• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riiiii1203のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

刺激と軽快さと品格を兼ね備えた痺れる相棒🏎

刺激と軽快さと品格を兼ね備えた痺れる相棒🏎最初に乗っていたアバルト124スパイダーを手放してからは、目的なく車でどこか出かける、ということが全くなくなってしまっていましたが、この子とならちょっと峠まで行ってみたいと思うし、街も山も海辺も全部違う表情を見せてくれるので、いろんな景色と写真を残したいなって思います。
普段使いとしても、車幅が小さいので以前乗っていたSL550と比べると取り回しが楽。都内の細い道も郊外の山あり谷ありな小道もストレスなし。
オープンでの巻き込みはSL550に比べるとかなり大きいのですが、髪の毛結んで元気に優雅にシートヒーターつけてオープンカーライフ、楽しみます!
Posted at 2023/02/19 03:34:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月19日 イイね!

普段乗り用に持っていたい優秀でアグレッシブな一台。

普段乗り用に持っていたい優秀でアグレッシブな一台。クイックシフター、USBポート、ハンドルヒーター、三段階で変えられる走行モード(街乗り、スポーツ、スポーツ+)など機能は十分!
何より、カーブをカーブと感じられないほどの曲がりやすさに感動。初めて乗った時は「あれ、今日のツーリングほとんどカーブなかったな」と思うほど(普段旧いducati にしか乗っていなかったので余計に。カーブのストレスゼロです)
取り回しもしやすく、駐車場の出入りはわざわざ降りなくともスーッと行えます。
快適すぎてホンダの開発力にただただ敬意を表したい。
Posted at 2023/02/19 03:11:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月06日 イイね!

ヘッドライトLED化【省電力に】

ヘッドライトLED化【省電力に】今日はライト関連とバッテリーのチェックでショップへ🏍

水曜ベベルに乗ってたとき、帰りの高速でウインカーが点灯しなくなり🤔バッテリー電圧をはかってみたら11.57V


木曜夜パルス充電して12.8V

翌日さらにじっくり充電して13V超え

今日、不安なのでみてもらう

といった感じです。
手がかかるほどかわいい🥺🥺

ちなみにショップに向かう途中、左ミラーがゆるんでこっち向いちゃってて常に自分をうつす状態に。後ろを見せてくださいな😇😇



お店でいろいろ見てもらって、オルターネーターの不調かな?バッテリー新品だけど一回あがっちゃたから弱ってるかな?とか話しつつも、まずはハロゲンライトをLEDライトに変えてもらい様子を見ることに💡👉🔦


個人的にはハロゲンライトのほうが雰囲気があって好きなんだけど、ハロゲンライトを白色にするパーツがもともと入ってたので、結局LEDに変えてもハロゲンとたいして見た目変わらなかった😌

ちなみに、ベベルは夜間にブンブン走行するバイクじゃないって言われて衝撃を受けました笑
工場長はツーリングどんなに遅くても14時には切り上げるそう😂

肝心のLEDについては、様子見てみて気に入らなかったら変えてねと社長に言われて、工場長に自分でライト取り替える方法教えてもらいました🔧

お試しでつけていたミラーも、社長の親心が嬉しかったので購入してしばらくつけることに😌

旧いバイクも、安心して乗れるようにばっちりメンテナンスしてくれるショップと出会えて、本当に感謝です。


#実家並みの安心感と居心地の良さ
#ドゥカティ関連の旧い雑誌がたくさん
#ドカの機構を事細かに説明した洋書も
#メンテナンスだけじゃなく本のレンタルもやってほしい



#ドゥカ ?
#ドカ ?
#いまさらながら
Posted at 2021/11/07 04:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

エンジン絶好調、ライト不調

エンジン絶好調、ライト不調所用で北の方まで行ってきました。

ベベルで移動するときは、キックスタートの邪魔なのでカバンをそのへんに置いてキックするのですが、家の駐車場にそのまま置いてきて家を出てしまい、途中で気づいて慌ててUターンしました。
このバイクにマッチして、キックの邪魔にならないカバン、探し中です🙃🔎

帰り、走行していたらウインカーが全く点灯しなくなってしまってアセアセでした。
ヘッドライト点灯したまま長時間走行してたからバッテリー弱くなるとか聞いたことありますかね??

ちなみに赤いss750の方も、月曜に夜間走行してるときヘッドライトが豆電球くらいの明るさになってヒヤヒヤでした。

週末またショップに持っていこうかしら。。
Posted at 2021/11/04 00:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

自己満足の極み。

自己満足の極み。キックの前に燃料を送り込むところからドキドキしています。落ち着いて上死点を確認して、思い切り踏み込むタイミングで緊張は最高潮に。うまくかからなくても、キックバックがなければほっと一息、キックバックでケッチンを食らっても、大事にならなければほっと一息。気を引き締めて同じ儀式を繰り返します。

キックが決まって、元気な爆発音が聞けたら一安心…ではなく、安定するまで2000-3000回転を維持。アクセルから手を離すとアイドリングが不安定になって、せっかくかけたエンジンが止まることもあるので、走り出して安定稼働するまで気は抜けません。

排気音はかなり大きいので、エンジンをかける場所とタイミングは少し気を使いますが、とても良い音をしています。

アクセルに手をかけたまま、シートを乗り越え右から左サイドへ。よいしょと前方に体重をかけてセンタースタンドを外して、出発の準備が整います。

街中を走る機会が多いので、全体的な設定を薄くしてもらっていますが、一速でだいぶ引っ張れます。
アクセルを回した時と回さない時で変わるエンジン音、どちらも魅力的で、まるで息をしているようです。

ちなみにブレーキディスクが錆びるっていう経験がなかったので、錆が取れていない状態でのブレーキ操作は不思議な感覚です。雨とか湿気で錆びても、乗っているうちに錆も落ちてくるので走行に問題はないようです。

専門用語のボキャブラリーが少ないのでこのバイクの魅力をここに書ききれないのが残念ですが、乗る前から楽しみが始まっている一台です。

40年近く前の旧いバイクで、キックスタートだったり取り回しだったりと所有する前は不安もありましたが、信頼できるショップと出会えたので勉強させてもらいながら長く大切に乗っていきたいと思います。

貴重な一台を販売してくれたお店のご夫婦、長年の憧れを形にしてくれたチームの皆さま、安心して乗れるようとことんメンテナンスしてくれたショップの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
Posted at 2021/10/31 13:14:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「刺激と軽快さと品格を兼ね備えた痺れる相棒🏎 http://cvw.jp/b/3402000/46754748/
何シテル?   02/19 03:34
愛車はPorsche boxster GTS 左ハン6速MT カーマインレッド / Ducati 900MHR, Bevel (900ss Replica→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己満足の極み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 13:16:12

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
Lotus Exige S 🎉 360馬力V6スーパーチャージャーに 1,180kg ...
ドゥカティ 900MHR CHANEL Bevel (ドゥカティ 900MHR)
シャネルのCMに出ていた Ducati 750ss のレプリカです。 昔から憧れていた車 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
普段乗り用に🏍最高に乗りやすくて面白い☺️
ドゥカティ SS750 ss750 (ドゥカティ SS750)
はじめての大型バイク🏍 ひらひら乗りやすい。 たまに駄々をこねてましたが、1年間週一く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation