• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーチャンのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

ドラシャ交換、そして忘れられない日。

ドラシャ交換、そして忘れられない日。ちょっと覗いたら見つけちゃったドラシャのグリス。
約2年ぶりにドライブシャフト(左側)の交換をしました。
ブーツバンド周りのブーツ破れです。

午後から雨予報の為、午前中に左右2本共交換しようと目論んでいたのですが、左側ドラシャが全然抜けず…(T_T)
30分近く格闘している内に、ポツリポツリと雨模様に…。

ガッツンガッツンやってなんとか抜けて予備ドラシャを装着しました。
雨足は次第に激しくなり、右側(まだ無事なのですが太くて重いのが…)はまたのお預けに(^^;)

昼食後、お風呂→テレビで震災の追悼式などを見て、1年前の事を思い出していました。
5歳の長男に震災の話を改めてしてみるとイマイチ興味が無いようでそっけない。
ただ地震(揺れ)については体験した時の怖さを覚えているようで地震について質問攻めに。
考えさせられる、そして忘れられない日に…。


土曜日、長男がインフルエンザAにかかりました。
多分、長男→長女(2歳)と感染するでしょうから、来週の仕事は修羅場確定です(>_<)

こうなったら「仕事中にドラシャ交換&メンテナンスしちゃおう作戦」を決行するしかない…かな?



Posted at 2012/03/11 21:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ・メンテナンス | 日記
2011年12月21日 イイね!

D3に向けての洗車と可哀相なタイヤ達。

D3に向けての洗車と可哀相なタイヤ達。日曜日のD3チャレ向けて暖かい陽気の中、洗車しました。
明日から週末にかけてはバタバタする予定ですので。
エッセはチッコイので20分(簡単に)もあれば終わっちゃいますね!



本日、組んで貰ったスタッドレスタイヤを取りに行ってきました。
そして裏庭に仮置き。
目に付いたのは、装着予定の無いホイールとタイヤ達。
このまま保管しておいて、いつかの機会に装着!…っとなれば良いのですけれど、これまでの経験上ありえなさそう。
自分はイベント参加と走行距離が少ないのでタイヤはなかなか減らないし競技用のハイグリップタイヤを日常履いている位が賞味期限を考えても丁度良いのかも?っと考察。
そうなると日常履きにもならない。タイヤ交換は面倒くさいし(笑)

そこでもし欲しい方がいるならお譲りできれば良いなぁ~っと思っています。
配送手続き等メンドイので出来ればD3チャレで直接手渡しが助かります。
多分、欲しい方はいないと思いますが…(^^;)


ブツは……、

■ホイール4本と装着してあるタイヤ
・SSR-TYPE M(13×5J INSET45 PCD100、114.3マルチ 4穴:白色)
・2本にダンロップ DIREZZA 02G(165/60R13 SSコンパ 2007年前半製造)
・2本にファルケンZIEX ZE912(155/65R13 2009年前半製造)
SSR-TYPE Mは意外と軽量で4kg前半だと思います。
金額は…出来れば1諭吉~1.5諭吉ぐらいで。

■タイヤのみ2本
・ハンコック VENTUS V8 RS(165/55R14 2010年後半製造)
昨年のD3SP戦でフロントに履きました。
DP那須にてフロントで10数周走りました。
金額は…出来れば2野口ぐらいで。

■ホイールとタイヤの画像

可哀相なホイール、タイヤ達を使っていただける方、検討中の方はメッセージでお願いします!
Posted at 2011/12/21 14:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ・メンテナンス | 日記
2011年11月01日 イイね!

久しぶりのメンテナンス?(驚)

今日は久しぶりにメンテ…っというか部品交換作業をしました。
交換作業中に下画像(フロント助手席側)の状態を発見!

パッと見た感じではキチンと装着されているように見えますが、これではスタビ効果が半減以下ですネ(>_<)
分かりますか?




メイン作業の部品交換はフロントのハブボルト(10mmロング)を新品に交換しました。
紫エッセさんの整備手帳を確認させてもらっての作業でした。ありがと~♪

それにしてもキャリパーを止めている17mm頭のボルトが固い固いッ(^^;)
下側は比較的簡単に外れたのですが、上側は287mmのメガネをハンマーでガンガン叩いてなんとか弛みました。10分近くは格闘してましたねぇ~。
メガネ。叩いちゃいけない工具なのにね…(^^;)

ハブボルトの圧入は比較的簡単に根本まで入り(仮止めしてディスクローター、タイヤを付けてホイールナットで締め込み)ました。





ハブボルトの交換が終わったら、スタビの修正。
ロアアームからスタビを外すとボロボロのゴムブッシュが……。
さすがに丸5年。もう交換ですネ!
でも交換用のブツも無いのでこのまま使用しちゃいます。



ついでにロアアームに斜めに付いているスタビがまっすぐになるように修正しました。部品箱から適当にあったものを間に挟んだだけですが…。





ドライブシャフトは問題なさそう。2010年の1月に左側を交換したので2年弱ですね!



それにしてもスタビをあんな状態で2年装着していたなんてアホです。
コースレイアウトの都合もあるでしょうが、左側のタイヤが右に比べて圧倒的に早く減るので疑問に感じていましたが、スタビの影響もありそうですね。
ゴムブッシュを抑える金具が効いていないので2cmぐらいは動いちゃいますから…。
右側は無問題で交換時間も左側の約半分で終わりました。

いやぁ~クルマの事は全くのド素人なのでお恥ずかしい限りですが、鈍感な自分にもチョット驚き。

それと今回は朝方にサブコン(EDP-01:吸排気チューンタイプ)を装着しました。
ECUの配線が結構短いので作業が難しかったですが1時間ぐらいで装着出来ました。
走ってみた感想は、音が若干太くなり排気でのビビリ音(良く分かっていないので確かでは有りませんが…)がするようになりました。
高回転域は朝方だったのでまだ廻していません。

さぁ~どうなのか???

風向き。DCTMに参戦出来そう♪
準備だけはしておかないとですね!
DCTM第1戦は1走目にスピン、4走目にブレーキングミスとやらかしちゃいましたので、気持ち的にはリベンジかな?(笑)
後はラジアルタイヤを買わないと…。
クルマの部品が仕事の経費になるのなら良いのだけど、多分突っ込まれますよねぇ~(笑) PC叩いている仕事なのに車高調が必要とか(笑)


久しぶりのメンテ(っというか弄り)。楽しかった♪
久しぶりのモータースポーツ(DCTM)。楽しみです♪

お手柔らに…です♪♪
Posted at 2011/11/01 15:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ・メンテナンス | 日記
2011年02月08日 イイね!

アンマッチ(>_<)

珍しく連日のアップ!

先月購入したA050。
とりあえず手持ちでタイヤが嵌っていないホイールに装着してみました。

装着したタイヤを見て…、





やっぱりね!




要はホイールが小さすぎ。

ホイール銘は良く分からない。

紫エッセさんのENKEI RC-GⅡにソックリ。

だけどメーカーは石橋。

TANITAの体重計に載せてみると…、

12キロオーバー…。

まぁ~コレまで通りだと納得。



まぁ~ナントカなるでしょ!





クビレがセクシーでしょ♪
Posted at 2011/02/08 12:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ・メンテナンス | 日記
2011年02月02日 イイね!

D3用タイヤがナントカ決まりました(^^;)

D3用タイヤがナントカ決まりました(^^;)2011年のD3用にようやくタイヤが決まりました。
3年9ヶ月ぶりのジムカーナ用タイヤの新調(数日前に購入)です。
でもまだ02Gは使いますケド…。



長い期間迷った挙げ句、結局Sタイヤで行くことに決めました(^^;)

SタイヤならSタイヤの車両作り、バランスを考えた車両が本来良いのですけれど、此方人等素人、そんなクルマに費やす余裕もなく…(-_-)

迷ったのは、やはりネオバとRE11のハイグリップラジアル。
D3以外のレギュレーションから外れるイベントに数多く参戦予定なら上記の2つのようなタイヤなのですけれど、自分の現状況で他のイベントに参戦するのは実質無理!
ならばSで!っていう感じです。
ハンコックで参戦した年末のD3SP戦の結果も判断材料のひとつ。
それと、だいぶ興味があったRE11。
RE11は14インチなのですよねぇ~。

ショックの交換費用か14インチホイール代にと貯めておいたものがこの冬の雪遊び一式で消えてしまわれましたぁ~(T_T)
お小遣いがほぼ0円で副業の一部をお小遣いとして充当している自分としては痛い出費でした。

多分コレが13インチタイヤで行く一番大きな判断材料だな(笑)


13インチのネオバも考えたのですけれど、Sの誘惑に負けました。
ただSタイヤにおんぶに抱っこだけでD3入賞出来る気はしていませんので、Sタイヤを活かせる走りを考えていかなくてはですねぇ~。
Sタイヤの難しさは普段から履いていないと街乗りタイヤとのギャップが激しすぎるというところです。
ちょこちょこと練習会などで走られている方は大丈夫でしょうけれど。

一時期、普段履きとして履いてみたこともありますが、それでもクローズドでは走らせ方が変わりますからSタイヤはムズカしいですねぇ~。
さて克服するか???


今年はまた初心に戻ってSタイヤを勉強して、もっと正確にそしてアグレッシブに攻めた走りが目標ですね!
それが出来れば結果は付いてくるでしょうから、順位目標は無し!

「攻めてながら安定感がある」…みたいな言葉を他の方からかけていただければ嬉しいかな?




タイヤ。A050です。
漢のSです。
フロント用に2本だけ(貧)
製造週…古ッ!
横幅…デカッ!
擦るかも(^^;)


さぁ、いまだエンジンはかからず、掛かったとしてもアイドリングストップな参戦状況です。

そして、なんとか2月。DP那須に行けそうです。


まずは基準コース、40秒台を叩きだしてきますヨ!(実は弱気ですけど…)
だれかエッセで40秒切ってッ~(笑)
Posted at 2011/02/02 18:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | エッセ・メンテナンス | 日記

プロフィール

エッセECOで遊んでいます。 年に数回ですがジムカーナで楽しんでいます。 運転は下手ですが宜しくお願いします。 なかなか更新できませんが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぐんまこどもの国へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 11:41:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
○グレード:ECO ○年式:平成18年11月 ○用途:通勤、ダイチャレ(2007~200 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
○グレード:X SpecialEdition ○年式:平成18年8月 ○用途:買い物、家 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
HONDAの名機、B16Aを搭載したXsi。VTECが流行りだした時代で高回転まで廻るエ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代WRX-typeRAで某人気漫画に登場する、赤城、妙義、榛名を制限速度で走っていたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation