• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにはしのブログ一覧

2008年11月12日 イイね!

対人地雷除去車両 発見!!

対人地雷除去車両 発見!!昨日、得意先へ向かう途中に東京駅の地下商店街を歩いていると
トミカショップを発見。
スーツ姿のオッサンが店に入ったのには訳があります。
以前、お友達の@HIDeさんがブログで紹介されていて、ず~っと探していた
トミカ No.014 コマツ 対人地雷除去機 D85MSを購入するためです。
店内には、おそらく現在販売中のトミカが全てあるのではと思うほど多くの種類のトミカが・・・
やっぱ、ミニカーは良いですね~ぇ なんかワクワクします♪
そして、目的のコマツ 対人地雷除去機 D85MSの箱を持ちレジへ、会計の際にトミカショップの会員になりませんか?って勧誘にあい、首を元気よく縦に振る自分がいたのは言うまでもありません。

このトミカは、コマツが通常タカラトミーより申し受けているライセンス料の中から本商品の販売個数に応じてNPO法人「日本地雷処理を支援する会(JMAS)」に寄付し、対人地雷の被害に苦しむ地域の復興支援活動に役立てるという企画で、実車両は2007年9月よりアフガニスタンでの地雷除去活動で使用されており、2008年1月、コマツとJMASは、カンボジアにおける対人地雷除去作業ならびに復興までのコミュニティ開発事業を進めることで合意しているとの事です。

全体計画から見ると、極僅かだと思いますが、この素晴らしい企画に参加でき嬉しいです♪

この記事は、1台ごとに10円  について書いています。
Posted at 2008/11/13 01:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | TOY | クルマ
2008年09月26日 イイね!

ワンダWRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション

ワンダWRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション10月31日~11月2日の期間で「RALLY JAPAN」が開催されます。
今年で5回目となる大会では北海道の十勝地域から道央圏へ舞台を移し激しいレースを繰り広げられるとの事です。
大会を記念して、アサヒ飲料の缶コーヒー ワンダ「モーニングショット」「金の微糖」1缶に1台WRC Rally Japan公認プルバックカーが付いてくるキャンペーンが9月23日より始まっています。
昨年も同キャンペーンが行われていたようなのですが、自分は全く気がつきませんでした。。。
さっそく大人買いをしてきちゃいました(^^)
『ワンダWRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション』ラインナップ(全6種類)
・フォードフォーカスRS WRC07(BP FORD ABUDHABI WRT)
・スズキSX4        
・SUBARUインプレッサWRX STI
・SUBARUインプレッサWRC2008
・三菱ランサーエボリューションX 
・フォード・フォーカスRS WRC07(STOBART TV M-SPORT FORD RT)
コーヒーに透明なケースが付いているので、ダブって買う事が無く安心です。
また、1缶に1台って言うところも嬉しいですね♪

この記事は、WRC Rally Japan公認 について書いています。
Posted at 2008/09/26 01:10:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | TOY | クルマ
2008年04月09日 イイね!

「スターレット1300S」チョコエッグ゙名車コレクション(その2)

「スターレット1300S」チョコエッグ゙名車コレクション(その2)3月24日のブログで書いた、チョコエッグ 名車コレクションその2です。
今回は、4台も被ったKP61スターレットです。
自分が免許を取った時には既にEP71「かっとびスターレット」や「韋駄天ターボ」が販売されていましたが、KP61はこのクラス最後のFR車で学生の頃、修理工場の代車でたまぁ~に乗っていました。
とってもコンパクトで楽しい車だった事を覚えています。もしも程度の極めて良いKPがあったらほしいカモです。

モデルの説明(チョコエッグより)
スターレット1300S(1978年)
1973年に「パブリカ・スターレット」の名でクーペモデルがデビュー、1978年にハッチバックボディにモデルチェンジされ、車名も「スターレット」に変更された。
小型大衆車としての機能性を追求すると同時に、スポーティグレードとしてSモデルを設定。
1300Sの走りは計量名ボディと素直なハンドリング特性に象徴される。
Posted at 2008/04/09 23:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | TOY | クルマ
2008年03月27日 イイね!

コンプリート失敗。。。「警察車両」

コンプリート失敗。。。「警察車両」今日(日付が変わっているので昨日)も会社帰りに一杯やって、帰宅途中にローソンにて「警察車両」のミニカーが付いた缶コーヒー2本セットを発見。
全部で6種類の「警察車両」があり、
冷蔵ケースの前から入り口の買い物カゴの置いてある所へ戻り、カゴを抱えコンプリートすべく缶コーヒーを12本(おまけ6個)購入。
家に帰って写真を撮ろうと並べてみると
なぁんと 1種類ダブっている・・・ 
酔いの影響か。。。
明日の帰りにリベンジし、今日ゲット出来なかったもう1種類を購入してきます。
(クイズ:何がダブったかわかりますか?)
Posted at 2008/03/27 01:11:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | TOY | クルマ
2008年03月24日 イイね!

「セリカLB2000GT」チョコエッグ゙名車コレクション(その1)

「セリカLB2000GT」チョコエッグ゙名車コレクション(その1)先日、スーパのお菓子売り場で購入した
チョコエッグ 名車コレクションです。
全11車種+1(シークレット)となっており
こういうのってコンプリートしたくなっちゃう癖があり大人買い・・・してしまいました。
いっぺんに全部空ける(食べる)ワケにもいかないので、まずは2個程チャレンジ。
結果出て来たのはセリカLB2000GTの白と緑です。
いきなり被らなくてよかった・・・

モデルの説明(チョコエッグより)
セリカLB2000GT (1973年)
70年代を代表するスポーツカー、量産車としては日本初のスペシャリティーカーといわれている。
1970年に初代モデルがデビュー、1973年に3ドアのLBモデルが追加された。
マスタングを思わせるスポーティなリアデザインが特長で、また、GTグレードには18R-G型エンジンが用意され、その最速クラスの走りで多くのファンを魅了した。

Posted at 2008/03/24 23:45:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | TOY | グルメ/料理

プロフィール

クルマの事より食べ物ネタが多くなっていますが、、、 しがないオッサーんの日常を綴ってマス。 よろしければ覗いてってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M GTインテーク フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:07:35
art-g MAZDA CX5 ハンドブレーキカバー 汎用可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 00:32:29
HONDA ACCESS Fit用ドキュメントバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 17:16:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ひょんな事からトゥインゴ乗りになりました。 初ルノー 2020年4月4日納車
ホンダ S660 ホンダ S660
東京モーターショー2013で気になるも、一時は購入を諦めていたけれどやっと納車になりまし ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
5ナンバーで5ドアのクルマが欲しくてFIT3になりました。 DCTとモーターの組合せも興 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
7年ぶりのTypeRです。 T社のハイブリッド車Pを注文していたのですが、コイツの誘惑に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation