りのすさん。勝手にすみませんm(_ _)m
りのすさんの
ブログで言われていた↓
>『タイヤのグリップを使って曲がる』」
もしかしたらトラクションを利用して曲がることを言われているのかな?
この域に、りのすさんは到達しているのか…なぁ~んて。
でも内容からするとチョット違うかな?
もしトラクションを利用して曲げているのなら完全にグリップで曲がる曲がり方より速度も上がり、自分も目指している曲げ方ですねぇ~。
タイヤのグリップは意外にも少しスリップしている時が一番グリップしているそうです。
フロントを少し滑らせ、スリップアングルをワザと多めに作ってフロントのトラクションを利用して遠心力に勝利する!…ですかね?
車両の自転不足を補うみたいな?
でもキチンとリアを滑らせる+止められる技術がないと自殺行為ですねぇ。
短い文章だと難しいです(^^;)
参考サイト→
Enjoy Driving ! レッスン
少し格好良い言い方だと……、
(1)「ステア操作で曲げる」……普段の一般の運転
(2)「荷重で曲げる」……スポーツ走行時の運転
(3)「トラクションを利用して曲げる」……その先の運転(笑)
本来はスリップアングル(タイヤの向きと実際の進行方向の、なす角度)は15~20度が一番車が曲がると言われているそうで、自分も以前から意識はしているのですが、ジムカーナの忙しいステア操作などで頭からすっ飛んで走行しています(笑)
まぁ常に意識しながら…という類の事ではないでしょうが…。
(3)だとこのアングルも30度~ついてしまうと思いますが完璧に決めれば相当速いのでしょうねぇ~。
うぅ~ん、自分もKSLなどでシッカリと練習しないともう駄目ですねぇ~。
多分、漠然と走行しても…って気持ちが強くなっています。
もっともっと走行中のイロイロな事を予測して操作しないとなぁ~。
エッセの状態も???ですねぇ~。
ハイグリップタイヤやキャンバーのセットなども自分の運転をスポイルさせているでしょうし…。
まぁそんな自分の運転って言えるほど巧くもないのですが…(^^;)
でも競技でも勝負したいし勝ちたいし…、でも技術向上でいえば…うぅ~ん。
楽しい悩みは続きます(笑)
Posted at 2010/08/19 12:52:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ情報 | 日記