各地で大寒波。大雪となっておりますが、群馬南部の雪は…大丈夫のようです。
そんな中、16日(日)に約10年ぶりのスキーに行ってきました。
スキーは若い頃ソコソコやっていたのですが、子供+体重の増加+10年ぶりと言うことで不安?もいっぱい(^^;)
スキーをしていた頃の体重は55、56キロ。
今は20キロ近く増えましたから…(^^;)
昔の写真を見ると…ダレって。
高校時代のヤツに合ったら…ダレッ?って。 悲し…。
自分はボードをしたことがありません。スキーも現在主流のカービングの板ではなくて古いのです。
スキーはジムカーナ同様に初心者です。難しくなかなか上達しません。
スキーもジムカーナ同様、滑り込んで考えて上達していくのでしょうねぇ~。
今回雪遊びをする場所は長野県の湯の丸スキー場です。
ゲレンデは初級~中級向けでファミリー層に人気があるスキー場のようです。
4日前の天気情報で寒波到来・大雪注意との事で急遽チェーンを購入しました。
ミニバン(FF)で古~いスタッドレスだったのですが準備しておいて大正解でした。
スタック祭りとまでは行きませんが、それでも道路脇でチェーンを装着しているクルマやスタックしているクルマが数台、自分は坂が続く道路になる前のコンビニでチェーンを装着。初めてのチェーン装着(SOFT99-救急隊ネット)でした。
装着は簡単で2人でやれば片側3分かかりません。
1人だとチェーン同士を繋ぐ時に力が足りず難儀するかも知れません。
当日は毎度の5家族と一緒で仲間の1台(アルファード)は雪(実際は凍結)で坂が登れず滑り落ちていきましたヨ(怖)。
バーチャン家のノアは7~8メートルほど後方にいたのでヤバイ状況に!
ユックリと滑り落ちてくるクルマの横を急いで登り危険回避。クルマを脇に停車。
すぐさま地元の方と仲間内で他のクルマにもぶつからないように雪の多い場所へ滑っていくように導き大事には至らず…。
道路脇に用意してある砂利を撒いて対処。
小さなR、凍結しやすい、坂が急と登坂不可条件が重なるポイントなのか地元の方が近くにスコップを持って待機してくれていました。(感謝)
チェーンを装着したノアは全然滑らず登れましたねぇ~。チェーンって凄い!
平均的な冬道路で自宅から1時間半~2時間のアクセスのところ、午前5時半出発~約9時着の3時間半でした。
なんとか無事にスキー場についたものの外は半端ない寒さ。氷点下12度とか13度とかみたい。で風により体感温度ではもっと寒い(>_<)
それでも子供達は元気に遊び回っていましたが…
スキー場ではいろいろな催しが有り、「お宝風船飛ばし」(降雪機の風を利用して風船を飛ばす。風船の中にはリフト券やお食事券、お米券、ジュース券などと書かれた紙が入っている)や圧雪車の運転席に乗れたり、スノーモービル体験もありました。
午後には子供ソリ大会も! イチ(長男:4歳)も参加しましたヨ♪
風船飛ばしでは、お食事券1枚とジュース券4枚をゲット!
仲間内ではリフト券3枚にお米券1枚などナントモ羨ましい(^^;)
スキーはあんまり滑れないと覚悟していましたが、なんとか11本滑れてソコソコ満足。
コースは斜度も少なく簡単ですが足が付いていきませんでした。
お昼は予定通り12時からレストハウスで……っと行かずクルマの周りでテント設営しアウトドアとなりました。
あの寒さの中、ちょっと異常だったかも?
ペットボトルのコーヒーが30分でシャーベットになっていましたから(寒)
子供達はテント内でカップラーメンやおにぎり等を。
大人達は外で食べました。…っが自分が食べた焼きおにぎりは焼きおにぎりアイスに(>_<)
午後は子供と奥様方達はソリ遊びやレストハウスで休憩…っというか暖取り。
一部元気な旦那達はゲレンデへGO!!
もちろん自分も行きましたよ!
運動不足と体重増加で足がガクガクですが…。
久しぶりで足に変な力が入っている気もします。
ジムカーナも難しいですがスキーも難しいなぁ~。
15時退散、17時半から20時半まで地元焼肉店で2次会となりました。
子供達は相変わらずのパワー全快で疲れ知らずですねぇ~。
次回は2月。しかも2イベントを計画中なのでDP那須に行きたい自分としては少し困惑しています(^^;)
バタバタしているとアッという間にD3です。
タイヤも買っていないし何より決めていないし……どうしよう?
写真は携帯とコンデジで撮影したいい加減なブツです。

道路はこんな感じです。除雪車出動で逆に滑りやすい部分も…。

どこかでクルマが…。そして渋滞。追い越しをかけてハマッているクルマも。

レストハウス横のキッズゲレンデ。ソリなどが楽しめます。

2台の降雪機でお宝風船を飛ばします。100m以上飛ぶふうせんも!

雪の中、風船飛ばしの説明を聞くイチ。

スノーモービル体験…っと言うか引っ張られているソリ。同乗は仲間の一人。

結果的に一番寒い時間だった昼食。美味しいけど…冷たい。 楽しいけど…寒い。

リフトから。午後も滑ります。 スキーはレンタルで!…回数行かないので(^^;)

全体のコース中腹辺り。リフトを乗り継ぎ一番上まで行っても比較的緩い斜度でした。

帰り間近の雪合戦! 日頃の行いのせいか雪も止み穏やかな天候に!

帰りの上信越自動車道。雪も溶けて穏やに。

若くて優秀な焼肉奉行。

焼肉奉行に任せると…こうなります(^^;) お店の方、ゴメンナサイ。
あぁ~もっと参戦ブログとか練習ブログとか書きたいけれど…。
今年になって益々遠ざかりそうです(>_<)
2ヶ月後にはD3初戦。なんとかタイヤを準備してパイロンコース(←勝手な予想)に臨みますよ!
14インチホイールはスグに用意出来なそうだからネオバかSタイヤになりそうです。
人間もそうですが、バーチャン号は進化処か少しずつ退化に向かっているような…。
人間だけでも進化しないと……ここ数年上達している気がしないのですが…(^^;)
無茶苦茶フライングですがD3ではお手柔らかにお願いしますネ!
雪道、楽しかったです♪♪