔵ホルト アースカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:08:15
祝・みんカラ歴18年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 18:33:11

愛車一覧

ダイハツ タント タントちゃん (ダイハツ タント)
現在のメインカーとして購入検討中です。 予算は70万円程度   希望のボディ色はブラッ ...
スズキ ジムニー ジムニちゃん (スズキ ジムニー)
所有者の私20代前半です。ジムニーJB23W 9型を未使用車から10年所有しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation