名古屋勤務時にたまにゲーセンでイニシャルDをやっていたのを思い出しコースの一つ八方ヶ原に行ってきました。1時間半以内にいろは坂、八方ヶ原、筑波山と3コースもありますね(笑
コースは日光宇都宮道路日光→霧降高原(六方沢橋は霧!)→169(青柳日光線)→栗山→23(川俣温泉川治線)→龍王峡→新藤原→63(藤原宇都宮線)→玉生→461(日光北街道)→東荒川ダム公園→56(下塩原矢板線)→八方ヶ原大間々台→400(会津東街道)→塩原→19(日塩もみじライン)→ふたたび63へ→この後・・・
紅葉情報;
龍王峡と塩原周辺はちょうど見頃。
八方ヶ原は落葉し始め。
日塩もみじラインの紅葉はキレイなのですが、行った時間が遅く真っ暗で見ることが出来ませんでした(汗
今回の発見;
なんの気なしに入り込んだ63号線。
八方ヶ原よりもタイトでアップダウンの激しいコースでしたが楽しかったです。
途中にあった東荒川公園に立ち寄るとなにやらポリタンクを持っている人がやたらいます。
すぐそばに名水100選のひとつ「尚仁沢湧水」があり、皆さん汲みに来ていました。
飲んでみましたが、この後に寄った八方ヶ原の長寿の水のほうが好きです。
また駐車場にはKAWASAKIの真っ黒のバイク軍団がいて圧倒されました。
そこからまたタイトなコースを通って八方ヶ原へ。
お決まりの場所で写真を撮った後、塩原を経由して日塩もみじラインを抜けてまた63号線へ
ワインディングづくしの一日で良かったのですが、腕と首が痛い(涙
楽しかったこの後とんでも無いことが・・・
Asa-Nara!にはいけそうにないなぁー(涙
Posted at 2010/11/09 00:54:50 | |
トラックバック(0) |
エスコス | 日記