
緊張の中、1ヒート目スタートしました。
最初の180度でいきなり膨らみ、スラロームに進入する角度が物凄い角度。
2速で進入したため、1速に落とし1つ目のスラロームパイロンへ。
カートコースよりパイロン感覚が約1mほど広かったため、ここぞとばかりに再び2速へアップ。何とか無難にスラロームはクリア。(ふぅ~(^_^;))
画像は私の走行写真とは関係ありません。<(_ _)>
八の字へ向かう直線で3速まで入り、すぐにブレーキング。
3→2→1速のはずが、1速に入らず2速のまま進入しサイドも引けずに八の字はダメダメ。(上手い人に言わせれば全部ダメダメだけど。)
気持ちに焦りが生まれてきたのが、八の字の出口あたりからで、次の八の字へ向かう直線が長く感じられました。
八の字進入後の角度(車のです)を2本目のパイロンを抜けやすくと考えていたので、パイロンギリギリをサイドターンで狙ってみたら、アラアラ困った、ギリギリすぎてパイロンに少し接触。しかもほぼ停止状態に。
このときは頭の中はすでに真っ白。(゜o゜)
八の字セクションを抜け、最後のスラロームのパイロンへ向かっているときの記憶が今もありません。記憶と言うか景色みたいなものですが。
スラロームをなんとか無事に抜け1速のままゴール。
第1ヒートのタイムは53.74sec う~ん?(~_~;)
第1ヒートの走った感じから、何か吹っ切れた感があり、もっとサイドを多用してみようと考えました。
(出来ないくせに馬鹿な考えです)(そして、悪い結果に…。)
第2ヒート目、最初の180度でのサイドターン。 結果→パイロンタッチ。
最初の八の字の進入パイロンでのサイドターン。 結果→パイロンタッチ&停止。
次の八の字の進入パイロンでのサイドターン。 結果→見苦しいが何とか^^;
なんとかかんとかゴールし、タイムは55.03sec。 あちゃ~$%*?&%!
第3ヒートは進入速度を殺して1速でのターンインを心がけ何とか51.09sec。
第4ヒートも同じ走り方で51.64sec。 ホ~ントだめだめだーっ!
今回のパイロンジムカーナで運転の雑な操作が目立ち、課題も見つかりました。
雑なアクセルの踏み方、サイドターン時にクラッチが上手く切れず1速で立ち上がれない足と手のバラバラな操作。練習が必要です。(でも、時間も場所もなくて練習できません(T_T))
総評:
今回のパイロンコース。コースジムカーナより面白かったです。
新鮮でした。ヘッポコな運転も再認識できました。良い収穫です。
来年また、出場してみたいと思います。
Posted at 2007/11/28 00:39:51 | |
トラックバック(0) |
ダイチャレ | 日記