• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月27日

コード7とストラトス

コード7とストラトス 昨日(11/27 土曜日)も良い天気でしたが、だいぶ寒くなってきましたね。

コンディション不良により、このところ自宅療養中だったコード7ですが、修理のため、いつもケータハムでお世話になっているショップの方に積載車で引き取りに来て頂きました。

胴体部分にサラシのように巻かれているのはドアが不意に開いてしまうことを防ぐためのフィルムです(粘着力のない、大きなサランラップのようなもの)。
これはドアのストライカーを両側とも外した状態で運んで頂くことになったために必要になった措置です。

と言うのも、コード7では、バッテリー等の補機類が収まるフロントフードの開閉にまず両側のドアを開けないとならないのですが、ドアは電磁ロックで留められているため、バッテリーが生きた状態でないとドアを開くことができません。
(バッテリーがダメになった場合には、何か代わりに機械的に開ける手段があるんだろうなぁ・・・と思って改めて取説を見たところ、なんと取説にも上記の旨がしっかり注意事項として書かれていました。)

つまり、バッテリーが不調になった時に、バッテリー充電のためフロントフードを開けようと思っても、バッテリーが機能しないとまずドアが開かず、したがってフロントフードも開けられない・・・という鬼仕様になっています(涙)。

とは言え、どうにかドアを開けることに成功し、フロントフードも取り外すことができたのですが、バッテリーの状態がかなり悪く、CTEKやメルテック、オメガプロ等、手持ちの充電器を色々試しても復活には至りませんでした。
コード7のベースとなっている車輌はエリーゼなのですが、バッテリーがすぐ逝ってしまうのはエリーゼ系ではよくあるトラブルらしいですね。

コード7は、バッテリーの上に多くの補機類が配置されており、トミーカイラZZやビートのように簡単にバッテリー交換できる構造にはなっていないため、ひとまずショップさんの引き取りに備えて、ドアにまたロックが掛かってしまわないようドアストライカーを外すことにしました。その結果、上記のようなサラシ巻き状態にする必要が生じた次第です。

順調なら2週間ほどで戻って来る予定ですが、その頃にはまた一段と寒さが進んでいるのでしょうね。今年は一番季節の良い秋のシーズンに乗れず、勿体無いことをしてしまいました。

その後、10月末から営業を再開された、茨城県神栖市のサーキットの狼ミュージアムに出掛けてきました。入り口のそばに、ランチアストラトスが屋外展示されていました。

この間もコード7とビートのフォルムが似ているとか、単なる思いつきを書いたばかりなのですが、ストラトスとコード7もスペックやディメンション的にはなかなか近い感じです。

ストラトス/コード7の順に、全長3710/3635、全幅1750/1850、全高1114/1100、ホイールベース2180/2300、トレッド前後の平均値1445/1575(いずれもmm)で、車重は980/860kgです。
簡単に言えば、どちらも「短くて幅広」という感じですね。

よく、ストラトスはホイールベース/トレッド比の値が極めて小さく、旋回性能重視のディメンションだと書かれていますが、その値も1.51と1.46と近似しています。
そう言えば、なんとなく形も似ているような気がしてきました・・・。気のせい?






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/28 11:00:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「楽しく走った後に… http://cvw.jp/b/3400798/46096558/
何シテル?   05/10 00:00
Ken & Tommyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の夏に向けて。。ミニの冷却大作戦① フェンダーダクト装着編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 10:34:55
幼い頃の記憶は時を超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 21:25:22
[ホンダ グレイスハイブリッド]MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャー ダブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 21:03:50

愛車一覧

Ken Okuyama kode7 SeriesII Ken Okuyama kode7 SeriesII
Ken Okuyama Cars製のkode7 Clubman(ケンオクヤマカーズ コー ...
トミーカイラ トミーカイラZZ トミーカイラ トミーカイラZZ
2018年式のトミーカイラZZです。ニッサンのSRエンジンを搭載した伝説の名車・・・の方 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケータハムの7、いわゆる“スーパーセブン”です。 他のクルマ(コード7、トミーカイラZ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
前期型のS660(1号機)です。 もう30年ほど前、ホンダビートの発売当時に研修先で黄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation