• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponskeのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

Upload TEST

 

    
Posted at 2009/03/13 09:16:52 | コメント(1) | モブログ
2009年03月10日 イイね!

Need for more and more power

Need for more and more powerさて、今日一日は昨日の疲れが体中に残っていたのでしっかりとした食事をとりますか!

(みんカラで流行っている飯ネタをアップしてみよ。)

空輸で友達からパテと珍しいカタチのマカロニパスタが届いていた♪

←中々うまそーじゃありませんか!

説明書には「ゆでると大きくなります」と親切に記載されてある。

んーと、味の方は…ちょっと硬くゆでたかな・・・


昨日は全開さんからステッカー受け渡しオフのハズだったのだが、風さんも巻き込んで3時間のスポーツオフになってしまった。
それは

①サッカー:
 蘇るこの感覚!何年振りだろうか・・・?
 だが、すぐに息が切れ、途中で気分が悪くなり、
 地面がグラグラ傾いて足が言う事を聞かなくなった。
 殆ど病人状態。
 かなり深刻な運動不足だ…
 「エンジニアがダウンだ!」
 へ?誰の事だろ…
 次回は是非5対5にしましょうね。

②バスケット
 3人で遊ぶときのルールが理解できな~い。
 「当てろ!」って言われても動く壁が突進してきたら通すしかないでしょ…
 肌と肌との触れあいはちょっと苦手。
 バスケットは嫌い・・・

③バッティング
 初めてかも・・・
 一球もかすりもしないorz
 「バットに振られてる!」と面白がる全開さん。

④卓球
 わ~い♪
 風さん、破れたり!(ギリギリだった。あぶね~)
 リベンジ、します?

⑤釣り
 全開さんと風さんは豪快に1匹ずつGET
 ぽ 「つまんね~ 次!」

⑥ゴルフ
 懐かしい~。
 会社では上司と付き合ってられないのと、高いので絶対に行かない。
 9番はボールが当たらない。7番が一番使いやすい。
 ドライバーはまっすぐ飛ばない。
 途中で腕が・・・

⑦インラインスケート
 パス。
 音楽と合わせて全開さんと風さんは仲良く抱き合ってリンクで踊っている。
 その間に違うゲームを。

⑧ゲームコーナー
 エアホッケーと車のレース。両方とも全開さんに敗れる。
 レースはブロックしたつもりだが…


最後におまけにブラックジャックをさせてもらったのだが、これが中々終わらない・・・
ぽ 「おなか減ったよ~ 肉食べよ!」

この後、車で向かったのが焼肉屋。


その時に気がついたのだが、
2台とも音が凄い迫力!
























きゅるるっ!ぶぉおん!











ぶぉおあぁーん!



あー、いいなー。これ、いいかも!


全開さんの車… の後ろを走ったがまるでレーシングカーの様に跳ねてる!地面が平らなのに・・・
GTウィングは渋い!


風さんの車は…光の数が凄い!これでもかという位に着いている!
しかし、まだまだ続くそうだ。

そりゃそうだ。チューニングに終わりなんてない。

私も「これで弄りは終わり!もう完璧に仕上がった!」

なんてエラそうに思っていたが実は欲しいものがまだまだあるのだ。

それは:

1. タイヤ:ミシュランのパイロットスポーツPS2
 理由: 軽い!ドライ&ウェット・グリップと静粛性を高次元で両立させている!という噂
 買わないのは: 今のがまだ使える。高い。


2. 毒キノコタイプのエアーフィルター、及びメタルキャタライザーのフロントパイプ
  ゼロズポーツからのがいいか?
 理由: 高速を走る時エンジン音がロードノイズと音楽で完全に消されるから。音がもう少し欲しい。
     レスポンスがどう変化するのか興味がある。
 買わないのは: 近所迷惑になりそう。街乗りの自分に必要か? 高いから。

3. リヤマフラー:Blitz Nur Spec DT
 理由: 形が良いから、音もレスポンスがどう変わるか興味がある。
 買わないのは: 2.と同じ理由。

4. Fタワーバー(フレキシブルではない)
 理由: 無しで走りなれている今、着けたらどうハンドリングが変わるか興味ある。
 買わないのは: まだ早い。必要か?

5. アシ: TEIN、及びOhlins (Bilsteinが何故ない…)
 理由: 純正のアシは明らかにショックをキレイに吸収しない。
 買わないのは: たけ~。 純正のではないので組む時には外れたりする恐れが…
   組む際にリヤのサブウーファーを外す必要がある。

6. Fフェンダー内部、及び天井の追加防音: ショップ任せ
 理由: ロードノイズの軽減
 施さない理由: 高い。また車を長期的に預けるのはいやだ~


要するに次のチューニングの課題は

① 不愉快な音(ロードノイズ、風の音)を消して、心地よい音(ボクサーエンジンの)を増加させる。
② ショックの吸収性、乗り心地の向上。
③ エンジンのレスポンスの向上





たまに気分が優れない時はこういう↓事をやってみたい!
ザ・カーデガンズ "My Favourite Game"

Posted at 2009/03/10 00:41:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月01日 イイね!

Positively moving forward against barriers

Positively moving forward against barriersやっと引っ越しが終わった。長かったな~

また「駅から遠い!スーパーがない!商店街もない!飲み屋もない!」と周りからツッコまれそうだが・・・結構気に入ってる。

←コレ、駅までの道に新しい発見!美味しそうなサカナがうようよ。
今度釣りに来ようかな~


これで自分の家でコーヒーを飲みながら自分のクルマを洗車できる。

今日、さっそくやってみた。中々気持ちの良いものだ。

時間に束縛されることなく丹念に隅々まで洗える。
もう洗車場へ行かなくてイイ!

いままで機械式駐車場の地中に入っていたので、実は写真以外であまり自分のクルマの外見を見ることができなかった。なので『車を所有している!』という実感が少し薄かったのだ。

今回は家を出る時、帰る時に見れる。

しかも出すのが簡単!

ただ… ちょっと盗難が心配かも…



ところで
以前のボンド・カーを乗せてもらった後…、今度は元同僚のボローニャの『闘牛』を見せてもらった…
(写真は無いのだが)

純正とは思えない程の爆音、彫刻のような外見、まさに走る芸術品!
ほ・・・欲しい・・・

一度でいいから・・・地面を這うようにして背中の後ろの爆音と振動と熱を味わいながら走る非日常的なクルマで北海道まで旅行してみたい!

モデナの黒い跳ね馬とか…




↓コレを聞いて夜、高速を走ると最高です!!
マッシヴ・アタック、"Safe From Harm"


"Blue Lines"のCDアルバムにのっているこの曲は若干デジタル化されていて少し変わっている・・・
Posted at 2009/03/01 01:52:39 | コメント(4) | 写真 | 日記
2009年02月07日 イイね!

Just a quick one

Just a quick oneとあるレストランで待ち合わせ中。
元同僚のT君との10数か月ぶりの再会。

「悪いが仕事が終わらないので30分くらい遅れるから先にワイン注文して飲んでいて。赤で美味しいのが揃っているから」

ふ~ん、ワインね~。


ワインってアルコール入っているでしょうに。アルコール飲んだら









運転出来ないだろが!




この後少し運転したいし・・・コーラでいいや!
(ロビュションに来てコーラとわ・・・)

T君は自分より8歳年上で子供も2人いる優しいパパだ。
なのに同じ波長で話すことができる。
クルマやブランド品に一切興味を持たない、強烈なユーモアのセンスの持ち主だ。

クルマは・・・なんだっけな。確か1BOXだったような・・・

自分のチームメイト(いや、上司かな?)として是非一緒に仕事をしたかったが・・・


彼は・・・1時間遅れで店に到着!

T君「本当にごめん!待たせちゃって・・・もう、何でも言うことを聞くからさ・・・





何飲んでんのぉ??

ぽ「おう、久し振り!! だってこの後ドライブしたいしサ・・・」

T君「へ・・・ドライブ?何考えてんだ。飲もうよ!」

疲れた顔してるな~。仕事が半端なくキツそう!!


するとワインリストを読みながらT君はニヤけた顔で囁く。
「そー言えばさー。俺、ストレスたまってさー・・・

ぽ「ん?なんかヤバい事でもしたんかいな?」

T君「そうね。ちょっとね・・・実は・・・車買った・・・」

ぽ「おー!おめでとう!よかったね!何買ったの?」

T君「あのね。アストン・マー・・・」




すぐにワインリストを取り上げて、彼に「すいません!コーラを!」もう一本注文するのであった。

さっさと食事を片づけて・・・








いざ・・・










ミッドナイト・ドライブだぁ!




T君「ちょっと運転してみなよ。君のインプレッサも運転したいしさ。次のPAまで・・・」

Posted at 2009/02/07 03:38:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年01月25日 イイね!

Moon over the Pepperontino

Moon over the Pepperontino学生の頃は自分のマウンテン・バイクのメンテナンスは自分でこなしていた。
チェーンを外してクリーニング、グリスアップしたり、ヘッドセットを分解してボールベアリングを洗浄、潤滑、組み立て、ホイールのスポークのテンションを一本一本調整したりしていた。
一つの弄りが走り味に大きく影響することから自分で手を汚して触る事が楽しくてたまらなかった。

だが…車だけは別。
まず、自分の部屋に持ち込んで時間をかけていじる事はできない。

パーツもあれこれ変えると金は掛かるし場所も取る。チャリのタイヤなんて折りたためば手のひらに乗る。車はそういかない。

そしてスピードレンジも温度も技術もちょっと次元が違う。
チャリは失敗して走行中に分解してもどうって事ない(多分)。ヤバそうになったら音や動きですぐに気が付く。
電子デバイスも一切ない。

車は複雑!自分で弄って失敗したら命を落とす!という固定観念からホイール外しも全部ディーラー任せだった。

しかしみんカラを始めて周りのお友達を見てると自分で行動を起こしたくなる。




そこで本日は初めての ホイール外し! & ブレーキパッドのグリスアップ! だった。

早速 【Theがれーじムーン・ビュー】 へお邪魔する事に。

風さんから手取り足取り教えてもらう事になった。

ムッシュmakoとんさんもブレーキ作業のためにココへ訪れた。
(みんな立派な工具を揃えてるな~)

まずは、ホイールナットを緩める…

既にこの時点で一人ではアウトだった。十字レンチで動かそうともビクともしない。

ぽ「うお~ 何じゃこりゃ~」

風さん「簡単よ。こうだよ、こう。

ふんぬッ!



















カキン!


あまりにも強く締まってあって金属と金属がくっついてあった…


次にジャッキ・アップ。

昔、親父とドライブ中に何回かパンクを経験したのでそれくらいは出来そうだったが… ここもどこに引っ掛けるのか、そしてどこまで上げるんか分らなかったので一人では無理だった。

ホイールを外すと今まで見れなかった去年買ったモノが見れた!

キャリパーからピンを抜き、串を二本抜き、パッドを抜き取る。
それをキレイにしてからグリスアップで元に戻す。
(言葉で言うのは簡単だが…)

一度、左前のブレーキをゆっくり、解説付きで全~部やってもらい、右前を自分でやる事に…一応成功した!


途中で全開さんが加わり見守ってくれた。
(貴重なアドバイスをありがとうございますッ!!)

自分の作業を終えるとお昼を迎えた。
その時はまだ他の方達は終えてなかった(工具を独占してしまったので…)。

風さんが厨房へ向かい、イタリアンなお蕎麦を…
これも自分流しか見ていないのでプロの作りを参考にすると勉強になる!
いとも簡単に「イタリアレストラン真っ青!」な御馳走を作ってもらった…
その味は… 

真似してやる!!




帰りは…完全に冷え切ったFブレーキからあの不快な音が完全に消えた!


Yeeeeeeehaa!!!



今日は作業をしてもらい、工具も貸してもらい、パーツクリーナーと高価なハンドクリームも貸してもらい、更に料理も御馳走になり…



風さん、本当に本当に感謝しておりますっ!

ありがとうございました!



↓帰りに聴いた曲

Posted at 2009/01/25 23:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「インプレッサの写真を眺めてる」
何シテル?   09/07 20:57
コンサートホール並みの音を鳴らせる暴れん坊のインプレッサに乗ってました。 今は200%ファミリーカーに代って大人しくなりました。 いじる予定も全くありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グランドノート 
カテゴリ:お世話になっているお店
2008/03/18 21:02:12
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011/09/02: 納車 今まで乗った車と比べると・・・ ① もの凄い重量感。パー ...
その他 その他 その他 その他
2001年に購入。 アルミのフレームのMTB。 ヘッドコラム内臓のエラストマー・ショ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3年前、N産の中古車ディラーで購入。 16,000kmでした。 ところが悪魔の誘いに乗ら ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目インプレッサからの乗り換え。 レガシィTuned by STiが候補だったが、考えて ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation