• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーチャンのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

D3チャレ動画です(>_<)

D3チャレの第3ヒートの動画です。

動画です。クリックしてくださいネ!

無難に纏めているという走りですねぇ(^_^;)
パイロンから離れすぎですし…無駄なサイドも引いていますし。

特にスラロームは…。今までの中で一番遅いかも?
入りの角度が悪いので、パイロン裏につけずに遅れています。反省。

ブレーキは思っていたより踏めている様です。あくまで自分の評価ですが。


それとジムカーナをやっている方だと一目瞭然だと思いますが、自分の大きな欠点が見られます。
昔からです(^_^;)

それはある動作の速度が遅いのですが、さぁ~それは何でしょう?……ってクイズになっちゃってますね(^_^;)


次回の走行はキッチリ攻める姿勢で望みますよん♪
Posted at 2009/11/10 23:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記
2009年11月09日 イイね!

D3チャレンジカップ。Rd3に参戦してきました!

D3チャレンジカップ。Rd3に参戦してきました!D3チャレンジカップRd3に参戦してきました。
なんとかRd2と同じ3位になれました。厳しかったです(^_^;)
11月8日。全日を通して過ごしやすい良い天候となりましたネ!
上州名物の空っ風(赤城山から吹き下ろされる独特の風)も姿を見せず、厚手の長袖では若干汗ばむ陽気でまさにジムカーナ日和でした♪


▼走行前
───────────────────────────────────────────────────
8日、午前4時55分。辛子蓮根さんとの待ち合わせ場所、関スポまで所要時間1分のローソンに向かいました。
少しの談笑の後、今回の会場となるKSL(関越スポーツランド)へ!

午前5時12分に到着した会場脇には既に6台の方が(早ッ!)…、それから7時の開門まで定例の雑笑です。
皆さんとお話しできるこういう時間が楽しいですよね!

開門の7時までに、とぐおーさん、toppo-Rさん、紫エッセさんをはじめとした、エッセ乗りみんカラメンバーが数人揃いました。
エッセ乗りの活躍が掲載されている最新刊のHOT-Kをネタに盛り上げっていましたネ。
掲載された、とぐおーさんの迫力ある顔に走りの方も負けそうです(^^;)

今回のパドックはいつもの?2階観覧席の前。駐車した位置から走行車両が良く見渡せるなかなかの位置です。
エッセだけで12台ほど、その他、お友達分の数台確保を無事遂行。
ご協力いただいた、辛子蓮根さん、とぐおーさんありがとうございました♪


青、赤、紫…続々とパドックに並べられるエッセはカラフルそのもの。
他車種で参戦されている方からも「なんだい? コレは!」なんて言葉も。
でも、そんなことを言ってもらえるのもなんだか嬉しかったですねぇ~。

黄色いエッセは自分ひとり。寂しくなりましたね…。年式一番古いし、汚いし…、フロントマスク歪んでいるし…(>_<)
そういえばカスタム率も高く半分以上でしたネ。後で言われて気がつきました。


その後の進行は8時チョット前に受付が始まりました。机に並べられた参加賞はくじ引きで! 自分は蛍光ペン(6本6色)をGET!! まさかコレが最後の抽選会の変わり?? …っと考えましたが、キチンと抽選会はありましたよ。


8時を少し回った頃、りのすさんと慣熟歩行へ。
大きく西側に寄ったスタート位置と、パイロン間隔が広いスラロームパイロンが印象的でした。
たしか、18歩あったのかな? 2走目以降は3本目のスラロームパイロンで2速に上げてましたから。
1速ではレブ当たりまくりです。

島周りの2つのパイロンは告知コースとほぼ同じ配置。
悩むところは、やはりサイドターンで小回りか、グリップで中回りか!
ターン前の加速区間ではグリップで行った方がラインが緩くなり、ブレーキもコンマ数秒遅らせられると考え、慣熟段階ではグリップを選択。
サイドターン前提だとグリップラインよりややインへ向ける為、その後のブレーキによるリアのぐらつきを心配していました。やや右にステアを切りながらの減速になりますからねぇ~。

最終的にここの処理の仕方が自分では最後まで鬼門の様でした。

島周り出口パイロンから8の字へ向かう直線。ココはダイチャレよりやや短い距離で、左にパイロンを通した後、すぐブレーキだなぁ~っと考えていました。
大きく膨らんで8の字お尻パイロンをクリアするのはライン的には取れないので(取るつもりも全くありませんが…)、しっかり速度を落とす事を念頭においていました。

突っ込みすぎは回りすぎによるターンの失敗やパイロンを大きく通過した後のサイドターンを招きかねません。
ココは居ましたよ~! 突っ込みすぎの方が大勢(笑)

8の字出口から次のパイロンまでも告知コース図と同じでした。
2速アクセル全開で通過できますネ!!

うぅ~ん? 歩いた感じだとトップタイムがもしかしたら40秒を切るかも?…なんてお話を数人の方とさせていただきました。



慣熟歩行を二周りして自分は終了。 りのすさんはいつもの3周目へ!
自分は慣熟の時間より、走らせるイメージの構築に時間を使いたいのです。
歩いて見たコースを材料にライン、ギヤチェンジポイント、ブレーキポイントなどを何度も車内で操作しながらイメージします。
大きくラインをはずした場合、サイドターンで回り過ぎた場合の走行もイメージしています。
でも、基本は自分で考えた最善のイメージを。

8時50分。ブリーフィングがはじまりました。参加台数は102台、参戦するL2クラスは30台です。
エッセは14台(Wエントリー含)で、9時5分頃からL2クラスの出走になりました。



今月車検を受けたバーチャン号の仕様は……、
フロントタイヤにSタイヤ(02G:2007年製)
リアにファルケンジークス(2009年製)
Dスポスタビにシュピーゲル車高調(2006年製)
RECAROのセミバケに4点。
吸排気は純正。(レゾネータを外していますが…。)
タワーバーは付けてイマイチな感触だったので外しています。
LSDは未装着。
2007年のダイチャレ参戦時よりほぼ変わっていません…。

いい加減運転には慣れましたが、少し飽きています…結構かな?
※少し刺激がほしいかも?

エッセを弄る方の中では比較的軽い仕様ですが、ジムカーナにおいては十分楽しめますし戦えますのでどんどん参加してくださいねぇ~♪
エッセ30台エントリーとか楽しそう!!

観戦者が「もう。エッセはイイヨォ~…」なんて状況がくるかも!



▼第1ヒート
──────────────────────────────────────────────────
自分の出走は29番です。
前の方の走りがユックリ見られる番号です♪(嬉)

トップバッターはエッセ。1桁ゼッケンにエッセが複数走ります。
2桁ゼッケンの、りのすさんの走行を見終えた頃、クルマに乗り込み出走に備える感じでしたネ!

今戦のライバル?的タイムを叩き出すであろう方の何名かのタイムを聞いた後、いよいよスタートです♪

通常通りのスタート。1速で引っ張り過ぎた感もあり少しだけレブへ(^^;)
ややアウトから1速に落とし折り返します。
意外と時間が掛かっての2速入り。スピードも伸びないままサイドブレーキを使い折り返し。

今回は全ての走行において、無難な距離を保ってサイドターンを行いました。
だって、パイロンタッチ。恐すぎです(^^;)
餌食の方が沢山いましたヨ!(Tさんとか…Tさんとか…(^^;))

スラロームの進入から速度が乗るまで1速。パイロン3つ目の出口で2速へ入れる予定でしたがタイミングが狂い1速のまま最後の出口まで。
ここでもう頭がテンパッています。普通に2速に入れれば良いところを、ほぼ直線でのサイドブレーキ敢行です。

まだ撮影いただいた動画を見ていませんが速度の伸びがイマイチなハズです(>_<)

速度が十分に乗らないまま、島周りのターンパイロンへ。減速してもまったくリアがブレる様子もなく1速で抜け、出口のパイロンへ。
2速→1速で出口を抜けて8の字への直線へ向かいます。
8の字のお尻パイロンででは減速が足りずややオーバースピードでのサイドターンになってしまいましたネ!
本人、運転しててヤバッ!って感じでした(笑)

8の字出口では速度を乗せてゴール前の2つのスラロームパイロンをクリアしたかったのでサイドを使わずアウト目へクルマを向かわせて行きました。ゴール前のパイロン2つは2速アクセルベタ踏みでゴールです。

ゴール直後、タイムは期待できないと思っておりましたがその通りでした。


第1ヒートのタイム……………………47.110sec(現在:L2総合4位)


自分のベストタイムから約2秒遅い…。
トップの方から約1.2秒離れています。

1走目を走った内容からイメージを修正して第2ヒートへ望みました。



▼第2ヒート
──────────────────────────────────────────────────
第1ヒートのの失敗を修正するだけで45秒台は出るハズ!! そう自分に言い聞かせての2走目スタートです。

スタート→直線→折り返し(180度)

第1ヒートは折り返しを1速に落としたのですが、どうもシックリ来なかったため2速のまま曲げて見ました。
感触的にはやや大回りにはなるが、クルマが正面を向いた時の車速は30㎞台後半で1速で抜けた時よりいい感じでした。

予定通りのスラローム3個目を抜けた時に2速へシフトアップ。4個目、5個目と少々の加速が行えます。
そこが予定通りなので島周りのターンパイロンまでの車速が乗りました。
2速全開(ベタ踏み)のままターンパイロン手前でややアウト気味から減速開始。
リアが小気味よく振れる振れる(笑)
外から見た感じではほとんど動いていないように見えますが運転者には分かります。

1速ダウンへの操作が危険と判断し、そのまま2速でクリアしました。
フロントSタイヤ(02G)のお陰でアンダーは出ませんでしたが、無茶苦茶タイヤに救われた走りです。
目一杯恥ずかしかったなぁ~(笑)
横グリップに多くキャパを使ってしまい縦に使えてませんからねぇ~…(-_-)
それでも無理矢理のコジリは失速に繋がるので素直に行きました。
そのまま島周り出口も2速のまま出口脱出後のラインをややアウトに取り8の字へ。

その後の8の字からゴールまではイメージ通りで行けました。

ただ、リアが振れるイメージが残り、その後の走行ではブレーキが緩くなっちゃいました(>_<) ホント微妙だと思いますが。
リアが振れるイメージは当初からしていましたがブレーキが踏めなくなるのは誤算でした。

すごい収穫であり大きな反省点です。


第2ヒートのタイム……………………45.470sec(現在:L2総合4位)


なんとかイメージしている秒台に入りました。
トップは44秒後半へ突入です。 どんどん離されます。L2総合で4位ですねぇ。

でも何か楽し~♪




▼第3ヒート
──────────────────────────────────────────────────
Rd2同様に午前中にL2クラスの30台だけ、3ヒート目を行いました。
予定通りですねぇ~。

mooyanさん達とお話をさせていただき、島周りはサイドを使った方が良いかも?…っとアドバイスをいただきました。
大分迷いましたが、参考タイムが取れるかも?っと試してみることにしました。

自分は4ヒートに渡って微妙な修正は加えるのですが大きな走行法の変更ははじめてかも?
それとリアの空気圧を少し下げました。流れ具合が…ちょっとですね。

スタート→直線→折り返し→スラロームは、第2ヒート通り。
スラロームはもう少しアグレッシブに出来るのでは?と第1ヒートから走行後から思っていたので少し頑張ってみました。

島周りのターンパイロンをサイドを使って最短距離で走ってみようと内側につきます。
ほんの数度右にステアを切りながらの減速となるため、やはりリアがプルプル…と。

このプルプルは予定通りだったので1速へ落としサイドターンへ。
余り廻したくはなかったのですが、速度を殺し切れていないのでダメですねぇ~。

アクセルを踏んで路面を咬んで進んでくれる位置より余計に回っちゃってアクセルが遅れます。
ターン中に踏みすぎてもダメなんですよねぇ~。 ほんと難しいです。


島周り出口もチョン引きサイドで向きを早く変えて、加速させました。

古くなったSタイヤでは路面を引っ掻く際にジャダーが発生していましたねぇ。

腐っても?腐っちゃダメか(^^;) まぁSタイヤなのでそれでもグリップはありますヨ!(^^)

8の字お尻のサイドターンから出口は特に問題なく、余計なことをしなくても良いのに出口でサイドチョン引きを敢行しました。
馬鹿ですねぇ~。

結果、イメージより周り過ぎて失速。
スピードに乗り切れずそのままゴール!



第3ヒートのタイム……………………45.210sec(現在:L2総合3位)


それでもなんとかタイムが伸びましたネ。

ポイントはやっぱり島周りなのかなぁ~。
8の字出口は完全にコンマ数秒遅れているハズですから、スラローム区間の頑張りと島周り?

2速での島周りはパワーバンド外れてましたからねぇ。
その辺が大きいかもですね!

それと、CR乗りさんと0.19秒差(自分が負けています)に縮まりました。
4ヒートに望むまでに、何度CR乗りさんとチクチクやったことか(笑)

互いに勝負!っということで第4ヒートに望みました。
楽しかったなぁ~。 CR乗りさん、ありがとうございます。



▼第4ヒート
──────────────────────────────────────────────────
順番待ちの車内。気になるCR乗りさんの走りをmooyanさんの黒助を隣に見学。

見たところコレといった失敗もなくゴール! 流石ですねぇ~♪

車内から聞いたアナウンスタイムは44秒後半。 クゥ~キッツイ(>_<)
自身のベストより0.4秒縮めなくてはなりません。

第3ヒートのイメージを変更せず、最後の8の字出口を修正すれば、もしかしたら?っと頭の中を整理してスタート!!!

やや高めの回転数でのスタートも熱が入っているSタイヤは応えてくれました。

「ヨシッいい感じ!」…っと心の中で思いながら、直線後の折り返しパイロンへ。

「ぶもぉ~」(タイヤの声がこんな間隔で伝わりました)…熱ダレなのか、減速しきれずか、アンダーを出しちゃいました。


チ~ン………終了(T_T)

多分、動画では分かりづらいと思うのですが弱アンダーです。
実際のところはアンダー後、そのままのラインで行けば良かったのですが少しだけステアでコジッています。


その後の走行はタイム更新を諦め、今の番手を落とさない走りに徹しました。
3本走って落ち着いたラインと無難?なサイドターンでゴール!


第4ヒートのタイム……………………46.090sec(現在:L2総合3位)


なんとかゴールしL2クラスの3位になれました。



▼総評
──────────────────────────────────────────────────
イベント前から危惧していた左側ドライブシャフトですがなんとか走りきました。
2走目から少しカリカリしてきて、多分グリスの劣化と容量が減っているのも原因のひとつだと思います。
もちろん走行ですけど……。

車検前にグリス漏れに気がつき、Sタイヤをイベント前に装着する際にホイールを見てみたらホイール裏側にポツポツと飛び散っていたので大分前から漏れていた様子です。少なくとも、8月23日(Rd2戦)近辺かそれ以前ですね。 困ったもんです(^_^;)

4走目終了後の交換も考えていたのですが、面倒臭くなって中止しました(笑)
紫エッセさんの手順を見ていて、ドラシャ交換でもこんなに自分と手順が違うんだなぁ~って勉強になりました。


走行でいえば最後まで断定出来ない点に今回リアがブレーキで結構ブレていたのですが、それがSタイヤとジークスのバランスなのか、ブレーキバランスなのか?
スラロームで左に切った時にリアが「カクッ」となる症状が走行時あって、その原因が分かりませんでした。
動画で症状が見えるかどうか分かりませんが後でアップしてみます。 アドバイスくださいm(_ _)m

全体的に走りとしては要改善箇所や精度を上げる必要がありますねぇ。
サイドターンは、全然練習していない割には及第点をあげられるかなぁ~。
2008年得意技だった、パイロンタッチが無くなりましたねぇ(^^;)

問題は1走目から良い走行法を構築出来ない事や凡ミスですねぇ。経験不足です。
それとステアを入れながらの車速の殺し方。今回の島周り進入で痛感しました。
当たり前ですが、まだまだヘタッピですねぇ。要修行です。

考えながらいっぱい走るらないとなぁ~。
走れないんですケドね…(^^;)

2010年。どうなるでしょうねぇ~。参戦できるのか? 出来ないのか??


▼感謝
──────────────────────────────────────────────────
今回もイロイロな方にお世話になりました。
エッセ乗りの方の走行は、ほとんど拝見しました。

皆さん、それぞれの仕様と経験で色んなことを考えながら拝見させていただきました。

D3を盛り上げていただいている皆さんに感謝ですね!
オフィシャルの方々も有難う御座いました。

次SP戦。12月23日(祝)
午前中カートコース2本。
午後パイロンコース2本。

自分は残念ですが参戦できませ~ん(T_T)
出来たら倅と観戦に行くかも?です。


今回はD3終了後、りのすさんとのデートでした。あるブツを渡す為、会社へ寄った後に高崎の工具屋へ! 工具専門店のファクトリーギアです。20分少々の目の保養後、ラーメン店により解散でした♪

ありがとうございました。 ちゃんと帰れたかなぁ~?



そういえば、今回のD3。エッセ乗りの間で、お触りキングとクィーン、ジャックが決定しましたけど、サイドターンキングは? りのすさんは余りサイドターンしなかったし、toppo-Rさんは回ったけど回りすぎてたし……。
たしかお互い違う称号いただいていたような……、

サイドターンキング。 自分で良いのかな?(笑)
Posted at 2009/11/09 21:57:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記
2009年11月06日 イイね!

D3チャレ。勝手な予想。

D3チャレ。勝手な予想。りのすさん、はっせさんのコース攻略?…とは違うな、自分の走行イメージ構築に関するブログに触発されて自分も考えてみました。

自分が完全にイメージ出来ないのは、右上の島周り的な2つのパイロン。
コースが簡略化された中で、タイムを考えると自分の中では最重要部分なんです。

①スタート後の直線→②折り返し→③直線→④折り返し→⑤スラローム→…島周りパイロンを飛ばして…→⑥8の字→ゴール。

①~⑤のセクションに関してはほとんどイメージというかタイム予想が出来ていて、⑥の8の字に関しても予想が出来ています。
この予想が出来ているということは、今の自分に出来ることの予想であり走行イメージです。
「パーフェクトな走り」そういうたぐいの事ではありませんヨ。

余程のことがない限りは0.5秒~1秒内での範囲で収まるだろうと思っています。…がっ余程の事が良く起こるのがバーチャンです。もう、余程じゃありませんね…。
第1ヒート、第1パイロン目でミスコースなんてことも……。 ダイチャレ2008関東最終戦ですね(^^;)
特にスラロームが不思議なオフセット配置だったらなおさらタイム範囲は縮まりますね!

そして島周りを構成する2つのパイロン。
自分は実際のところ2つの予想を立てています。

予想1:島周りパイロンの第1パイロンがもっと左によって第2パイロンとの間隔を大きく広げる。
予想2:予想1とは逆にコースを目一杯使って島周り第1パイロンを奥目に。第2パイロンをもっと垂直気味に配置。
どちらも走らせ方は同じ様になるかな? 自分の場合はサイドは使いませんね!……多分。


予想を立てる前提に走行時間が重要になります。

D3Rd1のコースの上位タイム・平均タイムを見るとブログ内予想のタイム通り51~53秒、平均57~60秒です。
コレをコース図を見る限りでは短くなったと思われるコースに当てはめちゃうと……、

トップタイムで35~37秒?? 平均42~44秒???

※ダイチャレ関東のコースの奥まで言った8の字のコースで上位が44~46秒でしたので。



40秒以内にゴール出来ちゃうジムカーナはないでしょ!!…多分(^^;)
※日が暮れる早さを考えるとオフィシャル的にはあり?


勝手にコース予想の条件を書き出していくと……、

①スタート位置は待機車両の都合上、あまり下げられない。
②折り返しパイロンも余り遠くに配置するとスラロームの意味が無くなる。
③もちろんゴールもギリギリ。
④ゴール手前はスピードは乗せられない。(危ないですからね!)
⑤走行タイムは40秒以上は必要。だと思う。…40秒以上はほしい。

その上で予想されるコースは…、

①予想1or予想2
②スラロームは直線配置。
③8の字は18歩~20数歩ぐらいの間隔じゃないと面白くないから間隔は広がらない。
④8の字出口から最後のスラローム入口パイロンが若干下に行き少し左へ。
⑤ゴール手前のパイロンは④のパイロンと水平気味に。

そうすると……、

上位タイムが43~45秒、平均で49~51秒ぐらいになるかも?
いやぁ~無茶苦茶勝手な予想ですね(笑)


ついでにオフィシャルテントの設営場所まで予想しちゃうと……、

予想1、2を考えるとサイドターンを使うクルマが限られてくるのでスラローム横と最後の8の字近辺に設営されるのかなぁ~?
冬の西日はキツイから内側にテント設営ですねぇ~。巧く配置して二箇所。でも多分三箇所。


さらにドラシャを予想しちゃうと……、

・バーチャンが1走目から音が出てきて…ヤバイ顔に。でも誤魔化して4走完走。でも棒は終了。
・りのすさんが走行前から「うにゅ~」って漏れていて苦笑。走行してもやや漏れが激しくなる程度で無事完走。笑顔♪
・紫エッセさんがグイグイ踏んじゃって2走目終了後に左ドラシャをのぞくと「うにゅ~」(嘘、嘘…)
・CR乗りさんが新兵器導入で頑張っちゃって「うにゅ~」……を通り越して…禁(嘘、嘘(^^;))
・mooyanさんなどのベテラン勢は問題ないでしょうねぇ。
・はっせさんが動力伝達棒の無事を遠方から合掌(^^;)

それでも1、2台はカリカリなるかもですねぇ~。恐い~(>_<)


え~本当に勝手ながら予想を立ててみましたが、こんな予想が立てられるのも事前コース発表のおかげですねぇ。
一般的なジムカーナでは考えられないくらいシンプルなコースレイアウトとコース告知。
これもD3チャレの魅力のひとつかも?


今回遠くから参戦予定の皆さんは特に道中気をつけてくださいねぇ~。
そして楽しいD3チャレにしましょう♪

宜しくです。
Posted at 2009/11/06 17:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記
2009年08月24日 イイね!

D3チャレンジカップ。Rd2に参戦してきました!

D3チャレンジカップ。Rd2に参戦してきました!23日、D3チャレンジカップ第2戦に参戦してきました。

結果、L2クラスの3位になることが出来ました。

全体105名、L2クラス42名、エッセが13台の参加でした。

いやぁ~長い一日でした。


▼走行前―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のD3。昨年のダイチャレ関東最終戦(11月)以来のイベントと12月以降のスポーツ走行となったため、不安とワクワク感がありました。

それでも参戦できるだけ感謝ですね♪


暑さを心配していた天候も全日を通して比較的過ごしやすく、クルマも人間もナントカ乗り切ったようです……、乗り切った? 実の所乗り切っていませんが、不徳の致すところの所業の上、詳細はご勘弁のほど。

本日は約AM5時半頃のカートランド関越入りだったと思います。
今朝のAM4時過ぎに起こしてしまった一件で、少々頭が参っていたようで正確な時間も覚えていません(^^;)


今回はカートコースということもあり、サイドターンなどは使いません。
使える部分はありましたが使いませんでした。

開門の時間も忘れるような頭の中ですが、それでもなんとか予定していた駐車台数をほぼ確保できましたネ!
できたのかなぁ~?(^^;)

定刻通り、「受付」→「慣熟歩行」→「ドライバーズブリーフィング」を終え、L2クラスからの走行です。
慣熟歩行では、スタハチさん、りのすさんと周り、スタハチさんからアドバイスをたっぷりといただきました。
ほんとうにありがとうございました。
自分の考えと、スタハチさんのアドバイスを組み合わせ、走行前に良いイメージができあがりました。
もちろん、完璧にイメージ通りに走れる訳はありませんが。

でも凄く大切ですよイメージは!


▼第1ヒート
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
9時10分より走行が開始され18番走行の自分はスグに並びました。
意外とスグに順番が来てしまいますネ!

1走目、緊張の中スタート! 比較的慣れている?スラロームは問題なくクリア、走行前のイメージとして作っていたタイミングの70%ぐらいの感覚で走れました。

2速の使いどころが今回のある意味作戦的な考えでしたので、その辺がちょっと失敗しちゃいましたネ(>_<)


第1ヒートタイム………48.57sec

うぅ~ん、同クラスのトップタイムが47.76sec。 喰らいつけていません(>_<)

キビシィ~!


▼第2ヒート
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第1ヒートを走行した感触からイメージを修正しました。
1速のレブにあたる区間を少なくする方法です。


第2ヒートタイム………47.80sec


2走目。これは!っという失敗は自分の中ではあまり見つかりませんでした。
ちょとショックです(^^;)

同クラスのトップタイムも速くなり、47.20sec。 
もちろん優勝できる気はしていませんが、ハナッから諦めるつもりもありません。

キッツイナぁ~…、スタハチさん、mooyanさん…。


▼第3ヒート
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
午前中の3走目はL2クラスまで行い、何回か走行イメージを繰り返し第3ヒートに望みました。
ちょっとしたハプニング(車中で)もありましたが、なんとかパニックにはならずゴール。

まったくタイム更新できた感はなく、クルマの窓を開けタイムアナウンスを聞くと…、

第3ヒートタイム………47.88sec


タイムが落ちてきました…。う~ん???


同クラスのトップタイムもまたまた速くなり、46.94sec。
ついに46秒台突入です。


▼第4ヒート
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
泣いても笑っても最終ヒート。
4本走行の合計タイムで順位を決定する特殊なジムカーナイベント(自分はコレがデフォルトですが…)のため、最後まで気を抜けません。

4走目は無理にタイムを狙わず、最初のイメージと気持ちを持って望みました。
気合いが入ると空回りする自分ですから(笑)

ほぼ、3走目の感触でゴール!!


第4ヒートタイム………47.90sec


タイムは落ちていますね。でも、大体狙ったタイムなのでそこは満足しないとダメですね(^^;)


▼結果と終わって―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回、苦手(ダイチャレ時)なカートランドでの開催だったため、シングル。あわよくば入賞を狙っていました。

2走目が終わってから全体の順位(自分の)を気にしていましたが、なんとかL2クラス第3位になることが出来ました。

D3では初参戦となるこのイベントで3位になれるとは考えていなかったので素直に嬉しかったですね!

まだまだ精進することはたくさんありますが、ひとつずつ経験を重ねて、走行イメージの構築と操作を身につけて行きたいです。

大会前にやらかしてしまった一件で、正直気持ちは沈んだ感じと、走ることの抵抗感が凄くありました。

走れるのか? 体がブレーキをかけてしまうのでは? っと考えて心配もしておりました。
なんとか無事4本走り終えた事が出来ましたので今はホッとしています。


▼感謝―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回、絡んでいただいた皆様です。 ※全員ではありませんが(>_<)…、それと順不同です。

・スタハチさん……
遠いところお疲れ様でした。また、頂き物(お土産)をはじめ、アドバイス。本当にありがとうございました。
隣の駐車となったため、他、お世話になりました。
見事な走りと結果。 自分も嬉しかったです。次回お会いできることを楽しみにしています。

・りのすさん……
ガンジーな頭を拝見させていただきましてありがとうございました。
前走行見ていましたが、ロール量とタイヤを見る限りでは「限界じゃないの?」と感じました。
ひとつのモータースポーツの取り組み方への意地?みたいなものを再び、見せていただいた気がします。 またお会いしましょう♪
お土産もありがとうございました。頂きますヨぉ~。

・mooyanさん……
ケガを押してのL2参加。黒助(L502)+mooyanさんは速過ぎです。ケガのハンデでOK?
mooyanさんの順位付けにチョットとだけ絡めたことも嬉しく思っています。
いつかmooyanさんにキッチリと勝ちたいと思います(笑)
最終戦も楽しみにしています。 黒助? AT?

・辛子蓮根さん……
早朝から遅くまでありがとうございました。毎度毎度の辛子蓮根節をタァ~~プリと聞かせていただきましたね! 早朝のト○ー○ングは、至極たまにしますが、あんな感じです(^^;)
結果の方も、これまた凄い事です。他の人では決してマネできないタイムだと思っています。
ほんとうに凄い!

・からぁ~げさん……
事前のメッセージありがとうございました。陣取り。役に立てたのか??? 疑問ですが。
なかなか絡めませんでしたが、機会はいっぱいあると思いますので今後も宜しくお願いします。
ありがとうございました。

・hotosaさん……
朝の一件は大変すみませんでした。また、hotosaさんのポテンシャルも凄く、ビックリしています。
いつもニコニコされているので、こちらまで元気になりますよ!
また一緒に走りましょうね♪ ありがとうございました。

・とぐおーさん……
ナイスなTシャツで、こっそりと3回ほど読んでいました。
走りの方も4本キッチリ揃えているのでさすがです。ナイスラン!!
車高調整も入っているみたいですので、速度が乗らないカートコースを考え減衰弱めで荷重がかかる速度を速め、シッカリブレーキ→ステアを入れる。っといいような感じがしました。
やや、ブレーキが弱目でオーバースピードの箇所が数点ありましたネ!
でも、ラインも綺麗で全部みていましたが良かったですヨ!
次回が凄く楽しみです♪ また宜しくです。

・toppo-Rさん……
ナイスなタイムで危なかったです(^^;)
走行順が近いため、走りをみれなかったのがすごく残念です。
次回の参戦も検討されているようですので、また一緒に走りましょうネ!
ありがとうございました。 アッそれと次回はお手柔らかに(笑)

・S県七瀬さん……
遠方からお疲れ様でした。ダイチャレ東北ほどではないにしろ大変ですよねぇ~。
人見知りな自分のため、なかなか絡めませんでしたが、もし次回も参戦!なんて時には宜しくお願いしますネ!

・そして最後は、はっせさん……
いやぁ~、参戦前から嬉しいやりとりでD3も楽しみが2倍でした。
ほんと遠くからありがとうございます。 お手製シソジュースも3杯いただき、昨日の状況では非常に効く逸品でしたヨ!!
リーザ試乗もありがとうございました。 詳しい?レポは別ブログで綴りたいと思っています。
少し、噛みしめてからかも知れませんが(笑)
それと、はっせさんの各ドライバーのドライビング評価は面白かったです。
「OK」、「凄い」なぁ~んて。
今後も宜しくお願いします。


▼総評?―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ほんとうに苦手意識をもっていたカートコース+以前から走行した時と車両スペック的には変わらず、いやっ落ちていた状態での走行でしたがなんとか走り終えたのでホッとしています。

バーチャン号は相変わらずの、シュピ足(リアショックが終わっていますがフロントはまだ大丈夫)にフロントのみSタイヤ(02G)の簡単仕様です。タワーバーなどはハズしてしまいました。
LSDの組込も何度か考えましたが、オープンデフでも結果をだしている方々を見ると、もうちょっとコレで走ってみようかな?っという状態fが続いております。

そしてこんなバーチャン号みたいな簡単仕様でも十分戦えますので、エッセ乗りの方、参戦しましょう!!!
オフ会とは又違った切磋琢磨する場でオフ会も兼ねられる素敵なイベントですよ!



今回と以前(2007年)の走行の違いは「走行イメージをシッカリ作り、望むこと!」でした。
以前はギヤの選択にバタバタし、またチグハグなラインを走行毎に構築してしまいました。
クルマの状態、自分の状態がキッチリ見えてこないと走行イメージも作ることが出来ないと思いますので、自分ももっと己を知ることに意識を向けモータースポーツに関わっていけたらと思っています。

今回参戦された皆さん。オフィシャルの方。観戦された方、暑い中、本当にありがとうございました。

次回は11月です。多分走れると思いますので宜しくお願いしますネ♪





Posted at 2009/08/24 23:15:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記
2009年08月17日 イイね!

いよいよD3チャレンジカップ Rd2ですね!

D3チャレンジカップRd2のコース。 発表になりましたネ!

D3チャレRd2 カートコース図


しかしこれはかなぁ~り低速仕様なレイアウトですねぇ…。

エッセだとほとんど1速で、ちょこっと2速が入る程度でしょうか?
※ノーマルギヤの場合。
タイヤ径の大きなもので1速のみ使用っていうのも有り?かな?


速度も最後の島周りに向かう所で55km~62、3kmでれば!って感じですかねぇ~。
安全面に配慮したコースですね。

いやぁ~厳しいなぁ(笑)


自分的には、かなりダイチャレコースをイメージしていました。間逆なコースですね(^_^;)

でも、まぁ皆条件は同じですし、走ってみると楽しいかも知れません。

楽しみ♪ 楽しみ♪


23日。酷暑が予想されますが、暑さ対策を万全にして楽しみたいと思います。

約8ヶ月ぶりのジムカーナ?いや運動会です。


ゴールできるだろうか?


皆さん。宜しくです♪




※リーザ。楽しみにしています。

Posted at 2009/08/17 23:23:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記

プロフィール

エッセECOで遊んでいます。 年に数回ですがジムカーナで楽しんでいます。 運転は下手ですが宜しくお願いします。 なかなか更新できませんが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぐんまこどもの国へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 11:41:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
○グレード:ECO ○年式:平成18年11月 ○用途:通勤、ダイチャレ(2007~200 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
○グレード:X SpecialEdition ○年式:平成18年8月 ○用途:買い物、家 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
HONDAの名機、B16Aを搭載したXsi。VTECが流行りだした時代で高回転まで廻るエ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代WRX-typeRAで某人気漫画に登場する、赤城、妙義、榛名を制限速度で走っていたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation