
そろそろ夏タイヤの準備に
アジアンタイヤで定評のオートウェイで注文とホイール組み換えてもらって、今日引き取ってきました。
前回ナンカンのRX615 185/55R16だったので、今回もそれにしようとしたら
4年前1本5100円だったのが6820円になってました。円安に振れて輸入品高くなったのと台湾の物価高もあるのか、今回はナンカン止めて、オススメ表示になってた
英国ブランドのダヴァンティ(DAVANTI)にしました。(←製造は中国)
DAVANTI DX390 185/55R16 1本6210円
オートウェイで、タイヤピットってう取次店直送でタイヤ取り付けると、配送料無料になるので、これ利用したらすごく安かったです。
かかった内訳は
タイヤ価格
DAVANTI DX390 185/55R16×4 24840円
取り付け工賃
組換え作業工賃(4本) 2000円
バランス作業工賃(4本) 2000円
タイヤ処分料(4本) 1200円
バルブ代(4本) 1200円
総合計(税込) 7040円
トータルで31880円で済みました。
前回はタイヤピットっていう取り付けサービスまではなくて、佐川の個人宅配で配送料4320円、オートバックスで持ち込み組換え8000円、タイヤ処分料(4本)1000円
タイヤが20400円だったので合計33720円
タイヤが割高になっても配送と工賃でトータルで安くできました。タイヤピット取扱店次第ですが、安いとこに当たればお得ですね。オートウェイ使うなら合わせてオートピットも必須だと思います。
Posted at 2022/03/23 14:34:03 | |
トラックバック(0)