• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponskeのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

Professionnal dancer

Professionnal dancer土曜日は愛川ScLaboへのイベントへ。
すう_GRBAさんと現地まで下道で行き、途中で何回も坂道発進の際に焦ったがなんとか到着…

少し狭いジムカーナ場みたいのが用意されて、
隣にチューニングメーカーからのデモカーが予想以上に多く展示してあった。

少しエキサイト気味でボディパーツやらを見ているとaloe3ozさんがやってきました!
そして残念な事にまあクンさんから今回は来れないとの連絡が入った… う~ん。

ここで早速ブレーキパッドの交換とミッション+デフオイル交換の予約確認を取るとスタッフがGDB型ゼロカーの前で
「1万円以上お買い上げの方いますかぁ?ゼロカーの助手席に乗れますよぉ」

するとaloe3ozさんが
「ぽんスケさん!これは行かないとダメですよ!さ、さ!」
と進められ、プロドライバー小西さんの腕によるプライベートダンスに参加させられる事になった!

メットかぶって、ロールゲージで張り廻られた車内に入り込み、深~いバケットシートに座りこみ、5点ベルトを締めて、しゅっぱ~つ!
中は原型が僅かに量産車と似ているが、スイッチ類が全部変わっている。目の前にはナビゲーター用のカーボンで包まれたPCが固定されている。
(ところで何故センターコンソールにはCloretsガムの箱が置いてあるの?)

ジムカーナの入り口で停止して、サイレンを一発鳴らして、














GO!



うわっ、めちゃくちゃこえ~この加速力!目が飛び出してカオから落ちてきそ~
レーシングカーはなんの防音処置が施されていないから迫力が増している…
振動がズンズン伝わってくる!

タイヤを思いっきり鳴らしながらフェンスの方へ猛スピードで突っ込む!フェンスが顔面に向かって飛び込んでくる。

あ あ あ、ブツかるよ~

ギリギリの位置で急ブレーキ&方向転換。車体が完全に横滑りしているのが分かる。室内にタイヤのゴムの破片とかが入ってきて口の中がジャリジャリいう。
観客がいる方へダッシュして、ポールぎりぎりの位置で後ろを滑らせてスライドさせて爆音立てて移動する。 こ…こえ~! スッゲ~!!

一番驚くのが小西さんの非常に落ち着いていて、且つ、素早い動作でこのダンスを披露している。

終了して、小西さんとアツい握手を交わしてロールバーの間から脱出。
一年分のアドレナリンの量を放出した…
一人で来ていたら絶対に参加しようなんて思わなかっただろう。
aloeさん、プッシュして頂いてありがとうございました!
小西さん(読んでいらっしゃらないかもしれませんが)、貴重な体験をありがとうございました!

次にOhlinsさんのGRBデモカーに乗る事に…
自分のクルマの後ろの座席に乗った事がないので不思議な感じ…
あれ~??? こんなに広くてこんなに乗り心地が良かった~?
加速もいい!
アシを硬くして19inchを履いているのに普通に乗れる!なのにワインディングではロールが少ない。
そして後部座席だと(変更されていない)マフラーの音が前以上に目立つ!
このデモカーに乗って、パーツ云々よりも自分のクルマが如何にもデキがいいか思い出させられた気分だ。これって、「宝の持ち腐れ」?

自分のクルマが整備場でパッドの交換している間にaloe3ozさんとすうさんとランチへ向かう。
あっという間に時間が過ぎてしまった。


―――ヒール&トゥ―――

帰り道にまた乗せてもらって聴いてはいけないモノを聴いてしまった…
4速から減速して一速ずつキレイに落してエンジンが軽くブリッピングしている音だった。
そう、ヒール&トゥだ!
自分のクルマではこんな音を鳴らしたことない!これわMTの特権!

ぽ 「す 凄いですね(滝汗)」

「え?普通に出来ますよ~ 何か?」

パーツを変えるよりもこっちの方が優先だな…

――――――――――――


aloeさんとすうさんはココに来てデモカーを見てかなりノックアウトされていた状態… どんどん彼らのマシンが進化していく所が見たような気がする。

出たばかりのモデルだからまだ少しずつパーツが出てきている。標準のモデルからどうやって方向を決めてチューニングされていくのか、お友達のお陰でリアルタイムで見る事が出来る!非常に興味深いところだ。

マイGRBの作業が終わり、ブツを受け取る。
メーカーOPのBBSのセンターキャップをゴールドのBBSロゴのと交換しただけなのに新しいアルミを購入したかのようなイメチェンだ! のっほっほ~♪
(これはまあしゃるさん、Oyajinenさんの影響+マネでっす!)
これからアルミを入れて行くお友達はこれの2乗の感動を味わうのだろうな。

交換した Endless Super Street M のパッドはチラっと青の部分が見える。インプレは慣らしてからまた後日…

ScLaboを後にして次はSAB246へ向かった。ミッションオイル+デフオイルをZeroSportsチタニウムに交換(これはsyo3bさんのマネ!)したものの、標準シフトなのか劇的な変化は感じられぬ。鈍感なのか…

そこでまたaloeさんとすうさんはチャリ~ン♪と二人して仲良く…
彼らの視線が厳しく自分の方へ指している…
ぽ 「いや、だってボクの運転ぢゃ必要ないもん…」

こんなモノが置いてありました… し、渋すぎる…
だがこの音は強すぎるな~ 要はマフラーカッターだけ交換したいんだが…



長くなったが最後に個人的なメッセージを:

すうさん、写真を撮って頂きましてありがとうございました!いい思い出が残りました!パーツの取り付けのお手伝いはいつでも呼んでください!(私のに移植などしませんからね)

aloe3ozさん、楽しい一日でしたよ!同乗走行へのpush、ありがとうございました!

まあクンさん、今回は会えなくて残念でしたが、次回リベンジしましょう!
Posted at 2008/04/13 17:45:12 | コメント(10) | オフ会 | 日記
2008年04月09日 イイね!

Wise and million miles away

Wise and million miles away土曜日のイベント(そう、日曜日ではなく土曜日なのだ…)に向けて東雲SABにある小物を買いに行った。

そこでまあしゃるさん会う事になった。
自分の中では全ての分野(写真、文章、ブログ、運転、プロ顔負けDIY、マナー)に関して「師匠」なのに、こんなに気軽に接してくれて…

お!青のインプが来た!「お~い!」と喜んで手を振ったら違う人だった… orz


買い物を済ませた後、まあしゃるさんが見た店のコーナーは自分では絶対に目を向けない所だった。
例えばヒューズや電線。それって、機械を購入したら最初っからそこに付いているのではないのか?後で買ってどう使うのか?
素人にゃ分からん…

またお互いのクルマを見たり触ったり…
S203のシートは同じ「レカロ」なのに全然GRBのと違う!作りがシッカリしていてサイドのサポートが大きい。座った感じは非常にタイトで適度に硬くフルバケットによく似ている。しかもリクライニングする!

ボディは以前と変わらず、汚れが一つも着いていない。ブレーキキャリパーまでがピッカピッカ。
それに比べ自分のGRBは周りが暗いのに結構ミジメに見えた。

東雲から池袋にあるオススメのラーメン屋へ行く事に決定。

エンジンを掛けると… 音が全然違う!ヤル気満々のレーシングカーに対してこっちは(少なくとも車内からは)個人タクシー。

目的地までの慣れない道でちょっとした東京見物を味わった。
出来るだけ逸れない様に精一杯着いて行った。
が、まあしゃるさんは気を使ってゆっくり走ったらしい。
お陰で道路を「ピタッ」と這って夜の街を映しながら美しく動くブルーのSTiを眺める事が出来た。この光景はイイ!最高!
ホイールも停まっている時よりも回転している時の方が格段と美しい。

その運転も非常にスムーズで、且つ安全。
東京の道を自分の庭の様に知り尽くしている様な走りを見せてもらった。
う~ん、中々カッコいいなー!
自分からは何光年も離れている様子。

「春の交通安全キャンペーン」の網の間を走って目的地へ到着!

久しぶりにうまいラーメンを堪能できた。
写真は… ない! 一眼レフ+望遠レンズだったので、こんな目立つモノを出して店の中で撮る勇気はなかった…


////////////////////////////

まあしゃるさん、久しぶりに会えて良かったです!
ホント楽しかったです!
こんな中途半端で根性のない男と付き合って頂いてありがとうございました。
Posted at 2008/04/11 00:32:47 | コメント(6) | オフ会 | 日記
2008年04月03日 イイね!

The final touch

The final touch10日前の土曜日、お世話になっているオーディオショップのGrand Noteさんから電話がきた。

店長「もしもし、ぽんスケさん?」

ぽ 「あ!どもども!お世話様で~す!」

店長「その後、どうですか、お車の調子は。音の方は如何でしょうか?」
(すげ~ しっかりとアフターサービスをしてる~)

ぽ 「いや~満足ですよ!スピーカーのエイジングが進んでませんからまだ音は多少硬いですが」

店長「あ、そうですか。どうですか、一度また来られては? 必要であればもう一度見て、少し調整しますよ」

ぽ 「ホントですか?では、木曜の晩にお伺いします」

という事で、また2日、クルマを預ける事になった。


////////////////////////////////


木曜になると、仕事をサッサッと片づけて早退だ!そしてGRBをGrand Noteへ。
…と思ったら、案の定、会社から出れない。
地雷を見事に両足で思いっきり踏んでしまったのだ。
しかも自分自身が勝手にバラまいた地雷を、だ。
こーゆーのを「自業自得」というのだが、自分だけでなく上司も客も業者も他部署も被曝し、放っておくと取り返しのつかない状態に至る事に気が付く。

急遽、上司の助けを借りて難を逃れるが、会社から出る頃はもう夜。
家に戻り、クルマに乗りこんでお店へ向かう。
既に結構な時間に進んで閉店していたのだが店長さんが迎えてくれた。
クルマを店内に入れ、メモ帳を取り出してリクエストを記録していた。

店長「音をどう変えれば宜しいですか?」

ぽ 「え  と  要するに  あの  その  こう
音を聴きやすく 疲れない様 もう少し広がり感や開放感を 圧迫感をなくして」
音を言葉で表現するのはなんとも難しい事だろう…
果たしてこんなんでうまく伝わるのか?

土曜日の朝に出来上がり。
一日でタイムアライメントの再調整。
そして(ゼロオフの時に装着した)サブウーファー用アンプのブースターのダイヤルが、空調の下のシガーライターソケットの左に固定。ケーブルはスピーカーケーブルと一緒に、完全に室内から姿を消した。
パンク修理用の電気ポンプもトランクの底にキレイ収めてもらった。

さて、肝心な音はというと、試しに次の曲を:
アーティスト: Massive Attack
アルバム、及び曲名: Protection

あ、全然違う! 変わった~!

音量上げると高音がしつこくなく、高音とミッドの繋がりもコッテリ系からあっさり系に変わった! 女性のボーカルが効きやすい!
高音のレベルを少し下げた印象だ。

逆に低音とミッドが力強くなった。停車中は少し気になるが、走り出すとロードノイズで程よいレベルになる。

だが、グラフィックイコライザーは全てフラットのまま。それを用いる事は一切なく音を変える事ができている。恐るべし!

ある程度ネットワークに関する説明を受けたので、お店で作って頂いた設定を「標準値」として記憶させておいて、そこから自分で色々変えて行く予定だ。
一度調整に失敗したら味見しながら何回もまたやり直せばいい!

調整は…面白い!段々コツが掴めて来たゾ!
Posted at 2008/04/08 01:35:50 | コメント(4) | 音楽 | 日記
2008年03月30日 イイね!

Just drive, don't think

Just drive, don't think写真は少し古いが大内宿へ行く途中の誰もいない道。
家から近かったら毎日走りそうな道。
温かい太陽の光と雪で冷えた新鮮な風が相まって、その時流していた曲が脳裏に焼きついてしまった。
今では環七の渋滞の中に、この同じ曲を聴くとその時の風景が蘇えてくる。

あ~ また行きたい!今は桜は咲いてるだろうか。


先週のオフ会の後で、自分が欲しいモノが増えてきた。

まず、最初から欲しいモノ:

①ダストの出ないブレーキパッド

②ステアリング。モモのミレニアムが欲しいのだが今使用している純正のはまだまだ使える…

③マフラー。でも音が変わるとイヤだな~

④オーディオ屋さんにまたお願いして、天井にも防音材を貼る。それによって雨の滴が鉄板に当るあのプレハブの様な安っぽい音を消す。


オフ会の後で欲しくなったモノ:

①ドライビングシューズ。今履いている靴のソールが柔らかくなって、クラッチを踏むと圧力が足の一点に集中するようになって疲れてしまう。ビジネスシューズはソールが硬く意外と使えたりして…どうかな?

②STi製フロントスポイラー。自分のGRBはそれがないのでカオが少しマヌケに見える…

③ゼロスポーツ製のアルミのプーリー、アーシング、エアーフィルターなどエンジン出力に影響を及ぼすモノ。

④ホイールのBBSマークの付いたキャップ。でも、他の車種でも既に装着されている方がいるのでもう少しオリジナリティのあるモノに替えられないかな。フェラーリのロゴが入っているのとか(趣味悪っ!)

⑤究極のイジリ:リヤのナンバープレートをバンパーの下に移動して、テールランプの間のボディを丸く膨らみを出す。更にテールランプを丸目のドーナツ型にしてしまう。こんな事は可能かどうか分からないが…

…と、色々考えると延々と欲しいモノのリストが膨らんでいく。音を入れたばかりなのにホントにキリがない。




一応決心しました:今年のイジリはもうおしまい!
小遣いはガソリン代、高速代、保険代、オイル交換に回しま~す。
Posted at 2008/03/30 18:15:06 | コメント(9) | チューニング | 日記
2008年03月26日 イイね!

Midnight Off

Midnight Off今日、ミッドナイトオフ、やってしまいました。
いや~やはり誰もいない道をかっ飛ばすのは快感!


ではありませんでした…
ホントに近所なのか??という事を確かめるべく、よーいドン!であっという間に近場(徒歩2分)の駐車場に合流!

まさかこんな自分の近所でオフ出来るなんて思ってもいませんでした。
もう遠くまで行かなくとも、家を出てすぐにオフできまっす!
今度ママチャリオフを…

今まで発売開始以来、一度も遭遇しなかった。一度も…
4ヶ月間のニアミス。

なんとディーラーも一緒。通っているスーパーもたま~にクルマで行ったりするのに…

因みに写真の地面の跡はホイルスピンのマークではありません…

これからが楽しみだ~
Posted at 2008/03/26 01:30:30 | コメント(6) | オフ会 | 日記

プロフィール

「インプレッサの写真を眺めてる」
何シテル?   09/07 20:57
コンサートホール並みの音を鳴らせる暴れん坊のインプレッサに乗ってました。 今は200%ファミリーカーに代って大人しくなりました。 いじる予定も全くありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グランドノート 
カテゴリ:お世話になっているお店
2008/03/18 21:02:12
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011/09/02: 納車 今まで乗った車と比べると・・・ ① もの凄い重量感。パー ...
その他 その他 その他 その他
2001年に購入。 アルミのフレームのMTB。 ヘッドコラム内臓のエラストマー・ショ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年前、N産の中古車ディラーで購入。 16,000kmでした。 ところが悪魔の誘いに乗ら ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目インプレッサからの乗り換え。 レガシィTuned by STiが候補だったが、考えて ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation