• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにはしのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

Enzoをつくる - エンジン組み立て

Enzoをつくる - エンジン組み立て
昨年の8月からチョボチョボとアップしている 週刊フェラーリ・グランツーリズモ 今まで、全く組み立てていなかったのですが、やっと組み立てはじめました。 最初に取りかかったのは、エンツォ・フェラーリの心臓部であるエンジンです。 基本パーツ同士のはめ込みでビスで止めたのは4ヶ所と意外と簡単に組み立てられ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/24 02:23:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年03月23日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第26号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第26号
毎度お馴染みの 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第26号のマガジンは512Sです。 レーシングカーが公道も走れるスポーツカーになれるのか? ピニンファリーナは512スポーツを使ってこの問題に対する答えを証明してみせた。12気筒の512Sをベースに誕生した2台のコンセプトカーは、その斬新さ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/23 00:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年03月20日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第25号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第25号
実は27号まで届いている・・・ 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第25号のマガジンはF355です。 F355は、ミッドエンジン搭載のフェラーリ・グランツーリズモで、転換点となったクルマ。メカニズムと空力が改良され、さらに速いスピードと運転のしやすさを手に入れている。1970年代のディーノ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/20 13:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年03月02日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第24号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第24号
相変わらず部品のままの 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第24号のマガジンはスーパーアメリカです。 エンツォ・フェラーリは豊かなアメリカ市場に向けて、速くて高性能なグランツーリズモの販売を目指した。そして1960年代に大排気量、高出力、ピニンファリーナ製ボディを搭載したモデル、スーパーア ...
続きを読む
Posted at 2009/03/02 07:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年02月16日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第23号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第23号
いつになったら組立始めるのか・・・心配になる 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第23号のマガジンは412です。 412は4シーター。ピニンファリーナのデザインによって、エレガントな雰囲気を備えている。サイズは、大きなベルリーナだった。当時最新の技術に支えられ、速くて快適なクルマの代表車と ...
続きを読む
Posted at 2009/02/16 01:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年02月08日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第22号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第22号
すっかりおなじみの 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第22号のマガジンはアウト-アビオ・コストルツィオーニ815です。 アウト-アビオ・コストルツィオーニ815は、事実上のフェラーリ第1号車である。様々な問題によりフェラーリと呼ぶことを許されず、アウト-アビオ・コストルツィオーニの名が与 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/08 00:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年01月29日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第21号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第21号
2号まとめて配達されてくる 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第21号のマガジンは550マラネロです。 1996年、ニューモデル550マラネロが誕生したこの年は、フェラーリにとって改革のスタートとなった。V型12気筒、排気量5474cc、最高出力485馬力の強力なパワーをもつエンジンを搭載 ...
続きを読む
Posted at 2009/01/29 00:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年01月28日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第20号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第20号
すっかりパーツコレクターになりつつある 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第20号のマガジンはモンディアルTです。 モンディアル・シリーズの最後を飾るクルマ、それがモンディアルTだ。 このシリーズは、モンディアル8からはじまり、約15年ものロングセールを誇る4シーターのトップモデル。縦置き ...
続きを読む
Posted at 2009/01/28 00:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年01月15日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第19号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第19号
2日続けての 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第19号のマガジンはミトスです。 ミトスは、ピニンファリーナ製造の世界に1台しかないプロトタイプカー。テスタロッサをベースにつくられ、ミッドシップ、12気筒ボクサーエンジンを搭載し、最高出力は約390馬力。この後に発売されるフェラーリのデザイ ...
続きを読む
Posted at 2009/01/15 01:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ
2009年01月14日 イイね!

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第18号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第18号
隔週で配達されてくる 週刊フェラーリ・グランツーリズモです。 第18号のマガジンはASA1000 GTです。 ASA1000 GTは、エンツォ・フェラーリが、他のカロッツェリアASAと協力して誕生した。小排気量であるが、高い馬力をもち、さらに、スタイリッシュなボディラインが発表されるや大評判とな ...
続きを読む
Posted at 2009/01/14 01:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DeAGOSTINI | クルマ

プロフィール

クルマの事より食べ物ネタが多くなっていますが、、、 しがないオッサーんの日常を綴ってマス。 よろしければ覗いてってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M GTインテーク フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:07:35
art-g MAZDA CX5 ハンドブレーキカバー 汎用可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 00:32:29
HONDA ACCESS Fit用ドキュメントバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 17:16:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ひょんな事からトゥインゴ乗りになりました。 初ルノー 2020年4月4日納車
ホンダ S660 ホンダ S660
東京モーターショー2013で気になるも、一時は購入を諦めていたけれどやっと納車になりまし ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
5ナンバーで5ドアのクルマが欲しくてFIT3になりました。 DCTとモーターの組合せも興 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
7年ぶりのTypeRです。 T社のハイブリッド車Pを注文していたのですが、コイツの誘惑に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation