• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken & Tommyのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

4月10日(日)

4月10日(日)週末は2日間とも良い天気でした。土曜日は比較的風が強かったですが、日曜日は風も穏やかとなり、絶好のオープン日和となりました。

日曜の朝、5時半に起床したのですが、近所のご迷惑にならないくらいの時間まで待ってから、コード7クラブマンで春本番の房総半島を少し流してきました。本当は、我が家のクルマ達の中では、唯一エンジン音・マフラー音がしないトミーカイラZZが早朝ドライブには最適なのですが、この日は事前の充電をサボっていて電池残量が心許ない感じだったので、ZZを充電しつつ、その間にコード7で出掛けることにしました。

ZZはいくら超プリミティブなスポーツカーとはいえ、200Vの家庭用充電に繋ぎっぱなしにしておけば、フル充電になったところで自動的に充電が止まる機能くらいはさすがに付いているのですが、リチウム電池はフル充電状態を好まない性質があり、フル充電のままクルマを置いておくのはできるだけ避けることが推奨されています。

また、100%の充電をした回数に相関して電池の劣化が早まるとのデータもあるようです。(一般に、容量の20〜80%だったり30〜70%だったりの範囲の中で電池残量をマネジメントする事が、電池の寿命的には良いとされている模様です。)

そのため、満充電まで充電ケーブルを繋ぎっぱなしにすることは、その後にすぐ出発する予定で、少しでも長い距離を走りたい時だけに限って行う様にしています。

という訳で(ZZの話が長くなりましたが)、今日の相棒は先日車検を通したコード7クラブマンにしました。さすがに20度近い気温があると、朝とはいえ全く寒くはなく、もちろん暑くもなく、最近なぜか花粉症の症状があまり出なくなった自分(老いのせい?)にとっては、年間を通じても最高の部類に入るような気持ちの良い朝ドラを楽しめました。



写真はガソリンスタンドでの姿です。そう言えばこのクルマはシザースドアだったのですが、これまでドアを上げた写真を載せたことはなかったかもしれません。



帰宅後には、エスロク2号機の用事で出掛けて来ました。納車時にうまく付かなかったブラウンの幌ですが、結局、ロールトップ側の問題も多少あったものの、どちらかと言えば車体側の金具位置の問題の方が大きかったらしく、その位置調整の結果、無事に新品のまだ硬い幌でも取り付けられる様になりました。写真は、そのブラウンの幌を付けた姿です。黒のロールトップとの色の違いがもう少し明確でも良い気がしますが、事前に想定していた通り、バージョンZの特別色であるソリッドグレーパールとのマッチングは良好で、自分のような壮年の男には、ちょうど良い感じに落ち着いた、なかなかシブい佇まいになった気がします。



ちなみに、用事で出掛けた先にはなんと日産アリアが停まっていてビックリしました。まだ発売になっていないものと思っていたのですが、もう街中で見かけることができるようになったのですね。



威風堂々として、しかも先進的なデザインでかなり格好良かったです。フロントマスクのデザイン構成要素は、なんとなくモデューロのフェイスキットを付けない素のエスロクに似ているような気がしました。
Posted at 2022/04/12 00:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しく走った後に… http://cvw.jp/b/3400798/46096558/
何シテル?   05/10 00:00
Ken & Tommyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

猛暑の夏に向けて。。ミニの冷却大作戦① フェンダーダクト装着編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 10:34:55
幼い頃の記憶は時を超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 21:25:22
[ホンダ グレイスハイブリッド]MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャー ダブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 21:03:50

愛車一覧

Ken Okuyama kode7 SeriesII Ken Okuyama kode7 SeriesII
Ken Okuyama Cars製のkode7 Clubman(ケンオクヤマカーズ コー ...
トミーカイラ トミーカイラZZ トミーカイラ トミーカイラZZ
2018年式のトミーカイラZZです。ニッサンのSRエンジンを搭載した伝説の名車・・・の方 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケータハムの7、いわゆる“スーパーセブン”です。 他のクルマ(コード7、トミーカイラZ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
前期型のS660(1号機)です。 もう30年ほど前、ホンダビートの発売当時に研修先で黄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation