
※私の個人の見解で書きますので、反論はなしよw
ここではサーキットを走り始めるまで~初めて走った感想などを。。。
昔から峠ばかり走ってた私、サーキットとは無縁と思ってましたが歳です(^_^;)
若い時は「車と一緒に心中するくらいの気持ちで走れや!常時Sタイヤ、中はドンガラや!」と言う感じでブイブイやってましたがねぇ。。。家族を持つと変わるもんです(^^ゞ
サーキット初心者ですのでまず最初に走行会に参加しました。
峠は舗装の状態が悪かったり、落ち葉やゴミが散乱してたり、動物が出てきたり。。。
いろんな状況下の中でしたので500馬力の車と130馬力の車が一緒に走ってもそれほど差は感じられませんでした。
サーキットではクリーンな路面で危険性が一切無い。
また、なが~いストレートがあったりするので速い車との差がはっきり出てしまいます。
ですのでサーキットで勝つ為には「お金掛けた者勝ち」です。
腕の良いドライバーはそうは思わないかもしれませんが。。。
サーキットを走るのに必要な道具ってなんすか!?
・ヘルメット
・長袖長ズボン(手首や足首が出ないようにする)例えばツナギ
・手袋
まぁこの3点セットがあればどこでも走られてくれますヽ(´Д`)ノ
あとは車の点検ですね。
・タイヤの空気圧、石が挟まってないか?とか
・各オイルの残量チェック
・足元にモノが転がってないか。(ブレーキペダルの下にモノが挟まったら大変ですよねw)
・ライト周りに飛散防止のテーピング。接触したりして破片が飛び散らないように。
最低限これくらいをすれば良いでしょう(*^_^*)
走行会では走れる時間が決まっております。
チェッカーが振られたらピットロードに戻り指示に従います。
さて次はやっとコースインです!
「サーキットを走る」へつづく。。。
Posted at 2008/05/14 13:50:14 | |
トラックバック(0) | 日記