
10月17日(日)。曇り7割晴れ間が3割の過ごしやすい天候の中、第4戦がカートランド関越で開催されました。
走行台数は67台(Wエン含)。その内、L2クラス(FF駆動のNA)が22台(2人欠)、エッセが半数以上し占める12台でした。
走行番手はクラスの最終出走でした。
※コース画像は勝手に補正しています。
結果は他ブログで既出ですが……優勝♪
ようやくお立ち台の真ん中に立つことが出来ました。
今回の第4戦は当初の予定では関越スポーツランドで行うパイロンを抜けていくジムカーナだったのですが、急遽カートランド関越で行うカートコースでのジムカーナとなりました。
気分的にはパイロンジムカでカートコースは未だ苦手意識があります。
でもまぁ楽しく走れもするので良いのですが…(^^;)
パイロンコースを走れないのは、第1戦でのモヤモヤがズっ~っと残るので嫌ですねぇ~。
今回の参戦メンバーは上位を走られる方の不参加が多く、限りなく上位を狙えるチャンスでもありました。
ただジムカーナは自分との戦いの中で、他の参戦者と競い合いながら(D3では特に楽しくネ!)自己成長をはかるモタスポだと思いますので、そう言う意味では大変反省と課題が残る大会となりました。…ン?…でも違うか。
今大会では数日前からヨメの体の調子が悪く、また長女(1歳6ヶ月)も鼻水が凄くクスリを飲んでいる状態のため観戦を断念。
イチ(長男:4歳)は実家の祖母に預け、華蔵寺公園(伊勢崎市の遊園地)でのゴセイジャーショー観覧となりました。
まぁ~気軽に走れますが…(^^;)
▼走行前
───────────────────────────────────────────────────
5時10分頃、群馬仲間の辛子蓮根さんと会場入りしました。
外は真っ暗で外灯などによる明かりは全くなし、「夜会」でした(笑)
本番前の着順は2番手。大体いつもの時刻(7時頃)ゲートオープンになりました。
みんカラエッセ仲間内では、りのすさん、紫エッセさん、hotosaさん、ゆ~き@L235さん、エッセさん、書文さんが参戦。
他、エッセで6台(Wエン含)のエントリーです。
今回のパドック位置は夏の陣と同じコース土手際に!
今回はレンタル車(コペン、ジーノ)での参加者がゼロでしたねぇ~(^^;)
レンタルでの参戦も面白そうですよね?
特にSP戦などはお祭りイメージが強いのでレンタルでの参戦も良いなぁ~って思っています。
受付は7時半~。 …っがしかし、封筒&受理書を家に忘れてきました。
急がず慌てずユックリと家に取りに戻りました。決してタイヤを温めるとかではないですヨ!
まぁ~温まる前に着いちゃいますが…(^^;)
8時40分まで慣熟歩行の時間があります。
今回のコースレイアウトは前線を基本に少し弄られていました。 ※画像参照
スタート位置が観戦者とを仕切るガードレール近くまで引き下げられ、第1コーナーの入口とコーナーを抜けたアウト側に規制パイロンが設けられました。
その他追加?(前戦もあったヨ~)もあったのですがタイム的に影響がなさそうな規制パイロンでした。
それと少し戸惑ったのが最後のスラロームパイロンの位置。
特に速度を落とさせるパイロンからの次パイロンまでの距離が大幅に伸びました。
その為、前戦より高速スラロームとなり危なかった車が結構いましたねぇ~。
よってスタート位置が10m位は下がったのかなぁ~。(動画確認)
タイム的にはスタート位置の延長による所と第1コーナーの規制パイロンで影響、最後セクションの変更はタイム的にどうなのか良く分かりません(^^;)
1秒~ぐらいは前戦より変わるのかなぁ~?
走行イメージは前戦の走りを基本にコンパクトにするラインを2箇所イメージして走りました……っが駄目でしたねぇ(>_<)
慣熟歩行は2周で終了。朝から2時間ほど立ちっぱなしだったので腰が痛く、イスに座り休んでいました(笑)
ブリーフィングではいつもの説明とお願い、それと挙手による希望者確認でナント「練習走行1本:タイム計測無し」が実現されました(嬉)
この練習走行で助けられた方はいっ~ぱいいるハズ(笑) 自分もですが(^^;)
今回の(も?)バーチャン号の仕様は……、
・タイヤにSタイヤ(02G:2007年製)…もう固くて固くて(笑)
・Dスポスタビにシュピーゲル車高調(2006年製)…もう駄目ですがナントカ…ネ(^^;)
・フルバケ2脚に4点。
・吸排気は吸気にDTMエアーチャージャー
・ピラーバー
・LSD無し……入れる準備はOK!でも入れません(笑)
毎度、2007年のダイチャレ参戦時よりあまり変わっていません(>_<)
空気圧はフロント2.0kgf/cm2、リア2.1kgf/cm2でした。
▼第1ヒート
──────────────────────────────────────────────────
自分の出走は22番(欠2台により実際は20番目)です。
当たり前ですがL2クラスのジムカ仲間やみんカラエッセは前出走です。
エッセさん→書文さん→hotosaさん→紫エッセさんと走行を観覧(一部動画撮影有)し出走待機の為、車に向かいます。
いよいよスタート。
走行前のタイヤ温度が21度程だったのでかなり高回転でホイールスピンをさせスタート!
後は何となく気がついた(気になった)+失敗した点を…簡単に(^^;)
・1コーナー、前戦より速度がのる中、アクセルややオフで抜けるつもりがビビリが入りチョンブレ(>_<)
※でも今回のバーチャン号と環境では正解かも?
・他前戦のイメージですが……全然乗れている感無し(>_<)
・リズムも悪いし、タイヤも流れている(タレているハズは無いけれど感覚が同じ。Sタイヤをタレるほど走行したことがないのでナントモですが…)、駆動力が抜ける感じ…。イベント中悩んでいましたが(笑)
・最後のスラロームは速度がのるため最後のパイロン通過姿勢に注意!(光電管、ガードレールなどのアタックへの警戒)
車の状態は自分のメンテ不足のため内緒(^^;)
第1ヒート………………62.80sec(現在:L2総合20台中2位)
トップと約1秒差…(>_<)
・61秒台…1名
・62秒台…1名
・63秒台…0名
・64秒台…2名
・65秒台…5名
(以下略)
…っというタイムでした。
自己満足メーターですと……前戦100点基準で70点かなぁ~。
練習走行でも違和感がありましたが今回は全走でシックリと来なかったですねぇ~。
取り分け大きなミス(小さなロスは在りますが)は無かったのですが…。
▼第2ヒート
──────────────────────────────────────────────────
L2クラスは11時頃からの出走。
1ヒート目でミスと感じられた部分を修正。
その他は大きな感覚変化も感じられず…orz
第2ヒート………………62.63sec(現在:L2総合20台中2位)
1位の方とは偉い「差」(笑)
今まで含め、前戦もなんとかタイム的に上回っていただけにこのタイム差が今の自分とエッセを物語っていました。(ほんとか?)
だって2.44秒差です。勝負になりません(笑)
・61秒台…1名
・62秒台…1名
・63秒台…1名
・64秒台…2名
・65秒台…5名
(以下略)
…っというタイムでした。
自己満足メーターですと……前戦100点基準で80点ほど。
▼昼食休憩
──────────────────────────────────────────────────
今回も第2ヒートで午前終了だったため、最初に走行するL2クラスは11時20頃からのお昼休憩になりました。
この時間になると日差しも出てきてポカポカ陽気。
でも路面やタイヤは暖まりませんでしたねぇ~。 ※路面:22度。 タイヤ:27度。
りのすさんのテーブル付近に集まって昼食。
食べ終わると一部の方が車談義できしたねぇ~。
自分は比較的「ボッ~」っと。 辛子蓮根さんや、りのすさんもお疲れのためか、比較的ボ~っとしていましたネ!
本来ならコースオープンとなったところで歩行して気付きやイメージを再確認するのでしょうけれど、そんな気も起きず…。
▼第3ヒート
──────────────────────────────────────────────────
第3ヒートは午後1時よりL2クラスから開始!
今回ヒートはブレーキ位置を微妙に奥目にとる意識で走行開始。
走行前にトップの方がPタッチ2本を取られた為、3ヒート目、しっかり走れれば暫定トップに(驚)
守りに入ったつもりはないのですがシッカリしたタイヤの感触が掴めない状態の結果、大回りなどのロスが続きタイムダウン。
第3ヒート………………63.40sec(現在:L2総合20台中1位)
・61秒台…0名
・62秒台…0名
・63秒台…1名
・64秒台…5名
・65秒台…2名
(以下略)
…っというタイムでした。
自己満足メーターですと……前戦100点基準で60点。
▼第4ヒート
──────────────────────────────────────────────────
いよいよ最終ヒート。4走の合計タイムで順位を決めるD3ではひとつのミスが命取り。油断できません。
2位の紫の方とは…3.41秒差。
まぁ安全(失礼(^^;))なタイム差ではありますが、考えようによってはPタッチや脱輪ペナルティで逆転です。
攻める姿勢は持ちつつもペナルティーに最も注意を払う様に!
紫の方「まさか、パイロンタッチしないですよねぇ~」…の言葉に、「タッチはしませんよ!」っと(笑)
…冷静を装っていますが少し緊張…。
イマイチな感は相変わらずですが、なんとか無事ペナルティーも取られずに走行終了!
第4ヒート………………62.75sec
・61秒台…0名
・62秒台…1名
・63秒台…2名
・64秒台…2名
・65秒台…6名
(以下略)
…っというタイムでした。
自己満足メーターですと……前戦100点基準で90点。タイムは出ていないですけどネ!
…ふぅ、タナボタもありましたが1位になることが出来ました(嬉)
▼総評と考察
──────────────────────────────────────────────────
第3戦のイメージを基本に走行した今回ですが、自分の下手さ加減や分析・修正力?の無さに少し気落ちもしてしまいましたねぇ~。
このままでは来年以降、良い走行・勝負が出来ないなぁ~っと(^^;)
まぁ~のんびりと足掻きながら、それでもなるべく入賞争いに絡めるようにしないとね!
あと今回はヨメの言葉が効いているのかなぁ~。
ヨメにキャロットくんブログのアクロバット走行写真を見せて「見て見て! こんな浮いてるん!」っと一言。
ヨメ「車倒れたら離婚だからねぇ~」っと。どこまでが冗談なんだか…(^^;)
それと黄色い服着ていけば良かった…パイロンタッチしそうだけどネ。
今回は自分の走行内容の事で手一杯だったこととL2クラス参戦人数の都合上、皆さんの走行をあまり見られなかったのが残念(>_<)
同県仲間の辛子蓮根さんは……ネタ満載でした。
他ネタでいえば、ミラ ミラさんやエッセさんも…でしたね♪ 十分気をつけましょうネェ~♪
胸騒ぎがしたので動画撮影を偶々開始したら決定的なシーンが…。
衝撃映像にならなくて本当に良かった良かった。胸を撫で下ろしましたヨ(^^)
辛子蓮根さん。さすが技術は自分などより遙かに高く、車の状態を考えた凄い走り…だったようです。
走り。走行順番の都合で見れませんでした(>_<)
皆さんご存じのノーマル向上委員会会長のりのすさんはタイムを考えると相変わらず踏め踏めのギュルギュルで限界走行?だったのかなぁ~。
めずらしくPタッチ1本でしたねぇ。 まぁ~攻めた結果ですから。
ゆ~きさんも安定したタイム! Pタッチが残念! 遠路おつかれでした! SP戦もネ!
hotosaさんも1本目いきなりのPタッチが…。 その後安定して64秒台を刻んでいたので速かったですねぇ~。
自分もネオバとかだとタイム的に同じぐらいかも? 走らせ方も変わるので分かりませんが。
書文さん(お初)は3ATでの走り。ATでタイム出すにはキッツイでしょうねぇ~。自分も少し運転したことがあるから分かりますが…。
そして今回第4ヒートで自分とチチクリ?あった紫エッセさん。
完熟歩行の時からイロイロ攻め方などのお話をさせていただきましたが、着実にレベルアップしていますねぇ~。
前戦に出ていたら61秒後半~タイムが出ていたのではないですかねぇ~。
もう、「カートコースは普通のおじさん」は卒業してください(笑)
それと、あまり弄ってこれ以上速くならないで(切願)
パイロン(サイドータン多用)は無敵だろうなぁ~(笑)
なんとか阻止しないと!(^^;)
それと走行内容とは別にタイムで考えると思っているより酷いわけではなく、ほとんどの方が前戦に比べて1.0~2.0秒近くプラスされています。数名あまり変わらないタイムの方がおられますが…。
自分の前戦のリザルトと今回のリザルトを比較すると…、
・第1ヒート:前戦(62.16) 今戦(62.80) タイム差(+0.64)
・第2ヒート:前戦(60.54) 今戦(62.63) タイム差(+2.09)
・第3ヒート:前戦(61.65) 今戦(63.40) タイム差(+1.75)
・第4ヒート:前戦(61.08) 今戦(62.75) タイム差(+1.67)
っとなり、ベストタイムの第2ヒート同士で+2.09秒差。
平均で1.5秒ですねぇ~。
そして今回驚いたのが2ヒートまで1位だった方は、前戦に比べて殆ど同様のタイムだったこと。
Pタッチを省いた4本合計タイムでは前戦より速かったことですねぇ~。凄い!
ほんと速かったです!
L2Tは激しかったなぁ~(笑)
L2は比較的穏やか♪
▼感謝とイベント後
──────────────────────────────────────────────────
まずはオフィシャルの方。本当にお疲れ様でした。
大変でしたねぇ~、カッコイイ車に轢かれそうになっ……いや、なんでも(^^;)
参戦、観戦の皆さんもお疲れ様でした。特に遠路の方は頭が下がります。
4時前に終わったD3。イベント後は定番の車談義に花が咲きます。
hotosaさんのマシンガントークを軸に5時半近くまで会場に!
自分はエッセのことやら無知なので…みなさん詳しく知っているなぁ~と(笑)
エッセは好きですが、興味の大部分が楽しく走れる事に興味が有り、あまりエッセに関心が無いのが本音なんです(^^;)
ほんと感心するほど皆さん詳しいです(凄)
その後、辛子蓮根さんとhotosaさんとで食事へ!
伊勢崎の実家へイチ(長男)を向かいに行く用事があったので車を乗り換え、R17号沿いのファミレスで7時半までの車談義でした。
お二人ともありがとうございました。
次戦はSP戦。日程は……究極?に限りなく近い12月26日(日)
午前:カートコース 午後:パイロンコース
上記予定みたいです。
今回オフィシャルをはじめ、参戦、観戦された皆さん。本当にお疲れ様でした。
次戦寒いだろうなぁ。路面冷え冷えだろうなぁ~。
集まるのかなぁ~(笑)
SP戦も参戦予定ですので参戦する皆様、ヨロシクです。
えっ~っと…多分タイヤはハンコックで!
来年はラジアルタイヤで走行予定です♪ ※タイヤは迷走中~ッ(>_<)
もしかしたら偶にSも履くかも?
おしまいm(_ _)m