• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

スタビリンク

スタビリンク 今日は頼んでいたパーツを引き取りにマツダまで行ってきました。

そこでDのメカさんから紹介されたのがAdjustable Stabilizer Linkなるものです。
マツダではこの様なパーツも用意されているのですね。

内容を見ると車高を下げるとスタビリンクのアーム角が適正値から外れると。
でアジャストする事により本来のスタビライザーの効果が発揮できると。

しかしお値段を見るとちょっとねぇって感じなので今回は丁重にお断りして帰ってきました。

こ説明を読んでスタビリンク交換の期待が増してきました。
情報を下さいましたままぁぁさん、ありがとうございます。
明日装着してきます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/06/07 11:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年6月7日 12:45
こんにちは。
装着後のインプレッションが楽しみです(^^)
コメントへの返答
2014年6月7日 14:20
こんにちは。

変化を感じ取れるかが問題ですけど(汗)
2014年6月7日 14:38
『リンク』だから調整式でもOKってことですよね…
H社よりM社の方がいいなぁ(爆)
コメントへの返答
2014年6月7日 15:44
Dで販売しているので合法なんでしょう。この手のパーツの相互カタログをもらいましたがMは本当に充実しています。
無○は完全に負けています。
2014年6月7日 17:19
ガッツリ車高が下がっていたら、お知らせした部品で全く問題ないのですが、中途半端に下がっていると迷う嵌めになります、今の私のように(笑)。
DOPでこんなマニアックな部品を用意しているマツダにも恐れ入りますが、調整式はやはりちょっと不安が残ります。
コメントへの返答
2014年6月7日 20:29
と言うことからマツダが販売している調整式が一番良いのかと思いますが仰るとおり緩み等のリスクは残りますよね。
気長に捜すと他に代用品も有るのかもしれませんがそこまでするパーツでも無さそうですしね(笑)
2014年6月7日 17:58
こんばんは^^
フィーリングの変化に
期待ですね!
コメントへの返答
2014年6月7日 20:31
こんばんは。

フィーリングの変化が有ることを願っているのですけどね。
他にも足回りの変更を検討しているのですがフィーリング変化を感じてみたいので今回はスタビリンク単体で交換してみます。

プロフィール

「@ぴぃすけ さん
では何処かにキムタクも居ていたりして!」
何シテル?   08/20 17:25
60歳を超えたのでまったりとしたカーライフを送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) フロアマット(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 22:55:58
シートベルトバックルカバーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 07:53:30
スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 決勝レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 14:33:01

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
脱EV&脱輸入車という事で箱替えしました。 今はMode Blackが売筋ですが、赤い内 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
F30 330eからの乗り換えです。 次は純エンジン車にしようと思っていたのですがモータ ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
エコカーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
完全な趣味車です。 この車には速さを求めずに運転する楽しみを大切にしたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation