• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

予備車検完了

予備車検完了 本日ディーラーで予備車検を受けてきました。
目的は車検代の見積もりと車検までにやっておくべき整備の確認です。

私的にはマフラー以外は問題なしと思い込んでいたのですが・・・

1.マフラー
  マフラー出口にインナーサイレンサーを装着していますが
  車検をパスするのは不可能とのこと。
  一昨日まにゅんさんからお借りしたフランジ接合部に入れ
  るインナーマフラーのダブル装備で何とかパス出来る
  模様。


2.車高
  フロント、リア共に10㎜上げないとパスは不可能とのこと。
  フロントはグランドエフェクターが最低地上高をクリアしていません。
  リアはマフラーのフランジが最低地上高をクリアしていません。
  車検までに10㎜程度上げる必要があります。


3.リアタイヤ
  はみ出しているそうです。ここは完全にクリアしていると思っていたのに・・・
  ワイトレはしっかりと装着されていれば車検に通るとのこと。
  前回から法規が変わったのかなぁ?


けいとーあさんからフルバケは地域によっては通らないと聞いていましたがシート背面に保安基準合格のステッカーが貼ってあるとかでそこは無事クリアでした。

しかし見積金額20マソ越えとは・・・(涙)
費用にはマモル君延長の51,000−が含まれています。2回目の保険はお高いんですね。
マモル君どうしようかなぁ・・・
元を取るにはあのパーツやあのパーツを(爆)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/10/10 14:43:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 15:59
色々と手直しが必要みたいですね。
リアのタイヤは十分収まっているように感じましたが…
コメントへの返答
2011年10月10日 18:25
リアタイヤの出代には自信があったのですがNGでした。
1回目は通ったのですが・・・
秘密基地に入庫かな(笑)
2011年10月10日 16:24
今日は忙しい中、有り難う御座いました!
車検高いですね。リアが出てる?嘘でしょう!!
ユーロおやじさんのがダメならマイS2は……大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫(汗)
車高もですか…。
またお互いに暇な日にまたミニモニプチオフ会しましょう。次はゆっくり走ってくださいね。
コメントへの返答
2011年10月10日 18:27
今日は早朝よりありがとうございました。
S2000も初めて運転しましたし満足でした。

車高は後付けのパーツがNGでした。
グランドエフェクターは簡単に外れますがマフラーがねぇ・・・

2011年10月10日 18:37
こんばんは。
あ、リアのワイトレ、この前換えたばかりでしたが、あれでアウトですか。
大丈夫そうに見えましたけどね。。。
マモルくん、高いですけど入ったほうがいいと思います(^-^)
コメントへの返答
2011年10月10日 18:47
こんばんは。

リアは行けると思い込んでいただけに「えっ?」状態でした。
マモル君は悩み中ですが出来れば加入しておきたいです。
2011年10月10日 18:37
リアタイヤは意外でしたが、マフラーと車高は仕方がありませんね。
しかし、20万オーバーですか。。。。。
コメントへの返答
2011年10月10日 18:49
1,2㎜なら空気圧で誤魔化そうかとも思いますが10㎜は一寸だめですね(汗)
車検代には
マモル君:51000−
オイル代:12000−
等も含まれていますがこちらも一寸ですよね。
2011年10月10日 19:32
お?まだマモル君対応車なんですね…いいなぁ。。。
あれ?うちのマフラーでも蓋だけで通ったのに…物騒だ(笑
前に、スペーサーはNG、ワイトレはOKって聞いたことがありますよ。
コメントへの返答
2011年10月10日 19:54
マモル君は無くなったのかと思っていましたが一応受け付けてくれるみたいです。でも5万円はお高いですねぇ。

マフラーはね、前オーナーの扱いが物騒だったからです(笑)
2011年10月10日 20:04
20マソですかぁ高いですね~
でもなにかあれば即元取れそうなので・・・・(マモル)

来年2月わたくしも車検です・・・やばいのは車高だけ!
多分タイヤはキャンバー付けたのでいけるはずです(笑
コメントへの返答
2011年10月10日 20:18
前回のマモル君は元を取りましたからねぇ。
ただ5万あればあのパーツも買えますし(爆)

ぷっちょさんの場合車高を上げるとリアがやばいんじゃないでしょうか?
2011年10月10日 20:33
あ!ほんとだ・・・・リアもフロントも車高上げたら終わりです・・・・がぁノーマリーなホイール&スタッドレスがこの日の為にスタンバってます(笑
コメントへの返答
2011年10月10日 20:36
冬場はスタッドレスと言う奥の手が有りますよね。
Myディーラーのメカさんもスタッドレスを履いてきて下さいって言っていました(笑)
2011年10月10日 21:02
結構掛かりますね・・・
私も12月に車検なのに・・・
う~む・・・Orz

まぁ私のは物騒じゃないので普通に通るはずw(車高とホイール除く)
って一緒かw
コメントへの返答
2011年10月10日 21:35
マモル君を入れないとそこそこなんですけど・・・

11月に例のイベントがあるので車検時にエンジンオイル&ブレーキオイルの交換を予定しています。
2011年10月11日 0:23
私は来年の8月です(汗)
2年って早いですね^^;
コメントへの返答
2011年10月11日 5:50
もう2年が経つのですか!
早いですねぇ~
と言うことは又サイレンサーが活躍しますね(笑)
2011年10月11日 0:32
結構色々手直しが要りますね…
物騒な車はやっぱり大変なんですね…((;゜Д゜)ガクガク

って事は何もやらずに車検をパスしたうちのは普通の車って事ですね♪(笑)
コメントへの返答
2011年10月11日 5:55
今回はマフラーだけのはずだったのですが…
今の車高は自分の中でベストなので弄りたくないのですけどね。

hideさんの車がそのまま車検に通るのは変なのですが…
何か裏技を使いましたね(笑)
2011年10月11日 0:36
ちなみにですが、、、
法規が変わっても、車が変わらなければ車検の基準は変わらんはずです。

たとえばマフラー。
今の車はサイレンサー脱着やと車検通りませんが、ユーロおやじさんのはOKですよね。
音量も昔の車に乗ってれば103dBでOKです。

要は新車時の法規が適用されます。

ご存知かもしれませんが補足です。

あ、自分はマモルやめました。
どーせ壊れてもディーラーには持っていかんし(笑)
立場上こんなコト言うてえぇんかわかりませんが。。。
コメントへの返答
2011年10月11日 6:00
はい、法改正前の車には適応されないことは聞いていました。マフラーはインナーサイレンサー1個では106dBだったので(汗)

マモル君は悩んでいます。前回はヘッドライトとシンクロでお世話になりましたので(笑)
2011年10月13日 22:37
ドンピシャで収まってると思ったらハミタイでしたか(笑)
最低地上高もジェントルなユーロさんらしくないですw
コメントへの返答
2011年10月13日 22:53
リタイヤは自信があっただけに「何故!」って感じですね(涙)
最低地上高も仰るとおり車検に通るようにしていた積もりなんですが・・・
車高を上げるのが一番面倒です。

プロフィール

「My Dに計画的入庫。」
何シテル?   07/19 19:02
60歳を超えたのでまったりとしたカーライフを送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) フロアマット(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 22:55:58
シートベルトバックルカバーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 07:53:30
スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 決勝レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 14:33:01

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
脱EV&脱輸入車という事で箱替えしました。 今はMode Blackが売筋ですが、赤い内 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
F30 330eからの乗り換えです。 次は純エンジン車にしようと思っていたのですがモータ ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
エコカーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
完全な趣味車です。 この車には速さを求めずに運転する楽しみを大切にしたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation