• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーチャンのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

長男とキャンプへ♪

なかなかクルマのブログとならないバーチャンです。
モタスポ参戦も今年は今だ2戦のみ(^^;)
来月のD3SP戦は出たいですねぇ~。


先月に引き続き、今月の3日、4日で長男と2人で1泊キャンプに行ってきました。
場所は前回同様、北軽井沢スウィートグラスへ♪

今回はキャンプを楽しむポイントとしていろいろな制限などを課してみました!

①施設利用料+交通費(ガソリン代)+食材費用他全てコミコミ5000円以内で楽しむ!
②車はエッセで(笑)
③荷物は最小限に!寒さ対策だけは万全に!
④水の制限として1リットルまで。(トイレなどの手洗いは別ネ!)
⑤カメラは焦点距離50mmの単焦点のみ使用。
⑥イチ(長男)を楽しませる。いろいろ体験させる。


①は、お金をかけると便利で贅沢なキャンプになってしまいます。非日常が楽しいわけですからネ!
②は、ガソリン代もありますし、なによりワンボックスカーで走るより峠道が楽しいですから! 往復140kmなのでエッセなら余裕で1200~1400円くらいで行けるはず♪
③は、まぁエッセってこともありますし今回は贅沢なキャンプはしたくなかったので…。
④水は大事に!
⑤ズームレンズでラクを覚えてしまっているので一度初心に帰って単焦点で写真を楽しむ!テクテク、テクテク「寄れ寄れ」「退け退け」ってネ!
⑥テレビやゲーム以外での楽しみ方、時間の過ごし方をいつも以上に体験させてあげたいですネ!


実際の実行率(結果)は……、
①は7000円近く掛かってしまいました。誤算は向かう途中で購入したお肉代と昼飯、それにガチャガチャとクレーンゲーム(^^;)。
施設使用料は1000円でお安いのですが駄目でしたね…(^^;)
②、③はもちろんバッチリ!
④は保冷用として凍らせた1リットルのペットボトルで対応。700ml程度しか使いませんでした。
⑤やはり単焦点レンズはいいですネ! 今回の写真半分以上はイチ(長男)がデジイチで撮影しました。自分はスマホで(笑)
⑥も達成出来たかな? 火遊び(焚き火に薪をくべたり)に水遊び(川、滝など)、花火もやりましたし。そして夜は雲ひとつ無い空とひらけたテント設営場所だった為、満点の星空を堪能、Googleスカイマップで星を照らし合わせながら多くの星座が確認出来ました。イチも喜んでました。

夕食は5時半~9時近くまで焚き火で暖を取り、手持ち花火→夜間の散策→就寝となりました。
標高は1100mと決して高山ではありませんがさすがに夜の冷え込みは堪えます。丁度寒気が入って来た日なので0度ぐらいです。
長男は厚着のままシュラフの2枚使いで対応。自分はヒートテックに薄手のインナー、厚手のフリースにマイナス7度まで対応のシュラフでなんとかといった感じでした。

朝は5時半起き。トイレに直行です。
それから7時頃までテント内で時間を過ごし朝食となりました。
荷物も少ない今回のキャンプ。片付けは後回しにして3万坪の敷地内を隅々まで散策に出掛けました。
2時間以上掛けて小川やアスレチックで遊び、他のキャンパー達をキョロキョロと見回し見学。お話しさせていただきながらたくさん歩きました。

11時には撤収、片付けは30分程度で終わり、帰りに「白糸の滝」に寄り道。もう少し大きな滝を期待していましたがやはり白糸でした(笑)
浅間高原ソフトクリームを食べ帰路につきました。


いやぁ~凄く楽しい♪ 紅葉も楽しめたし癒されましたヨ!
2人なので自由に行動できますしユッタリしたキャンプが出来ました。
ファミリーキャンプも良いですが、イロイロうるさいですしネ(^^;)

また行きたいなぁ~。真冬のキャンプはなかなか厳しいので来年の春ですね!


写真で綴ります。


浅間山。澄んだ空気と気持ち良い空の広がり。キャンプ場よりの一枚。



2人でのキャンプならエッセで十分。道中も楽しかった!特に2箇所の峠越え(^^;)



夜の焚き火と食事。1台のコンロで節約です。



お肉は少しだけ奮発。肉8割に他野菜です。



早朝のテント内。ワンセグ専用の携帯で録画したルパンなどを観ていました。ザックは70Lひとつに衣類他詰め込んで。シュラフは別です。



早朝のテント周り。自分のサイトは3人用までのテントのみ設営OK! 紅葉も綺麗でした。



テント入口はこんな感じ。表面が少し凍りつきました(^^;)



朝食中。日射しがとても暖かく気持ち良い。寒暖の差が凄いですネ!



午前中に散策。とても気持ち良い森林が広がっています。



子供は川遊び好き。でも寒いので葉っぱを流したり手で水をすくう程度ですが…。



小川に架け橋が10箇所程度かかっていました。



帰りに寄り道した白糸の滝。土壌から染み出る面白い滝でした。迫力はありませんが…。イチ撮影です。



上写真の少し下流。多くの見学者で賑わっていました。こちらもイチ撮影。



今回、デジイチ(レンズは単焦点のみ)でパシパシと撮影したイチ。200枚以上撮っていました。


Posted at 2012/11/08 11:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常? | 日記
2012年10月08日 イイね!

夏から秋の行楽。

約2ヶ月ぶりの更新です(^^;)

イロイロと時事、遊び事はあったのですがエッセの出番は無し。
夏の終わりには町内の祭りに。
一番のんびり出来る祭りで好きなんです。
祭りっていうと子供が愚図りだすので屋台で買う物だけ買って「もう帰るか?」って感じがバーチャン家に多く、規模の大きい祭りほどその傾向に…。

そして遊園地に行きたいと言う子供のリクエストに応え、那須ハイランドパークに行ってきました。
ビビリな長男はやっぱりジェットコースター系のライドはほとんど乗れず、逆に長女が乗りたいという始末。
もちろん年齢+身長制限(110cm~)があるので乗れませんでしたが。
長男6歳、長女3歳です。
それと近場でお安い「るなぱあく」へ。の~んびりとね!
レトロな感じの遊園地で従業員様達もレトロ(失礼)です。

■那須ハイランドパーク

■前橋るなぱあく


その他、近くの観音山ファミリーパークにちょこちょこ出掛けたり、定番のBBQでした。ファミリーパークはイロイロな活用方法があって好きな公園のひとつです。
管理も行き届いている公園…っていうか複合施設で助かっています。

■観音山ファミリーパーク


先週は金曜から土曜へと北軽井沢スウィートグラスへ遊びに!
ウチの子供達はシュラフ(寝袋)で寝るのが好きなのですが、いまだ1回も家以外の場所で寝袋を使ったことがありません。
家ではロフト(2階)に簡易テントを拡げキャンプ気分で寝たりするのですが…。

外でおっきなテントで寝たいと五月蠅いので計画をしたのですが、根性無しのウチの子供。いきなりテントで大丈夫だろうかと?
そこで慣らすつもりで県内(自宅から1時間40分~2時間程度)で満足度の高い高規格キャンプ場を選択。
子供達に「テントじゃなくて、こういうキャビンに泊まるんだよ!」と説明したのですが「ヤダ!」の一点張り。
「寝袋で寝るんだよ!」と言うと、あっさりとOKが出ました。
※スウィートグラスはテントサイトやコテージなどイロイロあります。


キャンプ場ではウォータータンクで水を運ばせたり、炭を熾させたりと教え込みましたがどうなのか?
しかし問題発生。
当日、運転中に頭が少し痛くなり、関節も鈍痛…。「ヤバイなこりゃ…」
っと思っていたら夜の9時には39.2度の熱に…。
冷えピタ貼ってパブロン飲んで関節の痛みに耐えながらの就寝でした。

朝の5時には目が覚め、気分はかなり改善されスッキリ!
「片付け」→「朝食」→「片付け」→「散策」といそいそと行いスウィートグラスを後にしました。

■北軽井沢スウィートグラス


帰りに浅間の火山博物館に立ち寄り、焼酎や漬け物のお土産を購入。
地元の病院へ寄り、念のためインフルエンザ検査を。
結果は陰性でしたが扁桃腺が結構腫れていて、「扁桃炎ではないけれど…」っと濁した若いお医者様のお言葉(^^;)

「今夜も熱が出ると思いますが…略…」

お言葉通り、39度熱が出ました(>_<)


昨夜飲んだパブロンに負けないくらい苦い北軽井沢となりましたが子供達は結構楽しかった様で、「また行きたい。」、「あと何回寝たら行く?」と相変わらずの問いかけ(^^;)

面倒くさいので「200回くらいかな?」……「えっ~!」っと。
最近、百の単位までは数を数えられる様になったのでリアルに分かる様です。

さぁこれから園の運動会~七五三(お参り)と続きます。
そして、これからが見頃な木々の紅葉。
少し北東に照準を合わせ、楽しんでみようかな?

D3の第5戦。参戦するつもりだったのですが残念。
なかなか心も身体も自由になれそうにありません(笑)


写真で綴ります。


5時~9時まで祭り?…を満喫しました。



那須ハイランドパーク。子供も大人も楽しめる好きな遊園地ですね!



パーク内のトイスタジアム。ガンダムやウルトラマン系、レトロなオモチャなどの博物館。動きません。



ウルトラマンのソフビ人形を集めてウルトラマンになっています。



広~い観音山ファミリーパーク(東京ドーム7個分くらい?)。BBQ施設や、散策、数多くのイベントも開催されます!



ローラー滑り台。自分も滑りましたがお尻が焼けるかと思いました。



北軽井沢スウィートグラスの宿泊したサンルーフキャビン。ログ組みです。天候に合わせデッキ天井と周りが開閉出来ます。便利♪



そこそこの広さと高規格なので小さい子供でも安心ですね♪



こんなツリーハウスにも泊まれます。荷物を運ぶのが大変そうですが…。自分はパス(^^;)



アスレチックを基本に楽しめます。



自分も登ってみました。…っが7割程度でリタイヤ(^^;) 身体が重くて…。



薪で調理するオーブンです。お釜でご飯も炊けます。



夕食後。ビールを飲む気にもなれず、ノンアルコールのカクテルを…。既に高熱が…。


二段ベッドがかなりお気に入りのご様子。落ちないか少し心配でしたが大丈夫でした。



浅間火山博物館に隣接する散策コースへ向かう階段。  長ッ!



曇天。何が気に入らないのでしょうか?…正解は双眼鏡(100円)はダメ!って言ったからです。…届かないし…。



シュラフの乾し台にされる黄エッセ。本当なら今頃、サイドターンをしてたかもしれないのに…。



シュラフを片付け後、今だパジャマのまま。写真を撮れ撮れうるさいので撮ってはみたが下半身は自主規制。6歳でも立派なものです。



Posted at 2012/10/08 04:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常? | 日記
2012年08月07日 イイね!

D3チャレンジカップ2012。第3戦に参加してきました!

D3チャレ。夏の陣。
8月5日(日)、前日の天気予報に裏切られる陽気の中、走って来ました。
上位5台までポイントが与えられるDSL2クラスでの参加ですが、まぁ自分にはポイントは全く関係無く、気にもしていません(^^;)
前戦の4月に走って依頼ですから…4ヶ月ぶり…大丈夫か?


今回のDSL2クラスのメンバーは……、

・薄青
・赤
・青
・黄
・紫
・銀

以上の6台で全てエッセでした(笑)

走行台数は39台(Wエン含)
少し寂しい台数で残念。

毎度ながらの黄エッセの仕様は……、
【タイヤ】フロントタイヤにATR-K Sports、リアはRE-11。
【足】Dスポスタビにシュピーゲル車高調(2006年製)
【駆動系】LSD無し、ギヤ純正。
【吸排気】吸気にDTMエアーチャージャー、排気は純正。
【補強】ピラーバーにお手製トランクバー
【エンジン】EDP-01
ジムカーナを始めた2007年以降、変わったのは吸気とEDP-01の装着のみ(悲)

順位はなんとか4位でしたが満足できるタイムではなく、3、4本目に予定通りフロントのみ02Gを投入しました。
溝無カチカチですが、走った感じはATR-Kより上でした(笑)

タイムは……、

第1ヒート………………64.18sec
第2ヒート………………68.68sec ※スラロームでパイロンタッチ
第3ヒート………………63.42sec(★)
第4ヒート………………63.65sec(★)

★マークが順位を決めるタイムになります。
5、6位の方とはコンマ1、2秒の差でした。
今回もなんとか紫の方を抑える事が出来ました(^^;)
2008年のダイチャレ~D3で抑えることに成功しています。
あっ…でもダイチャレでミスコースが1本あった(笑)

ヨシノボリさんに撮影していただいた動画で、他メンバーと比べて見て良く分かるのは、アクセルを入れるタイミングと2速の落ち込み(回転)、コーナリング中にポヨンポヨンと跳ねる脚。
ポヨンポヨンは交換しないとどうにもなりませんが、2速の落ち込みは運転方法でもう少し対応出来るので次戦は意識的に注意しないとネ!
アクセルを入れるタイミング…というかAペダルの総踏量な部分はデフも関係してくると思いますが、もう少し踏まないとかな。


3、4本目は02Gでしたが、ブレーキングにタイヤの余力を残した感じで久しぶりのタイヤに対応出来ず…。
まだまだ課題がいっぱいです。

みなさん、暑い中お疲れ様でした。
次回は9月16日。毎月はお許しが出ないので無理かな?



携帯写真で綴ります。


9時半を過ぎた頃から強い日差しが燦々と降り注ぐ。暑ッ~(>_<)



DSL2。エッセの面々。恥ずかしい所をオープンにして日光浴中♪



タープが唯一の避難所。昨年利用した休憩所(冷房室)は使われておりました…。

Posted at 2012/08/07 03:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | D3チャレンジカップ | 日記
2012年08月01日 イイね!

7月の遊び。

今度の日曜日は久しぶりのD3チャレ!
ここ数日猛暑日続きで暑さ厳しいですが暑さを楽しむ気持ちで楽しみたい!
参戦者の皆さん。宜しくお願い&お手柔らかに(^^;)


7月~振り返ってみると毎週子供サービスでした(^^;)
まぁ大人も楽しいので良いのですが…ちょっと疲れ気味。

自宅でのBBQ2回、7月中旬に家のプール開きとなりました。
5月のアンパンマンショーに続いてのプリキュアショーを園仲間と。
子供がこんにゃく博物館(甘楽町:工場見学と試食、食事など)に行きたいと言いだし、園仲間を誘って遊んできました。午後は皆でコストコへお買い物!

7月の15、16日はいつもの5家族と長野へ泊まりで遊びに行く予定でしたが、少し体調を崩しキャンセル。
16日は町民プールへ!
プールの中では少し涼めるかなと思っていましたが……温水でした(>_<)

21日の土曜日はお祭りへ!
16時過ぎ~20時までとヘロヘロでした。
日曜日は、買い物&家プール。

翌週の土曜日は日曜日のBBQ用意。
金曜日に子供が園のお泊まり保育だった為、朝の迎えから所用で伊勢崎の実家へ向かい、買い物へ。午後はBBQをやるお宅へ行きプールの設置やらとバタバタしていました。
15時半には自宅に帰る事が出来、まだまだ暑い午後、子供達は家プールへザブンッ!っと。

日曜日は11時頃からBBQへ!
園仲間の5家族参加で楽しみました♪
広い大きなお庭で、朝に収穫したトウモロコシや野菜は全て時給自足。
炭まですぐ近くの炭小屋で作られたという事でビックリ!

夕刻の雨を心配していましたが快晴でした。
さすがにこの暑さ、参加者の一人が8月にもう一度やろう!と言い出したのですが、却下されました(笑)
少し涼しくなった頃に…と。

まだまだこれから暑さ本番。
熱中症に十分注意して、暑さ楽しみたいですね♪





プリキュアショー。今度はゴーバスターかな?



工場見学。入場料無料。蒟蒻料理数十種類が無料で食べられます。群馬の名産ですヨ。



トウモロコシとスイカが大好きな長女(3歳)。



今年からスイミングに通い出した長男(5歳)。もうすぐ6歳の誕生日です!



プール点検中にトイレへ向かう長男。暑さ厳しいです。



金魚すくいを4回も。1回300円でした。他遊びまくり豪華な食事が出来るくらい散財(笑)



太鼓に演舞と賑わって来た夜のお祭り。



青竹にパン生地を巻き付けて焼いています。なかなかのお味でした!



BBQ中盤戦。少し疲れたの画。



水遊び。段ボールは戦闘用(水鉄砲)の盾です。



ダッチオーブンでパン焼きに挑戦中!
Posted at 2012/08/01 12:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常? | 日記
2012年07月20日 イイね!

蜂の巣退治!

ひさしぶりのみんカラです。

今月いっぱいでソコソコの利益を上げていたサービスを止め、引き継ぎ業者に引き継ぎ資料を作成しているが、なかなか進まなくヤル気が出ないバーチャンです(^^;)
先へ進むため、こちらから契約解除をお願いした事業なのですが来月からジリ貧決定です(>_<)


ここ最近の群馬は連日36~38度と猛暑日が続いていましたが、今日は涼しいッ~!(^^)/
そんな涼しい日を逃すのは勿体ないので、エッセのオイル交換(前回3月末に交換)と、家の軒下や壁に巣を作っていた蜂の駆除(正確には蜂の巣駆除かな?)を決行!

毎年、春先からせっせと巣作りをしているのですが、早い段階で駆除してもまたスグに作られてしまう為、夏に駆除しています。
自分的には共存を望んでいますが、子供達のことを考えるとネ。

高さ7~8mの場所に作るため、長い釣り竿を途中まで伸ばしてバシッと。
ボトッっと落ちた蜂の巣に、プシューっと殺虫スプレー10秒ほど…。

「MISSION COMPLETE!」

ナントカ無事駆除できました。

また来年、ヨロシク!
正々堂々?戦おう!!



蜂とは関係ありませんが、ジムカーナの参戦予定……は、D3が微妙…。
今のところBBQ予定が入っているが逆転もありえるかな?
今年のD3の第3戦以降は8月5日、9月16日、10月7日と月イチだからまた迷ってしまう。
DCTMはナイターは一度も走った事がないので出たいなぁ~。




蜂がお気に入りの場所。左の黒っぽい棒は足場固定用に自分でくっつけたアンカー。


キイロアシナガかな? 良く分かりませんがお留守でした♪


巣の駆除後。 帰る巣を無くしたアシナガ達。 ゴメンね!
Posted at 2012/07/20 13:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常? | 日記

プロフィール

エッセECOで遊んでいます。 年に数回ですがジムカーナで楽しんでいます。 運転は下手ですが宜しくお願いします。 なかなか更新できませんが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぐんまこどもの国へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 11:41:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
○グレード:ECO ○年式:平成18年11月 ○用途:通勤、ダイチャレ(2007~200 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
○グレード:X SpecialEdition ○年式:平成18年8月 ○用途:買い物、家 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
HONDAの名機、B16Aを搭載したXsi。VTECが流行りだした時代で高回転まで廻るエ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代WRX-typeRAで某人気漫画に登場する、赤城、妙義、榛名を制限速度で走っていたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation