• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

テストドライブ8~空気圧チェック

テストドライブ8~空気圧チェック 前回の峠の釜飯ツアーの際に、乗り心地が気になり途中で調べてもらったら、前後とも2.5でした。
昨日も突き上げが辛いので調べてもらったらなんと2.7!
だいたいチッソ充填した時2.4にしたはずなのに!?
何で増えてるの!?

特別かっ飛ばしてきた覚えは無いのになぁ…

そんなこんなで、前後とも2.4にしてもらいました。


昨日は、陽気に誘われいろはからようやく開通した金精峠を超え丸沼まで行って来ました。
丸沼からとうもろこし街道に抜けるもよし、折り返していろはの下りを楽しむのもよしです。
道沿いはやしおつつじが見頃でした。

ロングコースの場合、いろはを下り霧降高原から大笹牧場で牛乳を飲んでから川治ダムを抜け湯西川温泉まで行きます。

(霧降高原に行く途中に大好きな日光ビールの製造元を通るのですが休業してました。
経営難だそうです(涙 )

道の駅湯西川から温泉郷までの道は荒れてますが、比較的見通しがきくので気持ちよく走れます。
湯西川温泉郷では橋のたもとにある共同浴場で汗を流すことをお勧めします。
私の場合は冷や汗ですが・・・

さらに走り足りない場合は、ぐるっと回って日塩もみじ道路を抜けます。
(日塩は有料道ですが朝7時前と夜7時過ぎになると係員がいません、たぶん)
そんなこんなで全部走ると220マイルぐらいになります(笑)



あれ?何しに行ったんだっけ(汗
そうそう皆さんはどのように空気圧の調整されているのでしょうか?

少し空気圧を落としたらとりあえず乗りやすくなったような気がします…

このサイズでこのパワーでこのハンドリング、やっぱり運転が楽しい車ですwww
意外と疲れないし~
ただ肉体的に問題が出てきたので、そろそろ限界かも・・・(涙

ブログ一覧 | エスコス | 日記
Posted at 2011/05/15 08:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2月14日のチャッピー
どんみみさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年5月16日 1:07
楽しそうですね!^^

自分はGSで定期的にチェック&補充してます(ノーマルエアー)。圧下げはマイ・エアゲージでもやってます。

圧の変化はメーターの誤差や気温・タイヤ温が関係してそうに思います。
コメントへの返答
2011年5月16日 9:23
同行二人さんなら、コースがわかると思います。

やっぱり定期的にチェックしているんですね。

エアゲージを買ってみます。
2011年5月16日 8:02
外気が上がるこの時期、何もしなくても内圧が上がるので、こまめなチェックが必要ですね~!

プントは 2.2ぐらいで合わせてます。
コメントへの返答
2011年5月16日 9:38
なるほど外気の影響も大きいのですね。

少し下げたら楽になりました(笑)
ゲージを買って、上げ下げしてみます。
2011年5月17日 21:46
今回タイヤを履き替えた際にTPチェッカー入れましたがコレ良いですね~、4輪の空気圧と温度がリアルタイムに表示されます。
私のはスタンダードモデルですが、取付け込みで特価\23,100でした。(定価\47,250)

あと電動エアポンプはオートバックスで\1,680。コンパクトなのであると重宝するのと、ゲージ付いているのですが結構まともに表示しているのでエアゲージに\1,000ぐらい出すなら、コレ1つで良いかもしれません。
コメントへの返答
2011年5月17日 22:29
TPチェッカーは気になってました。
電動ボンプは便利そうですね。

プロフィール

「うずまき」
何シテル?   02/20 01:36
ケン・アカバ世代です。 F1のエンジンと言えば、 Ford DFV Cosworthでしょう♪ 助手席の似合う男を目指して日々精進しています(^-^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford 1号車 乗らざるを得なくなって選んだのがfocus。 15年ぶり?に運転しまし ...
その他 その他 その他 その他
Ford 2号車 抽選で当たった、6台だけのオリジナルです。 もちろん、フォードマーク入 ...
フォード その他 フォード その他
Ford 3号車 ハネの曲線造形が好きです。 デカくて重いので、トランクを開けるのが難儀 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation