
RECAROのセミバケから、ようやくフルバケになりました。
約3年前(2006年の大晦日)ヘルニアによる挫骨神経痛になり、RECAROシートを購入しました。
スポーツ走行を考えるとフルバケも…と思っていたのですが、乗降の際がツライのでは?…と考えセミバケへ。
約3年、冬に痛み出す座骨神経痛も巧く付き合えるようになり、フルバケに踏み切りました。
D3チャレなどへ向けた軽量化などの意味もあります。
軽量化といえば自分が重すぎるのですが…(^^;)
そして、今回はD3チャレでの同乗走行(子供:3歳)を視野にいれて助手席もフルバケ化に踏み切りました。
エッセの純正シートに4点は無理ですからね。
その際、問題となるのが導入資金。ヨメに首根っこを捕まれている自分ですから大変です(笑)
群馬は「かかあ天下」ですから!
そこでシートレールの自作にチャレンジしました。
携帯画像でスミマセン<(_ _)>
製作作業はコチラ!
母方のお母さん(息子が鉄工所経営)が今年92歳になり、お祝いの意味も込めて家族全員+親族複数で押しかけて、便乗して作業してきました。
本当はシートレール製作が本命と言うことは言うまでもありませんが…(^^;)
急遽お祝い?が決まったのが金曜日、日曜日(1月31日)に決行…いやぁお祝いです。
仕事中に妄想し、会社帰りに中古品を扱う販売店を巡りました。
なんとかめぼしいシートと利用できるブツを購入し準備万端。 万端???
製作自体は日曜日の10時後半から作業開始して18時前には終わり、製作費用(シート2脚、シートレール1脚と1脚改造)は約50,000円でした。
急遽勢いで製作してみましたが、結構難しかったです。
時間を掛けて慎重に作業すれば問題ないかな?
でも楽しかった♪
Posted at 2010/02/02 13:07:33 | |
トラックバック(0) |
エッセ・メンテナンス | 日記