• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

ホイル清掃

ホイル清掃 FSWの走行会でホイルがダストまみれなのと至る所にタイヤカスが付いていたので取り外して洗浄しました。

ABにて鉄粉除去のホイルクリーナを購入してきましたが予想通りタイヤの溶着汚れは落ちてくれません。
ひたすら擦ることでタイヤの溶着汚れは何とか除去出来ましたが右腕が超お疲れモードとなりました(汗)
この鉄粉除去クリーナですがバランス用の錘と化学反応するようでバランス用の錘が一瞬で緑色に変色していました。なんかアルミホイル自体にも悪そうな感じがします。

アルミホイルを外したついでに各部の点検です。

その前にアルミホイルを外しているときに問題発見!
ホイルナットの取り付け部ですがテーパー面にダメージが出ています。
アルミが一皮剥けたような状態に・・・(汗)
走行後に増し締めチェックをすると緩んでいたのでトルクレンチで締め込んでいましたが緩んでいると言うよりはアルミが若干柔らかくなっていたのでしょうかね?
考えられる要因として
1.締め付けトルクが高すぎる?(114N・m)
2.ナットの形状が悪い?
3.こういうもの?
実使用上は問題なく使えそうですが何度も繰り返すとホイルがダメになりそうです(汗)




次にブレーキラインです。
フロントのブレーキラインですがブレーキディスクに近い部分でシリコンホースが黒く変化しています。
この辺りも熱対策&経過観察をして交換が必要ですね。



新投入のブレーキディスクは綺麗に当たり面が出ていました。200㎞/hからのブレーキングでもジャダー無しで安心して踏むことが出来ました。



リアタイヤの溶け具合です。
まだまだ使いこなせていない感があります。



リアホイルを外したついでに準備していたスペーサーを追加しました。
天使の囁き第??弾です。

天使様「リアのホイルはもう少し出さないとダメだじょ〜」
   「足回りのリフレッシュ時にロングハブボルトを入れておけ!」




最後はオマケですが昨日ABにホイルクリーナを購入しに行ったときにアンダーカバーを輪留めに引っかけてしまいました(>_<)
前進駐車だったのですが輪留めは凄く低かったので大丈夫と思い込んでいました。
現に前進駐車時に引っかけ無しで停められたのですが・・・
アンダーカバーは裂けて締まっているので交換が必要です(涙)





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/08/15 12:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年8月15日 15:14
うちのホイールも似たようなもんですよ。
無限のナットもホイール側も同じような感じです。
塗装膜かな?ちなみに(110N・m)です。
コメントへの返答
2012年8月15日 17:08
もんちーさんのホイルもこんな感じなんですね。
BBSではここまで酷くなかったのでちょっと心配していました。
塗膜っぽいのですがアルミも若干削れているような気もしています。
2012年8月15日 15:48
走行後のメンテお疲れ様です。

FSW走行直後はホイールもかなり高温になるので、ナットも緩んでしまいます。
ただ、常に規定トルクで締めていれば問題ないはずです。
規定トルクも幅があるので、114でも問題ないと思います。

締めすぎはよくありませんが…。

テーパー部分の塗装膜はどうしても剥げてしまうので、キレイにあたりが出るまではマメにトルクレンチで点検して下さい。

だだ、塗装膜ではなく、アルミ自体がめくれてささくれ立っているようなら、メーカーかちゃんとした所に出して修理してもらって下さい。

で、リアはツライチになりましたか?(ニヤ
ってか、FSW走行時にそれをやって欲しかったんですけど(爆
コメントへの返答
2012年8月15日 17:12
テーパー部分は塗膜の様にも見えますしアルミ部分の様にも見えます。
判断難しいです(汗)

一応はナットもしっかりと締まっているので様子見をしようかと思っていますけど。

リアはまだツライチじゃないですがこれ以上出すとインナーと干渉しそうなのでこの程度で納めておこうかと思っています。この状態でもFSWで効果を出すほどの走りは出来なかったと思いますよ(笑)
2012年8月15日 16:28
こんにちは。
短時間でもサーキット走行だと、たくさん汚れるんですね。
アンダーカバーの接触は、物騒な車高の証でしょうか?(^^;
コメントへの返答
2012年8月15日 17:14
こんにちは。

ダストの量は仕方がないとしてタイヤカスは早めに処理しておかないと固着してしまいますからねぇ。

アンダーカバーは私の不注意でした。
ただ車検に通る車高なのでこれで擦るような輪留めに問題有るんじゃない?って気持ちです(笑)
2012年8月15日 18:31
夏場はアンダー傾向ですが、冬場の高速サーキットではリヤの安定感が重要です。
で、冬場狙いの自分は4輪同サイズってわけなんですよ~(笑)
コメントへの返答
2012年8月15日 19:26
冬場は4輪同サイズが良いんですか!
今までミニサーキットは冬場で同サイズでしたが今年の冬は現状の異サイズで走ることになります。
どの様な感じになるのかちょっと楽しみです(笑)
2012年8月15日 20:09
ナットの辺り面はカラーが入っていないんですかね?
カラーが入っているなら打ちかえればいいと思いますが、そうでないとするとちょっと不安にもなりますね、ナットに均一に当たらなくなるわけですから。

リアを外に出すと、バネレート下げるのと同義になりますよ?
コメントへの返答
2012年8月15日 20:37
ナットの当たり面にはカラーは入っていないように思います。
私もナットとの接触面が気になっています。今の所塗装の荒れかアルミ自体のダメージか良く判りません。一度何処かで見て貰おうかとも思っています。

リアを外に出すとバネレートダウンと同じ様な効果になりますよね。ただ14㎏と言うバネレートなので少々下げた方が良いのかなとも思っています。
2012年8月15日 21:42
私もこの塗装のおかけでタイプワン帰りにナットが二個ぶっ飛びました…
ホイールの色が違う??
コメントへの返答
2012年8月16日 8:33
塗装面が荒れているのでしょうかねぇ?
暫くは緩みが出ないか注意してみます。
2012年8月15日 22:22
メンテお疲れさです

塗装のハゲはナットの緩みにつながるそうですね

以前使用してたホイールが塗装ハゲまして
街乗りレベルで緩みました

物騒なおやじ様ですから
くれぐれもお気を付け下さい
コメントへの返答
2012年8月16日 8:34
ありがとうござます。

塗装ハゲが緩みに繋がるようですね。
一度ワイヤブラシ等で清掃してみるのも良いかなぁって思っています。

2012年8月16日 0:34
私のも純正パッドなのにダストが結構スゴイorz

それ相応に履いてるんで腐食が出てきました(泣)
コメントへの返答
2012年8月16日 8:36
ブレーキダストはこまめに取ってあげないとホイルに固着しますからねぇ。
ただ裏側は頻繁に洗浄できないので放置状態です(笑)
2012年8月16日 1:59
できることならホイルナットの増し締めは
冷間時のほうが良さそうですね
もしかしたら熱間時の114N・mは
過大トルクなのかもしれません…
過度な締め付けはボルトの降伏点を
超え緩む原因にもなるらしいので…

私はホンダ指定の108N.m
で締めてますが今のところは
緩んだりというのは無いですが…(・・;)
コメントへの返答
2012年8月16日 8:38
アコードのマニュアルにはMAX118N・mとなっていますので過大では無いと思うのですが・・・

塗装が原因なのかは判りませんが114N・mでも走行後は緩みが発生していましたからねぇ・・・
2012年8月16日 8:07
そりゃあ、かなりの力が加わってる部分ですからね(^^;)たまにホイール割れますし(+。+)アチャー。
そんなもんでしょう(^^)v
コメントへの返答
2012年8月16日 8:39
ホイルの割れも気になりますよね。
鍛造のホイルでこうなんですから鋳造ホイルってどうなんでしょうかね?
2012年8月16日 8:34
おはようございます^^
暑い中ホイール洗浄は大変ですね。
ナット部のざらつきは少し気になります。
コメントへの返答
2012年8月16日 8:41
おはようございます。

昨日は暑くならないように朝6時30分から洗浄しましたが汗だくでした(笑)

ナット面はちょっと心配しています。
2012年8月16日 8:36
私の場合はタイプワン原氏の見解では塗装の厚みの差が微妙にあり熱で溶けて緩んでしまったようです。
コメントへの返答
2012年8月16日 8:42
私の場合も熱の影響は大きかったと思っています。
TO黒Sさんの現在のナット受け面は綺麗になっているのでしょうか?
2012年8月16日 8:45
タイプワン持ち帰りで綺麗に塗装面を均一に磨かれてました。
原氏の御墨付きで(笑)
コメントへの返答
2012年8月16日 8:47
それなら安心ですね(笑)
2012年8月16日 8:50
このホイールは色違いのですか?
コメントへの返答
2012年8月16日 9:17
色違い? CN-28ですけど…
2012年8月16日 9:21
前の画像と色違いに見えたので2セット持ってるんかなって思ってました(汗)
コメントへの返答
2012年8月16日 10:51
色違いはその事だったのですね。単に裏と表でした。
2012年8月17日 0:31
暑い中メンテお疲れ様です!

私のホイール締付けトルクは「106N.m」ですね。

自分のケースでいくと、緩んだ経験はナットの素材によりますね。
コメントへの返答
2012年8月17日 5:33
ありがとうございます。

ナットの素材が影響しているのはその通りだと思います。私は盗難防止用のロックナットを使用していますが特にロックナットの締まりが強かったのでナットの肉厚等も影響しているっぽいです。

プロフィール

「My Dに計画的入庫。」
何シテル?   07/19 19:02
60歳を超えたのでまったりとしたカーライフを送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) フロアマット(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 22:55:58
シートベルトバックルカバーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 07:53:30
スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 決勝レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 14:33:01

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
脱EV&脱輸入車という事で箱替えしました。 今はMode Blackが売筋ですが、赤い内 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
F30 330eからの乗り換えです。 次は純エンジン車にしようと思っていたのですがモータ ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
エコカーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
完全な趣味車です。 この車には速さを求めずに運転する楽しみを大切にしたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation