• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーチャンのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

○○○さんのブログを考える。

りのすさん。勝手にすみませんm(_ _)m

りのすさんの ブログで言われていた↓

>『タイヤのグリップを使って曲がる』」

もしかしたらトラクションを利用して曲がることを言われているのかな?
この域に、りのすさんは到達しているのか…なぁ~んて。
でも内容からするとチョット違うかな?

もしトラクションを利用して曲げているのなら完全にグリップで曲がる曲がり方より速度も上がり、自分も目指している曲げ方ですねぇ~。
タイヤのグリップは意外にも少しスリップしている時が一番グリップしているそうです。
フロントを少し滑らせ、スリップアングルをワザと多めに作ってフロントのトラクションを利用して遠心力に勝利する!…ですかね?
車両の自転不足を補うみたいな?
でもキチンとリアを滑らせる+止められる技術がないと自殺行為ですねぇ。

短い文章だと難しいです(^^;)


参考サイト→Enjoy Driving ! レッスン



少し格好良い言い方だと……、

(1)「ステア操作で曲げる」……普段の一般の運転

(2)「荷重で曲げる」……スポーツ走行時の運転

(3)「トラクションを利用して曲げる」……その先の運転(笑)


本来はスリップアングル(タイヤの向きと実際の進行方向の、なす角度)は15~20度が一番車が曲がると言われているそうで、自分も以前から意識はしているのですが、ジムカーナの忙しいステア操作などで頭からすっ飛んで走行しています(笑)
まぁ常に意識しながら…という類の事ではないでしょうが…。
(3)だとこのアングルも30度~ついてしまうと思いますが完璧に決めれば相当速いのでしょうねぇ~。


うぅ~ん、自分もKSLなどでシッカリと練習しないともう駄目ですねぇ~。
多分、漠然と走行しても…って気持ちが強くなっています。

もっともっと走行中のイロイロな事を予測して操作しないとなぁ~。
エッセの状態も???ですねぇ~。
ハイグリップタイヤやキャンバーのセットなども自分の運転をスポイルさせているでしょうし…。
まぁそんな自分の運転って言えるほど巧くもないのですが…(^^;)

でも競技でも勝負したいし勝ちたいし…、でも技術向上でいえば…うぅ~ん。




楽しい悩みは続きます(笑)
Posted at 2010/08/19 12:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記
2010年03月09日 イイね!

2010年のジムカーナイベント!

今日は10時頃から雪でしたねぇ~。 寒かったです。

ネット徘徊して軽四中心のジムカーナイベント(一部ですが…)をカンタンにまとめてみました。
日程順においてみると……結構あるのですねぇ~。
順位を決定するイベント中心に拾ったのですがALTサーキットチャレンジは違うかもですね。
※日程、名称間違っていたらゴメンなさい。 勝手に掲載しているけど問題ないですよね?


画像クリックで開きます♪


自分は……、

Noでいうと、3、11、27、36…ぐらいか。

毎度のD3のみですね(^^;)

SP戦は無理そう…orz



とぐおーさんとか、ねこが重いさんは今年も凄いのでしょうねぇ~。
少なくとも14、5戦。20戦ぐらい参戦しちゃったりして!

りのすさんや紫エッセさんはD3にJMRC茨城ジムカシリーズかな?

桶川(OSL)も面白そうですよねぇ~。
でも、エッセでは厳しすぎ(>_<)


今のところサーキットは走れそうにないのでチョコマカとしたジムカーナがやりたいなぁ~。

なんか走っていてイライラしてくるようなヤツ(笑)

サイドが必要な小回りが20回~とか面白そう♪♪

でもまぁそんなコース設定のイベントはないわけで…。

モタスポの全盛時の様にはいかないまでも走行イベントって多いのですねぇ~。


来年辺りはナントカ他の走行イベントに参戦してみたいです♪

今年は、いや今年もD3で頑張りますヨ♪
参戦する皆さん、お手柔らかに(^_^)v



さぁ~て、休憩終わり!! 仕事しないと(^^;)
Posted at 2010/03/09 19:56:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記
2007年12月16日 イイね!

エコな運転をしました。 いえ、させられました。

エコな運転をしました。 いえ、させられました。フロントガラスの災難に続き、翌日12月14日の通勤途中、突然エンジンが「ガクガク」いいはじめました。

国道を走っていたのでそれなりにスピードが乗っていて、そのまま急激にスピードダウン。
1速までシフトダウンして、信号待ちで停止。
1速のまま、少し進んでみると問題なく動きます。


1速で20km、2速で37~40kmの速度でエンジンが吹けなくなる様子です。
一定の回転までエンジンが廻るため、多分、イグニッションコイルと目星を付けつつ会社までのエコランが開始されました。

エコランといっても3気筒目が動き出す前(実際には死んでいるので動きません)にシフトアップ。シフトダウンも回転数をしっかりと落として行います。

なんとかかんとか会社までたどり着き、ボンネットを開けてイグニッションコイルを見てみました。

見た感じ異常はなさげなのですが、手で触っていくと、運転席側からみた一番右のイグニッションコイルのカプラーが少しOFF側に動いていました。
動いている距離にして、2mm~3mm程度です。

昼休みに運転してみると、問題なく走り、カプラーを少しズラしてみると、やっぱり3気筒目が動きませんでした。

エッセはダイレクトイグニッションなのでイグニッションコイルが1つイタズラをしても、なんとか走ります。
さすがに1気筒では無理ですが。

走っている振動などにより、徐々に抜けかかってきたのかも知れません。
事故につながらなくて良かったのですが、メンテナンスの重要性を再認識した出来事でした。

正直、怖かったです。(^_^.)
Posted at 2007/12/16 23:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ情報 | クルマ
2007年12月10日 イイね!

エッセのコンプリート仕様発売。

ダイチャレで活躍しているチューニングショップテクニカさんのダイチャレコンプリート仕様の発売だそうです!
あと、ホームページがリニューアルされて綺麗になっていました。

KC TECHNICA

走行距離1,200kmのエッセECOに、下記のパーツが組み込まれ…98万円(税込)。

パーツなどは全て新品みたいです。
安いですネ。

○競技用GTサスKIT
○シャトルGTマフラー
○フロントストラットタワーバー
○パワーMAXGT
○ベックススポーツアルミホイール
○オリジナルアムミナット、アドバン、ネオバAD07
○オリジナル可倒式牽引フック
○オリジナルフルバケットシート
○専用シートレール

D-SPORTSのチャレンジカップ仕様も面白いケド、
ちょっとずつ自分好みに弄りたい人はチョットね。
魅力的だけど。

エッセ人気ですな~。 ダイチャレ関東最終戦も18台参戦でしたし。
いろいろな意味でエッセが注目されるのは、オーナーとして嬉しいかな。

でも、こんなクルマで続々とダイチャレに参加されたらと思うと…。(^_^;)

気が抜けません。でも、2008年も仕様は変わりません。

というか、ヨメの許可が出ないので変えられません。 エ~ンッ!(ToT)
Posted at 2007/12/10 21:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記

プロフィール

エッセECOで遊んでいます。 年に数回ですがジムカーナで楽しんでいます。 運転は下手ですが宜しくお願いします。 なかなか更新できませんが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぐんまこどもの国へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 11:41:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
○グレード:ECO ○年式:平成18年11月 ○用途:通勤、ダイチャレ(2007~200 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
○グレード:X SpecialEdition ○年式:平成18年8月 ○用途:買い物、家 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
HONDAの名機、B16Aを搭載したXsi。VTECが流行りだした時代で高回転まで廻るエ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代WRX-typeRAで某人気漫画に登場する、赤城、妙義、榛名を制限速度で走っていたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation